公園をつくったよ-北津守公園


北津守公園は現在は大阪市内としてはやや公共交通の不便なところですが、昔は交通の要所だったのでしょう。木津川のそばで一の渡しなんて地名も残っています。
ここで地元の大工さんや町工場の人が自分たちで創った船の遊具があります。 これは大変めづらしいことで、その実現のためには地元はもちろん、役所、手助け下遊具メーカー等の苦労がつまっています。
この公園には、共同農園がつくってあって、管理は街の人で工夫しながらやっている見るからに素朴で温かい気持ちの伝わる公園でした。


北津守公園へ来たら、すぐ前にそびえる船の雄姿です


子供たちに人気のターザンロープに大きならせんの滑り台です。


生がい農園です。なすびやピーマンがすずなりです。
連絡ボードがあることがとてもすてきです


堆肥をつくっています。
公園の落ち葉と草抜きの葉を干したものですが夏は乾燥しすぎるので水で湿らせています。
他に石灰と油かすなども混ぜています


大きい子が小さい子を自転車に座らせて乗せてやっています。
町では少しめずらしくなった光景ですね


もういちど船の遊具。
船には海の絵がかかれています。

皆さんの御意見を教えてください。....出来るだけご返事をさしあげたいのでよろしければE.mail AdressかFax.Numberを書いて下さい: