このコーナーではコンピュータに関する思い込み、大きな誤解、暴挙など本来あってはならない失敗談を自戒を込めて書き留めます。また、日常に流されて簡単に消されてしまいがちな事柄を海綿状と化した脳味噌のために書き留めていこうと思います。
時 々手書きと同レベルなのではと思うことがある。タイトルにある「小文字のエルと大文字のアイの区別」が時として手書きだったら起こらなかったであろう問題
を引き起こす。プログラムのような複雑怪奇な文章のなかでふたつを取り違えてしまうとなかなか気づくのに遅れることがある。シングルコーテーションマーク
とバッククォートもそうである。コンピュータ文字にマイナス、ハイフンなどの横線キャラクタがいくつ登録されているか。これって便利なのでしょうか。