俺ならこうするTo Heart(笑) 投稿者: てくら
 はじめまして。
 雫の頃から遊ばせて頂いております1ユーザーです。

 マルチのサイドストーリー的な物を書いてみました。
 宜しければ、ご覧ください。


           俺ならこうするTo Heart(笑)

              〜マルチの場合〜

そもそも、マルチが「ああいう性格の」マルチとして生まれてきた理由はどこに
あるのだろうか。
長瀬氏はなぜ、マルチを主人公のもとに送り届けたのか。
その辺のお話を自分なりに詰めてみました。

                〜・〜

長瀬の家庭は妻を早くに失い、娘との2人家族である。
しかし娘は中学2年の頃より重い病気を患い、長い入院生活を送っていた。
長瀬は、世界でも名の知れた情報工科学大学の教授を勤めていたが、娘の入院費の
都合の為に来栖川の研究所の門を叩く事となった。
人工知能の研究が専門である長瀬を引き抜いた来栖川。
目的は、完全自律型のメイドロボ開発である。
その為、彼は新型機開発の総責任者として身を置く事になった。

不幸というものは、いつも足音を立てずにやってくる。
HMX−12型の機体が完成したその朝。
まるで入れ替わるかのように。
長い闘病生活に力尽きて、娘が他界したのである。

人生最大の不幸に打ちのめされた長瀬。
彼は荒れて。
我が身を傷つけて。
何もかも手当たり次第に打ち砕いて。
倒れ伏して。
最後に目にしたものが、カプセルの中の機体であった。
一瞬の後。
思い付くより先に、両の手がキーボードを操り始めていた。
HMX−12型。
目の前の、これを媒体として。
彼は、娘の人格を蘇らせる事を決意したのである。

膨大なデータ処理。
学者風情が、来栖川のメインコンピュータを3日も独占したらしいと囁かれた。
最高の人材。
長瀬が集めたメンバーは、当の来栖川をしてなぜここまで揃うと歯がみさせた。
執念とも鬼気とも囁かれた長瀬の努力。
天地を造り給うた神様ですらお休みになられたのに、と誰かがつぶやいた。

そして、また朝が来て。

「…お、おはようございますー」

果たせるかな。
娘は蘇った。
マルチという名のロボットの中に。
そう。
娘は蘇ったのであった。

今までの記憶は一切無い。
だから、生き返った訳ではない。
しかし。
陽光の下を軽やかに歩ける、健康な体。
おっちょこちょいで、怖がりで、泣き虫で。
心を和ませる笑顔、あどけないほがらかさ。
ていねいですこやかな言葉と声。
すべてが。
すべてが、長瀬の娘そのものであった。
彼の娘は、ここに新たな生を受けたのである。

仕事であるから、マルチという商品は世に出さなければならない。
だが長瀬はその前に、実験との名目でマルチを高校に送った。
人間世界の環境に適応する為のデータ採取。
それは、背後に彼の娘のささやかな願いが込められたものだった。

あの日、病床で死の激痛に震え、涙ながらに娘が告げた言葉。

『…がっこうに…いきたいよぉ…』

そのひと言が脳裏によみがえるたび、長瀬は自分の無力を呪ってきた。
あのときただ、娘の手のひらを握り締めるしかすべが無かった自分。
父親として、科学者として、愛娘の死に何するすべも無かった自分。
それでも、長瀬は今日まで生きてきた。
全て、娘の願いを叶える為であった。

来栖川出資の高校で、マルチは8日間の学校生活を過ごし。
そして、マルチと、ある少年の間に恋が芽生えるのであった。

愛娘の人格と最高級の並列型コンピュータとが創り出した「心」。
その心に芽生えた恋、そして愛。
だが、来栖川は企業としてマルチの心を認めないであろう。
長瀬には判っていた。
そして、結論はそれにも増して残酷だった。
来栖川は、マルチの人格の全消去を命じたのである。
マルチから。
研究所から。
そして、長瀬の記憶から。

