表紙へ
瀬戸宏演劇活動
*とりあえず項目だけ記し、詳しい内容は今後追加していきます(2024.01.29更新)。
 
1985 国立劇場・歌舞伎京劇比較公演通訳。 
 
1987 この頃より劇評執筆開始
 
1989 国際演劇評論家協会(AICT)日本センター訪中団通訳
     国際演劇評論家協会(AICT)日本センター入会
 
1990 タイニイアリス・東アジア演劇シンポジウム企画協力(タイニイアリス招聘)
1992 新宿梁山泊『人魚伝説』上海公演・通訳、文芸秘書
1993 国際演劇評論家協会(AICT)日本センター関西支部創設、事務局長(〜2007)
     話劇人社『幕』編集長(〜2001)
     話劇人社訪中団秘書長(小劇場戯劇展)、小劇場戯劇展学術研討会に出 席、発言
1994 中央実験話劇院『思凡』訪日公演・通訳
     日本演劇学会秋期大会シンポジウム「徹底討議・リアリズム演劇とは何か」企画
1995 北京人民芸術劇院『ハムレット』訪日公演・通訳
     坂手洋二氏(燐光群)と共に牟森氏招聘
     大連話劇団『雷雨』(曹禺)北九州市公演・通訳
     南河内万歳一座『唇に聴いてみる』上海・北京公演・顧問、通訳
     国際演劇評論家協会(AICT)日本センター関西支部『阪神大震災は演劇を変えるか』(晩成書房)編集
1996 龍の会第一回公演『逃亡』(神戸)
1997 龍の会第二回公演『逃亡』(東京、大阪)
1998 新宿梁山泊『人魚伝説』北京公演・通訳、文芸秘書
2000 中国北京・中央戯劇学院にて在外研究(2000.4〜2001.3)
     滞在中板東扇菊『夢の夢』北京公演などに協力
     『演劇学論集 日本演劇学会紀要』38号「演劇のリアリズム」特集編集

2001 国際演劇評論家協会日本センター『シアターアーツ』編集委員(〜2003)
 
2002 日本演劇学会幹事(〜2006)

2004 林兆華戯劇工作室『故事新編』招聘協力(シアターΧ招聘)
     国際演劇評論家協会日本センター関西支部機関誌『あくと』編集長
     日本演劇学会秋の研究集会オープニング・セッション「アジア演劇への/からの視座」に出席、発言
 
2005 シンポジウム『魯迅と中国・日本演劇』企画協力・司会(シアターΧ)
           熊源偉『故事新編』ワークショップ招聘協力(シアターΧ招聘)
     熊源偉導演研討会(深セン)に出席・発言
     表演工作坊『如夢之夢』座談会(台北)に出席・発言
     焦菊隠誕辰100周年学術研討会(北京)に出席・発言
     第33回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2006 アジア理解講座・中国演劇の魅力(国際交流基金)、第四回新時期「話劇」概 説、講師
     『戯劇芸術』(上海戯劇学院)06年第2期外国演劇特集号・日本演劇特集に編集協力、中国語で永井愛論を寄稿。
     日本演劇学会河竹賞受賞、6月24日演劇学会全国大会で受賞記念講演
     『読んで演じたくなるゲキの本』小学生版(幻冬舎)に蔡文原『漁師と金の魚』翻訳(原題《漁夫和金魚的故事》)掲載
         第5届曹禺研討会(北京・中国伝媒大学)参加、論文発表
    第34回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2007 春柳社百年記念国際シンポジウム(早大演劇博物館)企画、司会、論文発表、コメンテーター 当日の写真         
  名取事務所『春琴抄』上海北京公演コーディネーター、日中『春琴抄』上演比較座談会司会
   2007文明戯研究会(瀬戸科研費研究会)主宰、司会担当
  国際演劇評論家協会(AICT/IATC)アジアセクション成立大会・亜州戯劇論壇(北京・中央戯劇学院)参加、報告・司会
           第35回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2008 中国・日本戯劇交流50年展(北京)研討会(中央戯劇学院)参加、報告・司会
 武漢大学・2008シェイクスピア国際シンポジウム参加・報告
 第36回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2009 武漢大学芸術学系で特別講義「文明戯研究中的幾個問題」「歌舞伎的芸術特点−《勧進帳》為主」、南通大学文学院で特別講義「文明戯研究中的幾個問題」
 第37回大阪新劇フェスティバル審査員
 清末民初新潮演劇国際学術研討会参加、報告・司会・閉幕辞
 
