MAZDA 787
(1990−1991)
![]() 1990 Le Mans 1991 Le Mans |
FIAから「ロータリー最後のル・マン」とアナウンスされた90年に向けマツダ本社は全面的なバックアップを決意。過去最大の開発体制を敷き大きく進化したCカーがマツダ787である。 新しいR26Bエンジンは僅かな開発期間にもかかわらず大幅な出力向上を果たし700馬力を達成、燃費も10%以上改善した。テレメータリングシステムを採用し、走行中のマシンから送られるエンジンや車体の情報を即時解析することも可能になった。これに伴ない、車高センサーやタイヤ温度センサーの新技術も開発している。 シャシーでは軽量で高剛性なカーボンモノコックを採用。従来は左サイドに配置していたラジエータをフロントに移設し、絶対的な冷却性能の向上と前後の重量配分の最適化を図っている。 また、ユノディエールでの最高速向上を狙うために、ボディ表面をフラット化するとともに、ナロートレッド化して全面投影面積を減少させるという徹底ぶりであった。リアタイヤを覆うスパッツの初採用はこうした明快なコンセプトを象徴するアイテムの1つである。 レース実戦経験のないまま臨んだ90年のル・マンではメジャートラブルで無念のリタイヤを喫した。レース直前に急遽シケインが追加され、6kmのストレートが3分割されたことも787にとっては不運だった。翌年は787Bのエンジン関係メニューを織込んだ91年仕様787が8位に入賞した。 |
| '90 spec 787 | 767B | |
| Category | IMSA-GTP | ← |
| Engine | R26B 4Rotors (654cc x 4) | 13J-Mod. 4Rotors (654cc x 4) |
| Max Power | 700PS / 9000rpm | 630PS / 9000rpm |
| Max Torque | 58kg-m / 7500rpm | 52kg-m / 8000rpm |
| Chassis | Twin tube Carbon Composit Monocoque |
Twin tube Alminum
& Carbon Composit Monocoque |
| Suspension | ||
| (Fr) | Pull Rod Inboard Springs | ← |
| (Rr) | Locker Arm Wishbone Inboard Springs |
← |
| Transmission | Mazda & Porsche 5 speeds | ← |
| Dimensions | ||
| Length | 4645 mm | 4683 mm |
| Width | 1994 mm | 1990 mm |
| Height | 1015 mm | 1013 mm |
| Tread (Fr) | 1534 mm | 1584 mm |
| (Rr) | 1454 mm | 1504 mm |
| Wheelbase | 2637 mm | ← |
| Weight | 800 kg | ← |
| Tires | DUNLOP | ← |
| Size(Fr) | 275-620-17 | ← |
| (Rr) | 330-700-17 | ← |
| Wheels | RAYS | ← |
| Size(Fr) | 12 x 17 inch | ← |
| (Rr) | 14.75 x 17 inch | ← |
| Others | ||
| Damper | Bilstein | ← |
| Spark Plugs | NGK | ← |
| Brake Rotor | Brembo | ← |
| Brake Bad | Brembo | ← |
| Clutch | Borg & Beck Triple Plate | ← |