ガルパン街なか戦車せいぞろい! |
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ |
![]() |
☆印‥2014年2月撮影
(*)店名◇印‥2014年10月撮影 業種、アピールポイントなど (*)
カッコ内の番号は、案
内図中の場所ナンバー
- - - - - - - - - -☆T34/76 (1)寿々翔 寿司店 |
![]() |
☆III号突撃砲F型(冬季迷彩) (2)南荘 旅館 |
![]() |
T34/85(冬季迷彩) (3)マルアイ 洋品店 |
![]() |
◇38(t)戦車BC型(発見時) (4)K&K 美容院 |
![]() |
10式戦車(陸上自衛隊) (5)筑波銀行 金融機関 |
![]() |
IV号戦車D型改(F2型仕様) (6)大和旅館 旅館 |
![]() |
◇ポルシェティーガー (発見時) (7)(株)アメザワ ガソリンスタンド |
![]() |
III号突撃砲F型(全
国大会時) (8)友部生花店 お花屋さん |
![]() |
◇八九式中戦車甲型 (親善試合時) (9)平戸酒店 お酒屋さん |
![]() |
駆逐戦車ヤークトティーガー (10)エノキザワ 自転車・バイク屋さん |
![]() |
M3中戦車リー(発見時) (11)多満留屋(たまるや) 八百屋です。 |
![]() |
駆逐戦車ヤークトパンター (12)菅間食品店 こんにゃく・かんてん |
![]() |
◇チャーチル歩兵戦車 (13)グーテ 喫茶店 |
![]() |
IV号戦車D型(発見時) (14)柳屋 メニュー豊富な食堂 |
![]() |
三式中戦車(全国大会時) (15)増屋 草花・野菜の種 |
![]() |
III号突撃砲F型(発
見時) (16)なかや燃料 ガソリンスタンド |
![]() |
◇マチルダ II 歩兵戦車 (17)浜の湯 民宿(穴場です) |
![]() |
☆38(t)戦車B/C型(全国大会時) (18) 梅原洋品店 衣料品全般 |
![]() |
☆M3中戦車リー(全国大会時) (19)今村金網工業 金網・フェンス |
![]() |
☆IV号戦車D型(全国大会時) (20)(株)タマヤ ガソリンスタンド |
![]() |
☆重駆逐戦車エレファント (21)米川酒店 お酒屋さん |
![]() |
ティーガー I (22)粟崎屋 寿司店 |
![]() |
IV号戦車D型改(H型仕様) (23)あいりす 美容院・化粧品 |
![]() |
☆ポルシェティーガー (全国大会時) (24)ココストア大貫店 コンビニ |
![]() |
☆38(t)戦車改 (ヘッツァー仕様) (25)渡来人 ラーメン店 |
![]() |
M4A1シャーマン 76mm砲搭載 (26)まりん(舞凛)館 ホテル |
![]() |
III号突撃砲F型(親
善試合時) (27)さくらい食堂 気楽に入れる食堂 |
![]() |
B1bis(発
見時) (28)マルト精肉店 お肉屋さん |
![]() |
☆ IS-2(冬季迷彩型) (29)日野屋豆腐店 お豆腐屋さん |
![]() |
☆M3中戦車リー(親善試合時) (30)松澤精肉店 お肉屋さん |
![]() |
☆ KV-2 (31)釜屋金物店 金物全般 |
![]() |
☆ティーガー II (32) 小野瀬石材店 石屋さん |
![]() ![]() |
☆八九式中戦車甲型(発見時) (33)やまと お米屋さん |
![]() |
☆ III号戦車J型 (34) セイコーマート島忠 コンビニ |
![]() |
☆パンターG型 (35)浜野屋 民宿 |
![]() |
☆ IS-2 (36) ニューさかえや 民宿 |
![]() |
☆ B1bis(全国大会時) (37) セイラーズ 民宿 |
![]() |
◇ M4シャーマン (38) 江戸栄 民宿 |
![]() |
◇三式中戦車(発見時) (39) カネハチ海藻店 ワカメ・海産物 |
![]() |
◇ IV号駆逐戦車ラング (40) 小野屋機販 農機具類販売修理 |
![]() |
☆ T34/85 (41)理髪三橋 床屋さん |
![]() |
☆ 38(t)戦車B/C型 (親善試合時) (42) 小野瀬海藻店 ワカメ・海産物 |
![]() |
☆八九式中戦車甲型 (全国大会時) (43)ほんだ 食事処です |
![]() |
☆シャーマン・ファイアフライ (44) 味ごよみ宮田 魚介・海鮮料理 |
![]() |
☆超重戦車マウス (45) 潮騒の湯 温泉と食事 |
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|
|
作品名 |
|
|
本編に登場する戦車45両が商店街に設置されています。 《2013年8月31日》 ラッピング電車撮影のため途中で駅に戻ったので、半分以上の25両がありません。 (45)のマウスまでは遠かった・・・。 《2014年2月21〜22日》 マウスまで撮影しましたが、4両が残りました。窓ガラス越しで太陽光に反射して写りの悪いものもあるので、機会があれば再々チャレンジしたいです。 《2014年10月4日》 残りの車輌すべてと、撮り直しもしてフルコンプ。冬、夏を越して色落ちや汚れなど劣化が目立つものもありました。 |
![]() |
最初のページに戻ります |
![]() |
前のページに戻ります |