FF12
FF12-Wikipedia-
俺的な点数75
クリアは?Yes
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓

アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーXII

アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム

ファイナルファンタジー12 バトルアルティマニア (SE-MOOK)

ファイナルファンタジー12 シナリオアルティマニア (SE-MOOK)

ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム アルティマニア (SE-MOOK)


ファイナルファンタジーXIIのあるきかた

ファイナルファンタジーXII オリジナル・サウンドトラック

Piano Collections FINAL FANTASY XII

FINAL FANTASY XII Original Soundtrack&Piano Collections

DISSIDIA FINAL FANTASY プレイアーツ改 ガブラス

俺的ゲーム感想
FFブランドが崩れてきた中での不評なFF12。インターナショナル版も発売している

ひとによってはつまらなすぎて挫折した人も多いらしい。(友人にもいた)

絵柄がベイグランドストーリー、世界観がFFタクティクスアドバンスといった内容。

FFタクティクスアドバンスではジャッジと呼ばれる罰則君がいましたが今作は

奴も登場はしますが罰則はしてこないので安心です(笑)

それぞれのソフトの製作者が関わっていたみたいです。詳細はwikiで。

正直このゲーム悪い部分も多いけど輝く部分もあります。自分は結構楽しみましたね。

まず悪い部分。

やはりストーリーとキャラクター!ストーリーは何だか盛り上がりに少し欠けてEDもうそうだけど、

いきなり、え?これがラスボス?え?終わり?って感じになり急に終わってしまった(笑)

ストーリーは弱いですが掲示板的なサブクエストがなかなかあります。

作業に感じなければ楽しめると思います。

んでキャラクターは主人公ヴァン影薄すぎ!主人公というよりサブキャラ的な感じです。

個性あふれるキャラクター(特にバルフレア)は良いのですが絆も少し弱いかな。

でも何よりありえないのは声優。バルフレア(ワンピースのサンジ)とかプロで良いのに主人公とかパンネロとかは

俳優が喋ってるのかかなりひどい棒読みが出てきます…そこしっかりしてほしかったよ…

良かった部分。

どのゲームでも好きという自分ですが世界観です!このFF12のワールドはFFの中でもTOP3に入ります。

一番最初の街とか裏の街とか遺跡とかもう雰囲気大好き!!これぞ冒険って感じです!

ファイナルファンタジーらしさが戻った感が少しありました。

世間では町が広すぎるとボロクソ言われています。

次は戦闘かな。今回はエンカウント方式からシームレスのロードなしでその場で戦闘が始まります。

そのためスムーズですが戦闘とフィールドのBGMが同一のためBGMが飽きるって友人がいました。

12のガンビット戦闘システムかなり好きです。今までのFFとは少し変わっていて、どっちかというと

アクティブタイムバトルなんだけど射程距離という概念があったりとサクサク戦ってくれるので良いです。

特にガンビットと呼ばれるHP30%以下になったら回復とか瀕死になったらシェルをかけるとか設定すると

自動的に行なってくれて、うまく設定するとオートでも人間以上に正確に戦ってくれます!自分使ってないけど(笑)

でもこのガンビットシステムもあまり評判良くないみたいなんですよね…

ガンビットは店で買うんですがこれは所々で自動的に入手出来た方が良かったかな。

んで戦闘での一番のキーポイントはMPを回復してくれるスキルを覚えることです。

これがないと難易度やばいです。エーテルとかも少ないしこのゲーム。

自分はその存在を知らずに進めていて、エーテルもなくなり金が続く限りの

フェニックスの尾で生き返らせて死んでまた生き返らせての戦う戦法になって

MP全然足りないし何て難しいゲームなんだと思っていたところ、MP回復スキルを覚えてから

難易度がめっちゃ楽になりました。むしろ楽になりすぎた(笑)

このゲーム隠しボスがいたらあしいのですが知らなかった…知ってたら撃破目指してましたね。

最後にこのゲームのBGM好きでこれまたサントラ持ってます(笑)

世間の評判は悪いですが自分はなかなか楽しめた一本です。物足りなさはありますけどね…

買うならインターナショナルで一部システム変更や追加されたものもあり、主人公の声優の不満が消えます。



戻る