亀岡市・園部町 774m 2.5万図:「埴生」
![]() ひいらぎ峠の北から望む半国山 (1996.5.13.) 東麓に京の奥座敷、湯ノ花温泉があり、 山頂は東の愛宕山方面の眺めが良い。 東綾中腹にはゴルフ場がある。 麓から山頂を見るのが難しい懐の大きな山。 まわりは素朴な雰囲気の残る里である。 大きい山なので各方面から登ってみたい。 千ヶ畑、杉ヶ沢、井手、中野、宮川、赤熊、 八田等から入る。赤熊からの音羽渓谷と宮川 からの金輪寺の稜線がおすすめ。落ち葉を 踏んで行く山道が印象的。山頂はそれ程広くない。 途中は地元の方々の山林です。木々を大切に。 |
− 山行記 − | ||
2005.2.13. | 音羽渓谷と新しき展望 | (赤熊から) | |
2003.11.24. | 雲海を見下ろす半国山 | (宮川から) | |
2002.2.16. | 半国山・薄雪の庭に浸る | (赤熊から) | |
2001.4.7. | タムシバの咲く半国山北尾根 | (赤熊から) | |
2001.2.18. | 中野から雪残る半国山 | (中野から千ヶ畑) | |
2001.1.21. | 半国山の北西・雪の沢を行く | (八田から) | |
2000.11.19. | 木の葉にまみれる 2000 | (千ヶ畑から) | |
2000.3.20. | 大谷の里から半国山北尾根 | (大谷から) | |
2000.3.12. | 半国山北尾根で猪にあう | (八田から) | |
2000.2.12. | 再び半国山で雪にまみれる | (八田から赤熊) | |
2000.2.11. | 半国山で雪にまみれる | (井手から赤熊) | |
1999.11.28. | 半国山で木の葉にまみれる | (赤熊から) | |
1998.11.29. | 連日、丹波霧を求めて半国山 | (千ヶ畑から) | |
1998.11.28. | 晩秋周遊・半国山 | (千ヶ畑から) | |
1998.3.22. | 春の里をつなぐ半国山 | (杉ヶ沢から井手) | |
1997.5.25. | 緑いっぱい半国山 | (千ヶ畑から) |