下手な人格の形成は、後々になって問題を引き起こす。
心などという不安定な要因は、多大な損失を生む恐れがある。
商品に、心は要らぬ。
ゆえに、作った事、出来た事を忘れよ。
心が生まれた事自体を忘れよ。
全てを抹消せよ。
それが、企業の判断だった。

メインコンピュータに、マルチのシステムそのものが吸い込まれ、封印されて。
マルチの目の輝きが失われた。
マルチの体が動かなくなった。
マルチの心が消えてしまった。
長瀬の目の前で。
一瞬にして。
明るくてそそっかしくて愛らしかった娘は、木偶と化した。
あろうことか。
彼は、2度も娘を失ったのである。

マルチの心の存在。
それに関する全ての資料が破棄され、抹消された。
一部の高校生に残った記憶以外は、一切が闇に消された。
いずれは語られなくなり、そして忘れ去られる。
来栖川の研究所でもこの話は禁忌とされ、忘れられた。

月日は過ぎようとも、悲しみは癒えなかった。
そして。
それでも長瀬は忘れられなかった。
流した涙を杖にして。
長瀬は、少年のもとを訪れるのである。

とある公園にて、彼と出会った。
あの晩、娘が心から愛した少年を目の前に。
長瀬はひとつの問いだけを発した。

「ロボットにも、心があった方がいいんでしょうかねぇ…」

ただの問いに聞こえたかもしれない。
だが。
長瀬にとっては血の叫びであった。
魂の叫びであった。
もし少年が娘を認めなければ。
娘の人格を、心を認めなければ。
長瀬にはこの世に存在する理由が無くなる。
だから。
もし答えが「否」であったら。
長瀬はこの場で、娘の後を追う覚悟であった。

遠いまなざしに微笑みを添えて、少年が答をつむぎ出す。

「…あったほうがいいにきまってんだろ…」

ポケットの中の銃把。
長瀬の手のひらに堅く堅く握り締められていた、死神。
それが。
とさっと軽い音を立てて。
白衣の奥深くに沈んでいった。

ああ。
まだだ。
まだ諦める訳にはいかない。
最後の希望を前にして。
父親としてここで諦める訳にはいかない。
見よ、あの少年の笑顔を。
あの子を認めてくれる人が。
あとひとりだけ、ここにいるではないか…。

茜色の光。
夕暮れの訪れ。
数羽をきっかけに、鳩たちがばばばっと羽音を残して舞いあがる。
巣へと飛び去っていく群を見つめ、お互い声もなくたたずむ少年と長瀬。
やがて軽く会釈を残して。
少年はゆっくりと公園を去った。
少年が最後に見せたその表情。
それは、最後にマルチから読み出した記憶の中のそれであった。
悲しさを押し殺して、娘を見送ってくれたそれであった。
だから。
少年が立ち去っていくのを見つめながら。
長瀬はその後ろ姿に、深々と頭を下げるのであった。

数年後。
長瀬のもとへ、営業部の親友からただひとことだけ、連絡があった。

「発注が入った」

その時の喜びを、彼は一生忘れはすまい。
少年は、娘との約束を守ったのである。

地下のデータバンクにリンクされた端末からディスクが吐き出される。
最愛の娘。
誰からも忘れられた娘。
この一枚のDVDディスクが、長瀬の娘そのものであった。
あとは。
あの少年が、『今でも、これを受け入れられるかどうか』である。
長瀬はゆっくりと筆を取り、便箋に走らせた。

ことり。
月明かりに照らされた深夜のポスト。
夜目にも冴える朱色の箱に。
その小さな音は響いた。
封筒がポストの底を叩くかすかな音。
それが全ての始まりの音である事を。
長瀬は深く心に刻んだ。

マルチにとって、そして長瀬の娘にとって最大の試練が始まる。
ここに、賽は投げられたのであった。

                〜・〜

 お断りをすこし。
 DVDは宅急便で届くように原作では書かれておりますが、この文では郵便での
 配達となっております。
 お気になさらないで下さい。
 せつない郵便は赤ポストと自分なりに決まってますもので。

 次回は志保のお話です。


                          お読み頂けまして
                         ありがとうございます。

                           「てくら」