 |
後部ラゲッジルームの助手席側側面です。おそらく5.1chにした時にサブウーファが入るであろうスペースがあります。ここにジャッキも入っています。写真中央やや上の長穴に手を入れて手前にひくとかぱっと外れます。洗車道具等の小物を入れています。 |
 |
これが取り寄せてもらったソケットです。値段は1,500円以内でした。 |
 |
ふたを開けると、後部側に電線がきています。先端にはL字型コネクタもついており、ビニルテープで縛ってありました。引っ張り出すと、拡大写真のようになります。
黄色矢印がケーブルの出ている位置です。赤矢印がL字型コネクタです。
|
 |
いかにも、コンセットソケットをつけますというような、ふたをぽこっとはずします。 |
 |
線を穴から出して、ソケットをつけてみました。さすがに専用品、無加工でピッタリです。
※この写真のつけ方は間違っています。これはコネクタのテストをしています
コネクタを抜きます。 |
 |
ソケットの金具の部分をはずして、写真のように穴の裏側にあてて、ソケットをこちら側からはめます。ふたの方向に注意しながら。 |
 |
先程のテストしたコネクタを手探りで後ろ側にさします。
これで完成。簡単。わずか10分の作業です。 |
 |
テストに車載用掃除機をつないでみました。
ばっちりでした。 |
 |
最後にふたをして、完成写真です。
RVRの時は運転席、セカンドシート横、ラゲッジルームの3箇所にソケットがありました。MPVは運転席横のシガーライターのみでしたが、これで後方のソケットができました。 |