セルの行間に文字を入力した場合、Netscape(Ver.3)では全部表の外側(上部)に表示されるが、 Explorer(Ver.3)では、該当する位置に(セルの指定があるかのように)表示される。
 
Explorerで作成している場合に、誤りに気づかない事がある。


<TABLE BORDER>
<TR><TD>1</TD><TD>2</TD><TD>3</TD></TR>
<B>ここに文字を入力</B>
<TR><TD>4</TD><TD>5</TD><TD>6</TD></TR>
<B>ここに文字を入力</B>
<TR><TD>7</TD><TD>8</TD><TD>9</TD></TR>
</TABLE>
 
 
 
ここに文字を入力ここに文字を入力
 


また、Explorerの場合は、上記で誤って入力した行間の文字の修飾<B></B>が 解除されないようで、Explorerで見ている場合はこれ以下の文章(この文章を含む)が ボールドタイプで表示されてしまう。  

<TABLE BORDER>
<TR><TD>1</TD></TR>
<B>ここに文字を入力</B>
<TR><TD>2</TD></TR>
<B>ここに文字を入力</B>
<TR><TD>3</TD></TR>
</TABLE>
 
 
 
ここに文字を入力ここに文字を入力
 
 
サンプル集へ戻る