最近のりっつ(RitsMatt's Temp) 2002年1月
      
        << 前月              次月 >>         
  
2002-01-28息子の誕生日。じいちゃん・ばあちゃんを呼んで(車で5分の所に住んでいる)、みんなで手巻き寿司。
     娘は熱が下がり、寿司とケーキを食べまくる。無邪気なもんだな・・・
      
2002-01-27マルチエフェクターの自作(箱を(^^;))を決めた理由は、
     (1)好きなメーカーの、好きなエフェクターを載せられる
     (2)必要な機能だけを持たせた最小限のシステムを組める
     (3)修理も、それぞれ単体で出来る。>修理代が安い・あるいは思い切って買い替えも出来る
     ・・・大体、世の中、製品定価が高い商品ほど、基本技術料が高くなる性質がある(^^;
     (4)ついでに、私の場合、箱をちょっと大きめにして、その中に譜面台やギタースタンド・ACコンセント等の
       小物も入れられるようにして、まさにオールイン・ワンを狙いました(つまりそれ一箱で全てOK状態)
      
2002-01-26暇なのでベース用のフロアコントローラーの製作の続きをやる。ホントは演奏会に間に合わせる予定だったのだが。
     ボリュームペダル・チューナー・ヘッドフォンモニター装備、他にエフェクターを4基増設出来る設計。
     実際、エフェクトの類はまだ搭載してないのでマルチエフェクターとは呼べないので(^^;、
     苦し紛れに「フロアコントローラー」と命名(汗)
      
2002-01-25さて、明日はスキーだぁ、と思って帰宅したら何と娘が38度の熱。スキーあっけなくボツ。
     まぁいいか、またチャンスはあるさ、でも久々の雪道ドライブ楽しみだっただけに残念。
      
2002-01-22某ミュージシャンU氏が職場にやってくる。依頼していた音色データの納品だ。
     ついでに「最近作った曲なんだけど」と言ってあるmp3を聴かせてくれた。
     凄い!カッコイイ! テクノ調の曲。シンセにはOdesseyやProphet-5を使っているとの事。
     「最近流行りのトランスとかゴアとか書かないんですか?」と聞くと「う〜ん。」としばらく考えた挙句・・・
     「日本人とかが作るのって、やっぱどうしてもニセモノ・トランスなんだよね」なるほど・・・
     加えて言う「だから、ボクもね(^^;単純に真似はしないよ」なるほど・・・なるほど・・・
     「ミュージシャンが、オリジナリティーを無くしたらおしまいよ!」あっぱれ! さすが第一線のプロ!
      
2002-01-20ここの所、演奏会向けに毎日ベース弾いていたので、左指の先が固くなって来ていた。
     なんか、中学生の頃ギター弾きに明け暮れた日々を思い出す(^^)。
      
2002-01-19演奏会、立ち見が出る状態でした。来てくださった皆様、ありがとうございました。
     いや、どっちかと言うと、演奏会後の打ち上げの方が体力使った気が(^^;
      
2002-01-18ちょっと足が筋肉痛ぎみ。最近時々、早朝にランニングしてるんですぅ(^^)。
     さて、いよいよ明日は演奏会、がんばーるぞっ!!
      
2002-01-17あべあつしさんからゲームが届く。おおっ、オープニングの曲もカッコイイ!!
     相変わらず、やるなぁ>あべさん(^^)
      
2002-01-11んー。明日から3連休。
     演奏会、とにかく練習あるのみ!! ついでに成人式でも演るらしい(^^;
      
2002-01-10NASAさんが素敵な詩を書いたので、それに曲を付けちゃいました(短いですが)。
     「風花」(kazahana.mp3 : 645KB) 詩はこちらを参照して下さい。
      
2002-01-08はぁ〜。コミケも無事に終わり、ゆっくりした年始め・・・
     とか、そんな流暢な話じゃなくて、既に次の作品向けの作曲を始める(^^;
     ええい、今年も作曲しまくるぞ!!
     とか言ってもうすぐ演奏会だから、楽器も練習しないと(^^;
      
        << 前月              次月 >>         
rits あっとまーく net.email.ne.jp
[もどる]
[トップページへ]