「WW2」過去ログ・その8

(2000/10/16/〜2000/11/07)



最初の記事へジャンプ!



ありゃ 投稿者:こーぢ@昼休み  投稿日:11月 7日(火)12時11分12秒

>全部手入力し直しました(笑)。
原稿upが散々遅れた上に、余計なお手数までかけてしまった
ようで、すみませんです・・・m(_ _)m

さ〜てと、今日はさっさと帰ってNHK見なきゃ!


こーぢさん 投稿者:Nukupee  投稿日:11月 7日(火)00時06分02秒

WW2コメント、ありがとうございました。m(__)m

何故かカット&ペーストすると文字化けしてしまうので、全部手入力し直しました(笑)。


プロジェクトX 投稿者:Nukupee  投稿日:11月 6日(月)23時15分29秒

>kshintaniさん
過労でダウンされたところに丁度良い清涼剤が・・・。
突然に緊急ニュースなど入らないよう、平穏な一日を祈ってましょうね。(^^)
#明日はRE開発の歴史、そして来週はル・マン制覇への道程です(NHK総合21:15〜22:00)

関東地区ではカーグラTV(787B試乗記)も既に放映されたようですが、
なかなかの反響があるようですね。\(^o^)/


ルマンHPへのリンク 投稿者:引越しDE過労 昨日はダウン  投稿日:11月 6日(月)21時41分08秒

マツダHPのリンクページにルマンHPへのリンクがありました。
これって前からあったっけ?なんか意味深長ですなァ


いよいよ明日のこの時間はプロジェクトX 投稿者:引越しDE過労 昨日はダウン  投稿日:11月 6日(月)21時34分23秒

今日、社内のメールで明日の放送予定が流れてきました。
ついでにMMプロジェクトのメールマガジンでもほとんど同じ内容のメールが… 
明日は忘れずにS-VHSのテープを買わなくては…
BSデジタルで放送されてたりするんでしょうか?


RE:新FISCOその2 投稿者:Nukupee  投稿日:11月 5日(日)23時16分48秒

ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)なんかFISCOに誘致してくれませんかね?>T社
#アウディやBMW、パノスのオープンプロトの走るレースです
…となれば、やはり日本勢がいないと困る!という話になり、急遽TRDかSARDが
TS020改をエントリーすることになり、NISMOもホコリをかぶったR390を引っ張り出す…
当然AutoExeにも声がかかりLMP-Xが本戦デビュー、・・・ん? REマシンがいないぞっ?

では、MX-R01をオープンにして20B積んで、なんてどうでしょう?
#でもそれなら「RX-」になるんでしょうか…(笑)


早く復帰しないかな。 投稿者:FAMILIA 09  投稿日:11月 5日(日)16時23分32秒

 世間は3連休というのに、私の仕事には連休がない。と、いうわけで、誰もいない
職場からメールを出しています。
 新FISCO、話題になっていますね。このサーキットをT社のマシンを後目に
マツダのマシンが快走する姿・・かっこいいですね。早く実現しないかな。
 今度のTV放送がその夢への起爆剤となればいいですね。


RE:新FISCO  投稿者:引越しDE過労  投稿日:11月 3日(金)23時33分08秒

↑病み上がりだってぇ〜のに  旧ファクトリーで見張りしてます。

>>サーキットで遊ぶなんてヨーロッパ的で良いじゃないですか?

>もしサーキット施設を改修するんだったら、
>世界一快適にレース観戦ができるサーキットにして欲しいですね。
>雨風に耐えながらじっと観るのがレース…なんて言わせないで!

F1開催だけが目標なんて言わないで今までサーキットへ行ったことがないような人たちも
楽しめるようなサーキットになってほしいですなァ 商売の上手なT社のことですから
そんなことも考えてるでしょう。メガWebのFISCO版をやりそうなことは想像つきます。
まぁモータースポーツの底辺を広げる意味では観戦者が増えることも大事ですから…
今回T社は「文化」だと言いきってるのが意味があって商売抜きでやってしまいそうな…
あまりT社のイメージを強く出さないほうが逆にT社のイメージアップになると考えてたりして…
かつて「メセナ」なんて言われてたように…
今回のことがM社(F社)に刺激となればさらにいいんですがねぇ 
なにせ「自動車文化論」を唱えていたメーカーですから・・・

↓ちょいと宣伝   さ〜て寝よ

http://www.efh.co.jp


新FISCO 投稿者:nukupee  投稿日:11月 3日(金)12時40分58秒

>>お台場みたいなアミューズメントパークになっちゃうんでしょうなぁ〜
>サーキットで遊ぶなんてヨーロッパ的で良いじゃないですか?

もしサーキット施設を改修するんだったら、
世界一快適にレース観戦ができるサーキットにして欲しいですね。
雨風に耐えながらじっと観るのがレース…なんて言わせないで!
#イチから建設する費用を思えば、屋根なんて簡単に増設できるでしょうし・・・
そうなったら広島からでも駆け付けますよ!

