ぺしぺし。
何かで叩かれる。
「うぅ……眠い。あと3光年、寝かせてくれぇ〜」
がすっ!
……角を使うな。
がすがすっ!!
「痛い……痛いって、おい」
何か…オレの頭を容赦無く叩きまくる、スケッチブックを払いのける。
『やっと起きたの』
(にこにこ)
寝ぼけ眼で隣に立つ少女を……スケッチブックを見る。
「……澪か」
『おはようなの』
(にこにこ)
「ああ。おはよう。……って、澪。人様を起こす時、スケッチブックで叩くのはいかんぞ」
「つねっても、蹴っても、しっぺしても。起きなかった方が悪いよね」
そんな事をされてたのか……。オレは。
「……人の憩いの眠りの時間を妨げて何の用だ?」
『お誕生日なの』
(にこにこ)
……オレの頭が思い出してはいけない事を、思い出そうとしている事に警鐘を鳴らす。
「澪。まだ煙草は吸えないが、誕生日おめでとう」
「……詩子の誕生日です」
「……茜。いつからそこにいた?」
オレの真後ろに突っ立ってる、茜。全く気配と言うものを感じなかった……正直。びびったぞ、今のは。
「さっきからいました」
「そ、そうか……。で、誰の誕生日だって?」
「詩子の誕生日です」
「……しいこ?それは、そこに立ってる御気楽道楽極楽トンボな『柚木詩子』の事か?」
「その通りです」
今のは……一応。冗談のつもりだったのだが。結構、酷い事言ってるぞ、茜。
あ……柚木。ちょっぴり悲しそうな顔してる。
「で。何故それと、オレがスケッチブックの角で叩き起こされるのと関係があるんだ?」
「折原君って、物覚え悪いよね。パーティするって今朝、言ったよ」
パーティ、パーティ、パーティ。うむ……なるほど。
「をい。それはひょっとして、ひょっとするとオレも参加する事になるワケか?」
「そだよ。折原君の家でパーティするのに、折原君を除け者にするワケにはいかないもんね」
ぱーてぃ、ぱーてぃ、ぱーてぃ。ウム……ナルホド。
「……我が家は貸さないと、言わなかったか?」
「『解った』って言わなかったっけ?」
そんな事を言うワケが……
――「もういい。解った。とにかくオレは学校行く」
……言ったな。って、違うだろう。
「いや、それはそう言う意味じゃなくてな……」
「えぇ〜。予定、狂っちゃうんだけどぉ〜」
すぐさま、眉をひそめ非難の声を上げる柚木。
「人の同意も取らずに勝手な予定を立てるなっ」
「だからぁ。解ったって言ったでしょ、折原君。それアテにしてたのに……」
『ぱーてぃ出来ないの』
(…えぐえぐ)
これでもかっ!! と言うほどに、わざとらしく肩を落す柚木に、本気で半泣き入ってる澪。
……何故だ?これではオレが悪いみたいじゃないか。
「……浩平。諦めが悪いです。犬にでも噛まれたと思って、観念して下さい」
そうか。オレは犬に噛まれてたんだな。……朝6時の時点で。
……折れざるを得なかったのはオレだった。
メンバーはいつぞやの、クリスマスの時と同じ。
柚木は、オレが待ちにまった昼飯を食べてから、放課後にタイムスリップしてる間に、澪や茜を誘い出したらしい。
学校帰り。喧騒に包まれる商店街に寄って。ポテトチップスやら、なにやら買い込んだあと。我が家に向かった。
……このメンバーで、何処かをうろつくのもお馴染みになってきたな。
「ささ。まあ、狭いとこだけど、遠慮せずに上がって上がって」
我が家に先に上がり、てきぱきとスリッパを出しながら、柚木がオレ達に言う。
「……お邪魔します」
『お邪魔しますの』
……何も言うまい。何も。今日の主役は柚木なんだからな。
たまにはこういう事があっても……たまに?……たま?……うぅ〜ん。
「どしたの?折原君。玄関先で頭なんか抱えちゃって」
「……いや、日本語って難しいと思ってな」
「折原君って勉強家だねえ……」
感心したようにうんうん、頷く柚木。
はぁ……。
「ま、とにかく。上がって上がって」
「お邪魔しまぁ〜す……」
・
・
・
そして……
「……そろそろ帰ります。もう、遅いですから」
一人、全く素面のままの茜が(って、言っても一番飲んでるんだが)時計を見ながら、お開きの言葉を切り出した。
つられて、時計を見ると。何時の間にか9時を廻っていた。
……あっと言う間だったと言う事は、それなりに楽しかったんだろう。
