Netscape Navigatorでロシア語Usenet記事を読む
Netscape Navigatorでも、KOI8-Rを指定するだけでロシア語Usenetを読むことができます。
以下は、Navigator Gold3.0の例です。
日本語、ロシア語等、特定の言語に限らず、Usenetの記事そのものを読めるか否かは、お使いのネットワーク環境によって決まります。Usenetを読むには、お使いのネット環境、あるいはInternet Service ProviderがNewsのサービスを提供している必要があることにご注意ください。
(Usenet利用方法は、割愛させていただきます。 参考までに、Netscape Communicator4.0(Win95)でAsahinet経由でUsenetを利用する場合の設定画面をあげておきます。)
ロシアのUsenetは、relcomにあります。
そこで、Netscape Navigatorでロシア語Usenetを読む場合、relcomからたどることもできます。
ホームページの下部、指先カーソルがある部分、teleconferenceをクリックします。

読みたいUsenet newsgroupの名前がわかっている場合には、つぎの画面で、下にある項目、名称の一部で探すを選択します。
読みたいnewsgroup名がわからない場合、上にある項目、階層リスト表示を選択すると、relcomのnewsgroupを階層構造で表示がでます。そこから、読みたい項目を選択してください。

Usenet newsgroupの名前がわかっているとして、その名前を入力してみます。
例えばrelcom.commerce.computersと入力して、поискボタンをクリックします。

ここで、青表示部分をクリックすると、該当のUsenet newsgroup記事があらわれます。
で書かれています。

文字の指定はブラウザの場合と同じ、
options--> General Preference-->Font
です。

[フォント、ブラウザ設定に戻る][InterNewsで読む場合][Top ページ]