幻想水滸伝V
幻想水滸伝V-Wikipedia-
俺的な点数55
クリアは?Yes
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓

幻想水滸伝III コナミ殿堂セレクション

幻想水滸伝IIIオリジナルサウンドトラック

幻想水滸伝III 公式ガイド 完全攻略編 (KONAMI OFFICIAL GUIDE公式ガイドシリーズ)

俺的ゲーム感想
2がすごく面白かった事からPS2に進化した3は最強だろうと期待していた作品。

まずOP!姫神のBGMとアニメーションが見事にマッチしており、これぞ幻想水滸伝!!

って感じのOPになってて感動した。

そして、2からのデータがコンバート出来るのだが何とバグでコンバート出来ない事に!

実は2でリドリーという犬の戦争を先陣きって突っ込める強いおじさんがいるのだが戦死させると息子が

加わるという事を発見してわざと息子を仲間にして進んだのが失敗だった。

息子だとコンバート出来ないという…そっちのパターンのコンバートも考えてくれよ…

ゲーム内容は主人公が3人+1人に増えて自分で主人公を選べるシステムになった。

画面も2Dから3Dに変わり画質がアップ(2Dのままが良いと言うユーザーもいるが俺も含め)

戦闘は新システムのトリニティ何たらと動物に乗れるシステムがあったが動物に乗るなら

俺は別のキャラ入れてた。紋章とかも健在だ。ストーリーは…

3に関しては最終的な結論マジでショックだった…

3からの新規ユーザーは違和感なく普通にプレイ出来たと思うけど1、2プレイ済みの人は

半数が違和感を感じたと思う。

2Dが3Dになった事とかは別に良いんだけど、一番違和感を感じたのは幻想水滸伝「らしさ」と

「雰囲気」がなくなった事だと思う。

1と2のような中国+中世なイメージがなくなり、中世一筋になったせいで普通のRPGになって

しまったと感じた。3は普通の内容に幻想水滸伝の108人システムを付け加えただけな感じ。

主人公は三人+一人は幻想水滸伝らしい主人公じゃなくなってるし…

今までは主人公に名前を付けられたが今回は後半に三人のうち一人が名前を付けられるようになる…

後半につけても特に意味ないので三人のうちの一人のゲドでそのままプレイした。

そしてBGM!前作まで東野さんが担当していたが3からどうやら担当者が変わったらしくBGMも

心に残るようなBGMがなくなってしまったのがすごい痛い…

後、キャラクターにルックってのがいるんだが2まではちょっと憎い仲間ってな感じだったんだが

3で一気に立場がめっちゃアップしてるし…2で女性ユーザーに人気があったらしいがもしかして

そのせいで良い立場にしちゃったのか!?

何だかんだで1と2のような印象やインパクトが一気になくなりノーマルRPGになってしまったRPG

もちろん輝いてる部分やキャラクターもいるんだけどね…




戻る