![]() 感情論や素人考えではなく、専門家の意見や第三者の意見、世の中の流れに耳を傾けてください。 危機的な状況に直面する今こそ、現状を呟き、ただ自然を食いつぶす釣りを続けるのではなく、 持続的な釣りの将来を一緒に考え、自分たちのできる範囲で、一歩一歩行動しましょう。 団体・グループ 学会等専門家・学生 行政、内水面研究機関 マスコミ 個人・その他 |
![]() ![]() ブラッバスの駆除など、日本固有の生物多様性を守る活動を展開 ![]() インフォメーションの最新情報や特集ニュース記事でバス問題を掲載、絶滅危惧種データーベースなど ![]() 「ブラックバス問題」と「放流問題」についての情報を集めた資料室 ![]() ブラックバス対策・・・ブラックバス問題Q&A、釣って食べよう!ブラックバスなど ![]() 「エイリアンスピーシーズ」と題し「ケーススタディ2」に琵琶湖の外来魚密放流を掲載 ![]() 国際自然保護連合(IUCN)の「種の保存委員会」は、「世界の外来侵入種ワースト100」を発表 ![]() 国際自然保護連合日本委員会・・・生物学的侵入の恐ろしさを具体的事例で紹介 ![]() 池の生態系に重大な影響を与える外来魚の調査捕獲など ![]() 釣り人による自然保護の提案、在来種保護と外来種問題・・・ ![]() ブラックバスのさばき方、おいしい食べ方を掲載 ![]() 琵琶湖を取り戻そうと定期的に外来魚駆除大会を開催 ![]() ブラックバスの北海道侵入をくい止めよう、ゾーニング問題、淡水魚保護など ![]() オオクチバス、コクチバス、ブルーギルが生息する野尻湖環境学習会の内容を詳細に報告 ![]() 秋田県横手市でブラックバスの駆除を行っているボランティアグループのページ ![]() 100万人署名運動とブラックバスのゾーニング案を提案 ![]() バス公認釣り場のゴミやマナー問題を魚の立場から訴えるユニークなページ ![]() バス釣り雑誌のHP、ブラックバス害魚論に対する釣り界の主張 ![]() ![]() 日本魚類学会・自然保護委員会副委員長瀬能さんの論文「ブラックバスの違法放流」 ![]() 生物汚染の項で、極端な例としてブラックバス問題を取り上げている。 ![]() 外来魚から河川湖沼の生態系を守るため、専門家チームによる淡水魚ネットを設立、貴重な情報が満載 ![]() 琵琶湖の外来魚についてのイベントレポート、世界湖沼会議など ![]() 三重県立木本高等学校の生物部の生徒と共に、採集したブラックバスの記録(七色ダム) ![]() 琵琶湖水鳥・湿地センター・・・侵入種としてブラックバスなどの魚類や植物、昆虫等を列挙 ![]() ブラックバス等の管理方針に関する要望書・・・質疑応答を掲載 ![]() ブラックバスの駆除政策の強化を訴える要望書、自然保護委員会の設置など ![]() ![]() 秋田県におけるブラックバス駆除作戦を掲載 ![]() ブラックバスの現状、コクチバスの生息調査など ![]() 滋賀県広報誌「りっぷる淡海」・・・ブルーギルとブラックバスNO作戦のルポ、4ページにわたって掲載 ![]() 群馬県流通園芸課水産係・・・奥利根湖のコクチバス駆除に関する情報 ![]() 平成11年度「河川水辺の国勢調査」結果の概要 ![]() 環境省は、移入種対策検討会を設置し、2002年春をめどに対処方針を検討 ![]() 北海道水産林務部、報道発表資料 2001年7月27日 ![]() 新潟県水産課・・・ブラックバス、ブルーギルの再放流禁止や外来魚対策を掲載 ![]() コクチバスを見つけたら栃木県水産試験場へ ![]() 埼玉県のブラックバス移植の禁止 ![]() 千歳サケのふるさと館夏休み特別展示で行った外来魚展、そのアンケート結果がおもしろい。 ![]() 環境省自然環境局の生物多様性に関する総合情報サイト ![]() 淡水に生息する外来魚を詳細に解説、キャッチ&リリース、魚の生活を考えるなど ![]() バスのキャッチ&リリースが禁止にになった新潟県の内水面試験場のページ ![]() バスとブルーギルの違法放流禁止、コクチバスの写真と生態など・・・ ![]() 北海道における外来種の問題 ![]() 「又八沼のシナイモツゴ」が市の文化財に指定、ブラックバスの駆除とシナイモツゴ1千匹の生息を確認 ![]() ![]() 京都新聞インターネットニュース「環境を考える」・・・ブラックバス勢力拡大を掲載 ![]() 国土交通省-外来種影響・対策研究会、河川における外来種の抑制と駆除等対策案を発表 ![]() ブラックバス、諏訪湖で8万5千匹を駆除 ![]() 津軽富士見湖で外来魚駆除作戦 ![]() 議論呼ぶブラックバス゛すみ分け゛案、水産庁が方針転換、学会は反発 ![]() ブラックバス 納得できぬ「釣る権利」 せめてリリース禁止を ![]() ブラックバスとは、その利用、わたしたちの責任、ブラックバスによくにたコクチバス ![]() 中学生が河口湖で「バス釣りとバス料理」などブラックバス問題を考える ![]() 「世界の外来侵入種ワースト100」を発表、その中にオオクチバスが ![]() 論争招くブラックバス/「すみ分け」か全面駆除か ![]() ルアーの主役・・・観光活用の裏に落とし穴、食物連鎖の頂点・ブラックバス・・・希少トンボへの影響懸念 ![]() ベテラン記者、ブラックバスのキャッチ・アンド・リリースに疑問を投げかける。 ![]() ![]() ブラックバス拡散の歴史、密放流の犯人は、誰が得をするのかなど、興味深い内容が・・・ ![]() ブラックバスの絶滅をめざして・・・かなり辛口のバス批判! ![]() 銀山湖のバス駆除、オリジナルロッドの紹介、毛針と魚・・・ ![]() 新潟県内ノ倉ダム湖のブラックバス駆除を掲載 ![]() 琵琶湖を取り戻そうとブラックバス、ブルーギルの駆除に奮闘、環境問題の掲示板 ![]() 琵琶湖・淀川水系の外来魚対策、外来魚調査や駆除報告など ![]() 「ネイティヴ北海道」のページで北海道の外来魚問題やキャッチ&リリースなど深く考察 ![]() お魚ニュースに、ブラックバス問題や外来魚に関するニュースを簡潔に掲載 ![]() 「一体だれが、どこから 大沼公園・ブラックバス初確認」の記事を掲載、関連HPも ![]() コンクリート三面張、水質汚染などに加えて外来魚による食害を取り上げている。 ![]() 赤星鉄馬の願い、移植の詳細、芦ノ湖を選んだ理由など ![]() ブラックバスとは、その影響、バスを美味しく食べようなど ![]() 「雑学」でバスの種類と見分け方、生態など、「FIED」で全国のバス釣り場を紹介 ![]() 「虎の子の主張」と題して、バス擁護論を展開 ![]() 八郎潟のバス釣り情報 |