![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傷だらけの林檎たち 18日付けでクビになり同期の連中と憂さ晴らしに飲んできていま帰還。 ともかく死体もあくび始めるようなヒマさ加減なので解雇自体に驚きはないが、それが100人以上の一斉解雇、しかも解雇通告のなされたのが今週の水曜日という常識外れの電撃的荒技にこの3日間はちょいとした波乱の日々であった。 しかし、しょせん俺はハンパ者の外人部隊。こんな事件も「こりゃいいシナリオのネタだわい」くらいに面白く見物していたが、派遣の連中はそれどころじゃない。労働基準監督署に訴え出る準備や、派遣の営業担当者の突き上げや、これまでため込んだお局の悪口なんかで、真剣10代シャベリ場同様のアツさだ。 今回の件、これぁもう100%企業側の不手際、というよりも横暴、てゆうかマヌケである。 基幹業務システムの一新・統合作業が最初から破綻していた上に、ほかの旧財閥系の同業他社との合併がご破算になって、総勢400名ほどのプロジェクトは必然的に空中分解するに至った。 そういう事情は分からんでもないが、なんぼなんでも「じゃ、あさってでクビだから」はマズかろう。しかも当初は一切の給与保証なし。さんざっぱら無駄金使っておいて、肝心なところでセコくケチってどうしようというのか。さすが、不良債権回収における豪腕ぶりに定評のあるメガバンク系列だけのことはある。お里が知れるとはこのことか。 最終日の昨日は後かたづけ以外にすることもなく、俺は隣の女性たちや気の合う奴とメルアドの交換をした。 飲み会には俺の部署からの参加者は少なくて、ほとんどは顔を知っているだけの連中だった。 俺はこの連中にずっといい印象を持っていなかった。どいつもこいつも軽くて中途半端な連中だと思っていた。 でもすまん、誤解だったよ。みんなすげえいい奴サ。飲み会は楽しかった。年齢差20歳以上、経歴もバラバラ、バラエティに飛んだなかなか味のある連中だった。 こういう猥雑な集団というのは中学校のクラス以来だ。15の春以降、我々はみな偏差値や年収や趣味嗜好で輪切りにされた、エントロピー極大の世界で生きているから。 俺はやけに優しい人だと思われてしまって、「いくら時給がよくても勧誘や督促電話の仕事はダメですよ!」とか「仕事なかったらアタシにいいな」とか女性陣に心配されちまった。 「てゆうかオレは百戦錬磨のエロゲ屋なんだゼ」とはとても言い出せなかったぜー! しかも普通のヲタのエロゲ屋は「萌え〜」とか言ってるだけで人畜無害だが、俺は危険思想の持ち主だしな。ヤヴァイこと口走らないように気使って疲れちまった。「ハハ、だいじょぶだって」みたいな、最後までいい人のふり。 ああ神様、でも俺はなんか、こういうフツーの世界に残りたい気がしました。 隣の女の子と毎日たわいもないつまんねえ話をしながら仕事して、別れの日にはみんなで飲んでセンチな気分になったりさ。そういうJ-POPの歌詞みてーな生活。 ――いや。 ヲタ相手の仕事ももうウンザリだが、こういうのも務まらないな。 ていうか最後に彼女のメルアド聞けなかったのが一生の不覚だぜー。 ま、とりあえず週明けにはテント担いで久々に雲取山でも登ってきますか。 遊ぶんなら今のうちだ。仕事の口入れ屋は補償金を丸々儲けにするために、すぐに新しい仕事を回してくるだろうからな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企画@日記 風邪うつされて熱が引かないので本日は休み。 一日休むとゴアのアルパインジャケットの身ごろ部分だけがもうちょっとで買えるくらい(ただしモンベル。アークテリクスなら袖だけか?w)の損失なのでヒジョーに痛い。 しっかし、仕事ラクすぎ。 ゲーム屋なんてぇのも一年中遊んでるようなものだがその比じゃない。俺のいえた義理ぢゃあないが一部上場企業ってのは弛んどる! 見たところ社員が半分でも充分やっていけそう。トイレ掃除もゴミ出しも出入りの業者まかせだしな。 もういい年をしたオジサンがさ、派遣の姉ちゃんが、何課の誰それが結婚したの、どういうタイプが好きなの? とかダベってる脇で黙々とゴミ集めてんだぜ。俺も調べたからよく知ってるんだけど、このオジサンの時給は、あんまりヒマなんでエクセルとかパワーポイントの新しいワザ発見して「おっ、ヤタ〜!」とか喜んでる俺の半分くらいなんだよね。構造改革ってより革命が必要だよ、この国には。 で、熱に浮かされた頭の中で、漠然とした不安がエントロピーが増大するごとくに広がって行くので企画を考えた、っていうかこれから考えていく。 なぜ俺はあんなものを作ったのかと不思議に思うことはままあるわけだが、こういう不思議はあんまり好きじゃない。そこで、あとで「ははぁ、あそこで道を踏み外したわけだ」と検討材料にできたらいいナと、この日記上でリアルタイムで企画をまとめて行こうと思った次第。 企画01 「宇宙船地球号もの」 あらすじ。 地球が滅んでしまったので(最終戦争とか)、生き残った人類が巨大な宇宙船「地球号」に乗り込んで、新たな第二の地球を目指しているという古典的SFの古典的シチュエーション。 で、この宇宙船内で色々事件が起こるんだけどw、最大のテーマは、誰が生き残る(どのDNAを残す)べきか、という問題。 つまりこれは差別という、深く重く、文明という洗礼を受けた生物が永遠に付き合っていかねばならぬ重大問題を扱ったゲーム。もしも地球が乗員100人の宇宙船だったら、みたいな。 それをエロゲという気安さからエチーを隠れ蓑に大胆に切り込んでいく。 登場キャラには当然、この生存競争とは無縁の存在であるロボットの女の子もいるわけで、ちゃんと萌え要素を押さえとく。あとゲストキャラ的に美歩鈴その後とか。 そもそも、現在(近代以降)の人権だの自由・平等・博愛主義だなんてぇのは、多分にインチキくさいわけで、いつものデンで例えてみれば、ソフ倫掲げるところの「倫理」と五十歩百歩だ。 人権思想だなんてものはこの日本じゃ、少なくとも縄文時代の昔っから血の中に流れているわけで、士農工商とか、表層では不平等のようだが、本質的に自由平等博愛――ていうか、「和」。「和を以て貴しと為」の和に溢れている。 いまさら白人ごときに教えられる筋合いのもんじゃねえわけです。なにが「テニスコートの誓」だ。たしかにオサレだがな。これが日本じゃ、大塩平八郎の乱とか、田中正造だもんな。もう字面からしてダセー。ちきしょう! さすが世界で唯一「お」をつけて呼ばれる国だけのことはあらぁ。 すべては戦争に負けたせいだ。こんどやるときゃあ勝たなきゃダメだ。(といってもこのミレニアムの戦争はドンパチではなくて、日本人はその持ち前のヲタク性を発揮して「世界オタク化計画」を着々と進めつつ人類のDNAを無意識のうちにコントロールしようとしているわけで、ひとまず一歩リードといった塩梅で一安心ですが) しかし、すでにしてこれっきり二度と思い出さなそうな予感するが。 徹夜で書いたラブレターっていうか。 |