クラウドスカッツTYPE−1



(C)TOYSPRESS
この作品の全景です。
バスター砲が長いので本体が小さく見えますね。
仮組をした時はバスター砲はもう少し上を向いていたのですが、完成させてみると下向きになってしまいました。これは重量のせいでしょう。


(C)TOYSPRESS
バストショットです。
うぉ、腰部アーマーの赤の塗装の乱れが・・・。(汗)
顔が奥まったところにあるので全く表情を見ることはできません。一応、赤目を入れてあるのですが。

(C)TOYSPRESS
斜め右側から見た写真です。
バスター砲は大きすぎるので手許の部分だけです。砲身の色の濃さとのコントラストでリフレクターのホワイトがやけに輝いて見えます。
撮影時には左腕とベイルの間のエネルギーチューブがなかったのですが、実際には取り付けてあります。

(C)TOYSPRESS
左側面からの写真です。
ベイルのミラージュマークは塗装です。それ以外のマークはデカールです。
こうやってみるとランドブースター及び副翼が意外と大きいのが分かります。足を曲げているとはいえ、副翼の先端と爪先がほぼ同じ位置にありますから。

(C)TOYSPRESS
左斜めから見た図です。
ちょっとピンぼけになってしまった。(汗)バスター砲があるのでピントがそちらにあわせにいってしまったようです。
こうやってみると手首カバーにもミラージュマークが欲しいかも。

(C)TOYSPRESS
後ろ姿です。
キット説明書とは異なる形でランドブースターを固定しています。説明書では頭部からの流れで固定するようになっているのですが、私は運搬の都合もあって胴体の背中のパーツで固定してあります。

(C)TOYSPRESS
正面のその2です。
右肩のミラージュナンバーは「IIII」にしてあります。連載時にはどうだったか忘れたのですが、ログナー乗機ということでLEDミラージュのナンバーに合わせてみました。

(C)TOYSPRESS
おまけです。
下のは先に作ったエンプレスです。クラウドスカッツがこの位置になるのだよということです。
しかし、こうやって見るとクラウドは1/100ということですが、もう少し大きいサイズのようにも見えます。
塗装例 本体部:エアクラフトグレー
関節部:メタルブラック(黒鉄色)
背 中:ネイビーブルー
 瞳 :黒ベースに赤の瞳
副 翼:スーパーホワイト
バスター:ミッドナイトパープルマイカメタリック
脚部等:シャインレッドにイエローを微量