2003,
1, 9の行動日記

昼食は九里市にある畑さんの家で。

鉄板焼やカルビタン、自家製キムチなど腹いっぱいいただいた、4人の子供さんも
元気に遊んでいた。幸せ家族。

畑さんの家の近所にある今回のブーム漢方薬”牛黄C心元”
の製造元へ行きたくさん買いつける。

近くの商店街を見学がてら散歩する、マーケットにも入ってみた。このあたりの地域には日本人観光客は全然いない。

裏道にこっそりと営業しているあのポーシンタン用の
ケーコギ。ちょっと怖かったし臭かった。

昼間は後ろにあるカルチャーセンターでワークショップをする。
ジャンバーの下に服を重ねすぎてパンパンにふくれあがってしまった。

ワークショップのためにキャンディーをあしらったデザインのポスターを作って
くれていた。

わざわざ垂れ幕まで作ってくれていた、Black
Candyの名前は九里市にも広まっただろうか。

公演前に控え室で待機してるとキムパプ(韓国風海苔巻き)とオデン(韓国語でもおでんという)
を持ってきてくれて食べた。お茶がなかったので近所の自販へ買いに行くとレモンティーしか
合いそうな飲み物がなかったので、仕方なく買ってキムパプと一緒に食べたらやはり合わなかった。

クリニックは始まり希望者を舞台に上げGイッパツの8ビートで演奏してもらった。ベースの希望者はなんと女子
中学生でフォデラがあまりににも大きすぎて、痛々しかった。でもなんとかしっかり弾いていたが、かなりの緊張で
顔はこわばっていたような気がする、もしかして俺の顔にビビッていたのだろうか。

我々もオリジナル数曲を演奏した。

そして夜は再びソウル市まで移動し(車で1時間かかった)モ・ベター・ブルースでライブ。
夏に行った時よりステージを改装し広くなっていた。もちろんブランフォード作曲の
モ・ベター・ブルースを演奏した。 この日からだんだん風邪モードになってきた。

打ち上げは近所に居酒屋で。もう風邪症状がでてきて喉が痛くなってきてタバコをすってもま
ずかった。はやく治そうとたくさん食べることにした。

左の辛そうな鍋はメンバーのリクエストでわざわざ他の店から出前させたタットリタン、鶏肉鍋だ。
右はチジミとアサリのにんにくスープ。いずれもおいしかった。
2003,
1, 10の行動日記