MITSUBISHI RVR SportsGEAR X2
愛が生まれて実家等への移動のときの荷物が大変多くなりました。特に一週間近く滞在する時はトランクいっぱいになり帰りの土産等は座席に割り込むようになりました。また愛大の母は、MTは絶対に運転したくない!と宣言しておりそろそろ買い替えを考え始めました。 そこで、私が考えていたのは、ステーションワゴン系です。荷物がいっぱい載って運転は乗用車感覚。しかし妻は[営業の車みたいでイヤ。」結局暗礁に乗り上げていました。 ある日、三菱の広告で真っ赤なRVRSportsGEARが載っていました。定価229.8万円がナビつきで219.8万円とウソのような価格です。妻は、これならいいよといい、私も初代HYPER Sports Gearのイメージでいいなと思いました。 初めて二人の意見があったので早速ディラーに行ってきました。はじめ広告の出ていた自宅からは30分少々かかるところで話しを聞くと、「十分値段は下がっているので値引きは一切しない。限定車なので早く車を押さえないとなくなってしまう」との事でした。とりあえず考えるということでいったん家に帰りました。購入車が決まっていれば、ディーラー同士で値引き競争させようという事になり最寄のディーラーに行ってきました。すると、ココの営業マンの態度はどうもいただけなく、質問しても答えはなかなか返ってこなくて、まだ7ヶ月になったばかりの愛は泣き出すし、やっぱり最初の所に決めようという事になりました。後に、そのディーラはなくなっていました。 いざ購入してからは、さすがに中の広さはセダンとは比べ物になりませんでした。荷物はたくさん入るし、後部席を後に下げると大人が足を伸ばして座ることができます。これは快適そのものでした。 ただ、走りに関してはあまり面白みのあるものではありませんでした。2.4GDIは名前こそ4G64とランエボの4G63に似てますが全然違いました。当然ターボ車ではないので太いトルクはあきらめていたのですが、DOHC=ハイレスポンスと考えていたのですが、やたらと吹け上がりは重かったです。通常の走行や、高速道路の巡航にはまったく問題がありませんでしたが追い越しや急加速の時、「あれっ??」て感じで加速はしませんでした。あとベタふみするとGDIの特徴なのか排気ガスから煙が出ました。・・・CITYの頃のオイル上がりを思い出します。 赤の大きい車はまるで消防車 納車の時に思いました。でか〜。確かにCITYは赤でしたが、やはり全然小さかったのでそんなに違和感なかったのですが、これはでかい。インパクトありすぎです。車種も少なくてさらに赤なのでいつ、どこをはしっていたかをいろいろな人に指摘を受けました。 |