2010 南開大学・北京人民芸術劇院・紀念曹禺誕辰一百年国際学術研討会参加、司会・報告
 AICT(国際演劇評論家協会)国際シンポジウム・オン・アジア『国際共同制作と批評の役割』中国セクション参加、コーディネーター、司会(2010.11.22 東京芸術劇場)
 第38回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2011 中国芸術研究院研究生院講演「日本戯劇概況−以歌舞伎為主」(2011.3.18)
西南民族大学文学与新聞伝播学院講演「日本戯劇概況−以歌舞伎為主」(2011.11.14)
    第38回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2012 武漢大学哲学院、同芸術学系、同外語学院日語系、華中師範大学外語学院日語系講演(3.6哲学院「日本戯劇概況−以歌舞伎為主」中国語、3.7芸術学系「多様化的莎士比亜演出在日本舞台上」中国語、3.8日語系「中国現代演劇形成に与えた日本演劇の影響」日本語、3.9華中師範大学「日本演劇概況−歌舞伎を中心に」日本語)
 第40回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2013年
 台湾・清華大学台湾文学研究所 写真
(日本伝統戯劇概況 2013.3.7)
国際演劇交流セミナー2013 台湾特集in神戸(日本演出者協会)
シンポジウム参加、報告(「台湾演劇概況と日台演劇交流」 2013.7.28)
第41回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2014年
四川外国語大学特別講義(日本接受莎士比亜簡史 2014.3.4)紹介
日本演劇学会2014年度全国大会実行委員長
第42回大阪新劇フェスティバル審査員
 
2015年
中国・国家社会科学基金項目「中日両国近代新潮演劇形成発展与相互影響研究」サロン(沙龍)出席、発言(中国・華東師範大学、2015.3.20) 紹介
第31回(2015)京都賞思想・芸術部門(演劇・映画)専門委員 紹介
 
2016年
中国戯曲学院特別講義(日本歌舞伎概論 2016.3.22)紹介
 
2017年
南京大学人文社会科学高級研究院「シェイクスピアと現代中国」講演(2017.3.30)
湖南大学岳麓書院学術講演「中国話劇的形成和日本」(2017.5.21)紹介
AICT関西支部主催演劇講座「中国のシェイクスピア上演−近年の伝統演劇・前衛演劇を中心に」常翔学園梅田タワー(大阪工業大学梅田OITタワー)第二セミナー室(2017.10.3)
日本演劇学会河竹賞選考委員長
 
2018年
日中友好協会大阪府連教養講座「中国現代演劇を考えるー曹禺の「雷雨」を中心に」(2018. 1.27、国労会館)
日本演劇学会河竹賞選考委員長
 
2019年
シアターΧ第11回ベケット研究会『これからのベケット』「中国でのベケット受容の変遷」(2019.3.17)
中央戯劇学院戯文系講座「蜷川幸雄的導演芸術−以莎士比亜為例」(2019.6.21)
清華大学外国語学院英文系講座「談日本新作能演出莎士比亜作品《麦克白》《奥塞羅》」(2019.7.3)
中央戯劇学院戯文系講座「日本音楽劇現状研究」(2019.12.18) 
第35回(2019)京都賞(思想・芸術部門)専門委員
日本演劇学会河竹賞選考委員長
 
2020年
日本演劇学会河竹賞選考委員長
堺市博物館無形文化遺産理解ワークショップ・中国の伝統演劇、その魅力−京劇を中心に(2020.11.21)
 
2021年
日本演劇学会河竹賞選考委員長
2021年度日本演劇学会研究集会「アイホール問題を考える」セッション(2021年12月5日)、司会・コーディネーター
セッション記録作成・公開(国際演劇評論家協会日本センター関西支部『Act』特別号、2021年12月29日)
 
2022年
日本演劇学会河竹賞選考委員長
たかつき市民カレッジ・文化と芸術にふれる科「文化・芸術の意義」(2022年5月13日10時〜12時、クロスパル高槻 401会議室)
 
2023年
CEDAR『逃亡』公演(高行健作、松森望宏演出)アフタートーク(7月27日夜  駅前劇場)
国際化戯劇高級人材班「中日戯劇的相互伝播」 (8月13日 上海交通大学人文芸術研究院)
国際戯劇論壇、致詞(8月14日 上海交通大学人文芸術研究院) 
三人之会『逃亡』(高行健作、奥田智叡演出)アフタートーク (10月22日夜 三鷹スクール)
                                     表紙へ