Old tomica



1976年(昭和51年)
(登場:13種)(絶版:12種)

 1976年の1月、最後の新番号モデルとなるNo.110−1・クラウンタクシーの登場で、ついにトミカ日本車シリーズの110台体制が埋まりました。トミカの発売開始から5年と5ヶ月目でのことです。この時点で第3世代モデルが3種、第2世代モデルが22種、残る80種余りはまだ第1世代モデルでした。
 ちなみに、No.109−1は日野シュノーケル消防車の登場が予告されましたが発売中止となり、この結果、1980年の80台体制への縮小を経て1988年の外国車シリーズ吸収で全120台体制となるまでの長い間、トミカの109番は欠番のままでした。
 
 1976年の大きなトピックスとしては、それまで乗用車系トミカの主流だった銀メッキキャップの2B/2Cホイールが、ホットスタンプ版の10Hホイールに切り替えられたことです。同様に大型トラック系モデルの9C/9Dホイールもホットスタンプ版の12Hホイールに替わりました。ちょうどこの過渡期にあたるNo.99−2・マツダルーチェAPカスタムGRUやNo.44−2・フェアレディ240ZGパトロールカーには、一部に2Bホイールのモデルがありますが、No.13−3・セドリックやNo.47−2・グロリアバンは最初からすべて10Hホイールが装着されています。
110-1 クラウンタクシー '76.1〜 '80?
6-2 いすゞボンネットバス '76.2〜 '80.6
65-2 酒井重工タイヤローラー  〃 '79.2
76-2 トヨタランドクルーザー道路公団 '76.4〜 '78.5
20-2 ニッサンディーゼル郵便車 '76.5〜 '80.11
70-2 小松レーキドーザー  〃 '77
42-2 ニッサンディーゼルジェットパック '76.6〜 '82.10
99-2 マツダルーチェAPカスタムGRU  〃 '80.12
19-2 川崎バートルV−107U '76.7〜 '85
13-3 セドリック2800SGL '76.8〜 '80.6
44-2 フェアレディ240ZGパトロールカー '76.9〜 '79.12
47-2 ニッサングロリアバン '76.11〜 '79.1
41-2 富士重工セミデッカー型バス '76.12〜 '81.7