MAZDA MPV エアロリミックス 2WD

目に付いた点としましては、
  1. イモビライザーがなかった。がマイナーチェンジで追加された
    今時、ちょっとした車にはイモビライザー(キーと車体とで認証通信をしてからエンジンをかけるシステム)が標準でついています。もちろんオプションであると思っていましたが、ありませんでした。ところが8月に納車してわずか3ヶ月でマイナーチェンジがあってイモビ付きになったようです。また、同時にエアロリミックスの2WDは17インチのアルミになり更にリトラクタブルキー(一体型で大きいので折りたためる)になりました。くやしい・・・
  2. キーレスが面倒である
    マイナーで解消されてますが、うちのMPVはキーとキーレス送信機は別々です。これがまた面倒くさい。そんなに他のキーをつけているわけでもないのにポケットに入れるとかさばります。約一万円出せば交換できるようですが、追加送信機もオプションでつけたことですし、あきらめています。。。。くやしい・・・
  3. リモコンエンジンスタータの設定がいまいち
    オプションにはあったのですが、送信機にボタンが付いているだけでアンサーバックしそうにないものでした。親父が乗っているセレナは送信機に液晶がついていてドアロック状態から警備の状態、開けられた場所、更には室内外温度までが表示されるではありませんか。あきらめました。
  4. 時計、温度計がない
    いろいろなホームページでもかかれてますが、MPV自体には純正オーディオに時計がついています。したがってNAVをつけると時計がNAVの小さな時計のみになります。これがまた不便。RVRには何もそんなにってくらい大きいのが付いていましたが後付でつけました。これがまた趣味わる色。
  5. コラムシフトが古臭い
    デザインは確かに古くてぱっとしません。PからDへ勢いよくシフトすると、行き過ぎてしまいます。ポジション表示もなれないので始めは戸惑いました。慣れれば問題ないのかもしれません。
  6. ドアが開いていても、ロックされる
    RVRの時はドアがいつでも半ドアや開いているとキーレスでは施錠できませんでした。押しても施錠出来ないと「あれっ」と思ってみるとルームランプがついていてどこかが半ドアという風にわかりました。ところが・・・MPVはスライドドア全開でも施錠でき更にアンサーバックまで出ます。助手席側のスライドドアからは姉の愛が降りて運転席側から弟大輔を私が下ろします。そのまま施錠して買い物にいって、帰ってきてドア全開でびっくりということが2回ありました。とりあえず愛のせいにして怒りましたが、設計が悪いですよね。また、キーをACCにした状態ででも警備がかかります。なぜって感じです。
  7. スライドドアが開いている状態では窓を開閉できない
    これもびっくりしました。熱い時にまずスライドドアをあけて熱気を逃がし続いて窓をあけようとすると、スライドドアが完全に閉まってから出ないとスライドドアの窓が開きません。別に開閉しても安全上問題ないように思うのですが・・・もっともRVRのスライドドアは窓は開きませんでしたが。
  8. リアのエアコンがオートでないのと、調整が最後部席になっている
    これもよく、他のホームページで書かれています。フロントは運転席からフルオートで調整できますが(あたりまえ)リアについては3列目の運転席側にダイヤル等があります。風量と吹き出し口、それに温度調整です。温度も何度ではなく赤と青があるマニュアルエアコンです。夏の長距離で子供が後の座席で寝たことがありました。途中車内温度が上がってきたので前の温度を徐々に下げていきましたがそれでも熱い。自宅についてから後ろを見ると赤の一番いっぱいまで回っていました。フロントは冷房にしているのに後ろは暖房と変な状態で走っていました。愛にいっても通じないし・・・せめてマニュアルでいいから前からも調整できるようになってほしいです。ちなみにリアのフルオートエアコンのオプションもありましたが、なぜかパッケージもので、サイドエアバッグ、撥水フロントガラス/フロントドアガラス/ドアミラー、リアフルオートエアコンがセットで5.7万円もしました。撥水ガラスは自分でできるし、サイドエアバックもどうかなと考えてやめました。写真
  9. FOGランプの光軸が低い、調整もしにくい
    いずれは、バルブも高効率のものに変えてもう少し照射位置を前方にしたいと思いますが、FOG自体がバンパーの中にあって車体の下側からでも5,6本のボルトでカバーが付いていてとてもめんどくさそうです。