「ん…そうだな…」
適当に相づちを打ち、何気なく辺りを見回す。
……結局。クリスマスの時と大差の無い、パーティだったな。
柚木と澪が『ケーキ』と称する謎の物体、作りかけた挙げ句、やはりと言うか何と言うか。茜がちゃんと『ケーキ』を作ってくれたり。
ケーキを食べ終え、一頻り盛り上がった頃。柚木が『家の冷蔵庫から』ビールを持ってきて、飲みまくり今にいたる訳だ。
(すぅすぅ)
今朝のオレより。より賑やかなペイントを顔に施されてる澪が寝こけてる。
「あれ?もう、おひまい?」
赤い顔で、ろれつの回らない柚木。
「ああ、おしまいだ。良い子は寝る時間だ」
「ふぅ〜ん……じゃ、おやすみぃ〜」
手をぱたぱた振りながら、ころりとソファに倒れ込む柚木。
「おいこら。誰がここで寝ろと言った」
「あり?違うのぉ〜?」
「違うっ。自分の家に帰って寝ろっ」
「うぅ〜、仕方ないらぁ……茜〜。澪ちゃ〜ん。帰ろ〜」
ソファに寝転んだまま手招きしてる柚木。……放っておこう。
「茜。……澪。どうする?」
「私が送って行きます」
「大丈夫か?」
「大丈夫だよぉ〜?」
ソファにくてっと転がった、柚木が五月蝿い。
「……大丈夫です。浩平は詩子を送っていって上げて下さい」
1.澪を家まで送り届ける。 2.柚木を家まで送り届ける。
……答えは決まってる。
「……1を選びたいんだが」
「上月さんの家。知ってますか?」
……知らないな。……って言うか。何故、茜にオレの内部で浮かんだ選択肢の番号が解るんだ?
「な、ならな。まず澪を、みんなで送っていくんだ。そ、それから茜と柚木で帰れば良い。うむ、それが良いぞ」
「……家の方向が逆です」
「じゃ、じゃあ……」
「浩平。……詩子の事。嫌いですか?」
非難の混じった声、非難の視線。
「い、いや。そう言う訳じゃないんだが……」
実際。柚木とあのノリやっているのは嫌じゃない。……疲れはするが。
今日だって、楽しく無かったと言えば、嘘になるしな。
「なら、送っていってあげて下さい。詩子だって『一応』女の子なんですから」
一応、の部分を強調しながら言う茜。……またしても茜は失礼な事を言ってる気がする。
「……はいはい。解った解った。……で、茜。お前こそ大丈夫か」
「大丈夫です。私の家と上月さんの家は、ここから近いですから」
茜は喋りながら立ち上がり、玄関まで移動する。
オレも酔いの抜けない体で澪を背負って、玄関へ……って、結構重いぞ、こいつ。
「茜……大丈夫か? 結構。重いぞ、こいつ」
靴を履き終えて、背中を向ける茜に聞く。
「……大丈夫です」
「んじゃあ……」
どさっ。
澪を茜の背中に移動させる。
……いきなりよろける茜……本当に大丈夫か?
「おい…茜。無理するな」
「……大丈夫です」
頼りなさげに、よろよろと立ち上がる茜。
ずごんっ。
いま……。凄い音が……。
立ち上がり、よろけた拍子に、思いっきり壁に頭をぶつけた。……澪が。
「……今日は楽しかったです。ありがとうございました」
澪の目の端から涙がちょちょ切れてる事など、全く気にせず茜は礼を述べる。
「あ…ああ」
オレは先に立ち玄関を開けてやる。
「それでは。詩子の事、宜しくお願いします」
「……ああ。茜こそ、気をつけてな」
茜と澪はよろよろと、夜道に消えていった。……本当に大丈夫か?
・
・
・
「ふぅ……」
ばたんっ。
よろけてた茜の姿を思い出し、心配しつつも家に戻る。
「……ぎりぎり及第点だよね」
何時の間にか、素面に戻った柚木が、玄関で腕組みしながら聞いてきた。
「何がだ?」
「茜の『さり気ない』気の使い方」
「……まあな」
−−−あとがき−−−
うにゅ〜(^^; 内容、薄いよねえ?(^^;;;
詩子「感想を下さった皆様。読んで下さった皆様。ありがとうございます♪ かっぺえちゃん、バナナ与えた猿のように喜んでたよね(笑)」
有難う御座います〜(^^) 猿……。ま、いいや(^^;
ところでさ。次でちゃんと、纏まると思う?(^^;;;
詩子「いよいよ、次でラストだね♪ お暇な方はお付き合いください(笑) ではでは〜♪」
無視か……(T_T) ではでは〜……(T_T)http://www.urban.ne.jp/home/kappee/