ブレスオブファイア5 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブレスオブファイア5-Wikipedia- | |||||||||
俺的な点数 | 75 | ||||||||
クリアは? | Yes | ||||||||
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓ | |||||||||
![]()
![]()
![]()
![]() | |||||||||
俺的ゲーム感想 | |||||||||
カプコンから発売されているブレスオブファイアシリーズ第五弾 だけどこの5は今までのシリーズと比べ全く異なった作りとなっている。 今までのフィールドや街や世界観は一切なくなり、これブレスじゃねえーーーと本気で思いました。 リュウやニーナとドラゴンの名前を使った別ゲームだと思い当時ショックを受けました。 外伝みたいにすれば良かったと思うぐらい内容が少なくブレスらしさがないのである。 だけどこの作品、少ないボリュームからは思えないぐらいストーリーは素晴らしい出来になっています。 主人公リュウは光の届かない地下深くの格差社会の街で暮らしており、とある理由から地上を目指す事になります。 街はもちろん地下深くにあるため空は見えないが天井に空の絵が書いてあるのはすごい印象が残りました。 仲間は今までのシリーズにも必ず出るニーナ。後はリンという女性のみ。 街はリュウが住んでる街のみで他の武器とかは商人から購入します。 後はひたすら地下から空を目指して登るのみ。 単調そうに見えるがイベントやボスがほどよく登場して先が気になるぐらい引き込まれます。 そしてこのゲームは戦闘が本当に特徴的で半分シミュレーションRPGみたいな感じで展開します。 難易度はかなり高い。ボス戦は頭を使わないと瞬殺されます。 魔法とかはあるけど技がとにかく少なくて(リュウの技も本当に2〜3個ぐらい?)自分としては物足りなかった。 後、リュウはいつでもドラゴンに変身して無敵の力(もちろんボス戦も)を誇ることが出来ますが D-カウンターと呼ばれる数字が大幅に上昇します。 このD-カウンターは最初から最後まで画面に表示されており、この数字が100%になるとリュウは侵食され ゲームオーバーになってしまいます。 なのでドラゴンになりすぎるとD-カウンターが上がり、途中でゲームオーバーになり最初からやり直す羽目になります 自分もドラゴンになりすぎたせいで一週目はD-カウンターが100%になり最初からやり直しました。 このゲームはいかにドラゴンに変身せずに最後まで行けるかがポイントなのです。 ちなみに二週目、三週目と能力の引継ぎはないですが繰り返し遊べる要素が入っています。 隠しダンジョンもあるみたいですが自分はこの存在知らなかったです… とにかくラストは本当に必見なぐらい最高なラストで今までの苦労が吹き飛ぶエンディングとなっています。 これを最後にブレスオブファイアシリーズは発売されていません。 これの続編が出たら絶対に面白いと思うんですけどね… むしろここからがブレスオブファイアらしいゲーム展開に持っていけると思うんですが…残念です。 |