あっ、その前に応援するマシンがいなくちゃ(笑)


ほぅ 投稿者:Koji  投稿日:11月 3日(金)10時41分55秒

>トヨタは150億円でサーキットを買っちゃいました。
FISCO買っちゃったんですね・・・>トヨタ
親会社の三菱地所が昔から閉鎖とか身売りしたがってただけにトヨタが買って
くれてよかったのかも。

>お台場みたいなアミューズメントパークになっちゃうんでしょうなぁ〜
サーキットで遊ぶなんてヨーロッパ的で良いじゃないですか?・・・って思うのは
ワタシだけかなぁ。
そう言えばお台場のメガWebに有ったタワーパーキングと同じ物が、新装開店した
某EF広島に有りますな(笑)

>サーキット買ってぇ〜なんて言いません。
平成3〜4年頃に、マツダが独自にサーキットを建設しようとしていたのに・・・。


RX-7マガジン見ました 投稿者:Nukupee  投稿日:11月 2日(木)23時28分50秒

何とも残念で仕方ありません。マツダ本社の暗〜い倉庫の中で
歴代のREモータースポーツマシンが埃をかぶったままで保管されている様子…。
決して台数は多くありませんが、いずれも、独自の技術で果敢に大舞台にチャレンジし続け、
世界のモータースポーツフィールドを震撼させた偉大な偉大なマシン達です!

あぁ〜、一台一台ピカピカに磨き上げてどこかに展示してあげたい!


がんばれマツダかんばるトヨタ 投稿者:k_shintani@新装開店  投稿日:11月 2日(木)22時15分54秒

「モータースポーツは文化です。」とトヨタは150億円でサーキットを買っちゃいました。
お台場みたいなアミューズメントパークになっちゃうんでしょうなぁ〜
サーキット買ってぇ〜なんて言いません。ひとまずモータースポーツサポートだけでも
いいんですが・・・
宣言しないかなぁ〜「復帰します。」って!!マツダさん!がんばれぇ〜


カーグラTVやっと判明 投稿者:nukupee  投稿日:11月 2日(木)08時02分27秒

「新型RX−7&ファミリア」と併せて「787B試乗レポート」が放映されます。
各地区の放送予定は以下の通りです。(関係諸氏THANKS!)

◆ANB  テレビ朝日    11/4  27:35〜28:05
◆HTB  北海道テレビ   11/29  25:24〜25:54 
◆ABA  青森朝日放送   12/1  24:34〜25:04
◆IAT  岩手朝日テレビ  11/16  24:54〜25:24
◆KHB  東日本放送    11/14  25:24〜25:54
◆YTS  山形テレビ    11/16  24:54〜25:24
◆KFB  福島放送     11/15  24:59〜25:29
◆NT21 新潟テレビ21  11/14  24:54〜25:24
◆ABN  テレビ信州    11/15  24:55〜25:25
◆SATV 静岡朝日放送   11/14  25:29〜25:59
◆NBN  名古屋テレビ放送 11/14  26:27〜26:57
◆HAB  北陸朝日放送   12/2  24:55〜25:25
◆FBC  福井放送     11/29  24:45〜25:15
◆ABC  朝日放送     11/9  25:40〜26:10
◆KSB  瀬戸内海放送   11/26  24:25〜24:55
◆YAB  山口朝日放送   12/2  25:00〜25:30
◆EAT  愛媛朝日放送   12/2  25:50〜26:20
◆KAB  熊本朝日放送   11/16  24:57〜25:27
◆NCC  長崎文化放送   12/2  24:55〜25:25
◆OAB  大分朝日放送   11/15  25:27〜25:57
◆KBC  九州朝日放送   11/28  25:25〜25:55

◆HOME 広島ホームテレビ 11/13 25:55〜26:25

結構、時間差あるんですね〜(^^)


あれはレプリカなの? 投稿者:323GT@SF広島  投稿日:11月 1日(水)04時03分39秒

某マ○ダ○ピードの人に聞いた話によると、歴代Cカーは、予備シャーシに
Tカーの皮を被せただけものを展示に使ったり、保存したりしてるみたいです。
787Bが優勝した時も、当時残っていた767・767B・787を787B仕様に
してしまったようで、現存する車が残っていないベース車があるそうです。


チャージカラーの正体は? 投稿者:FAMILIA 09  投稿日:10月31日(火)23時45分46秒

 今日の19:30頃、山口県の東部の都市?をちょっとした
用事で走行していたら・・・雨の中を爆走するチャージカラー
の車を見たのですが。持ち主はどなたなのでしょうか?
さすがのカストロシールも、あのカラーリングの前ではかわいく
見えてしまいました。


最近の出来事 投稿者:jan  投稿日:10月31日(火)22時45分15秒

今号のRX-7マガジンをご覧になったでしょうか?
最初のページ(広告、目次は除く!)に「広島・某所で見聞した栄光のマシン、光と影。
マツダモータースポーツの本格復帰はあるか・・・?」という一文がのっていました。
内容は歴代モータースポーツマシンやショーカーの多くが埃を被ったままになっており、
この様な状況はマツダのモータースポーツが活性化していく条件を満たしていない。
(中略)かつてのチャレンジ精神で一日も早くモータースポーツへの本格復帰を!
というものでした。何か、我が意を得たり、というような記事でとても嬉しかった。
 ところで、この文中の写真にRX792P IMSA GTOクラスのFCとともにレナウン
カラーのMXR-01(本文中では787Bと言ってましたが・・・)が写っています。
 と、いうことはLEADにあったMXR-01はレプリカ?なんでしょうか?
(どっちが鹿島号なんですかね?笑)
長文にて失礼しました。


広島地区でのカーグラTV 投稿者:Nukupee  投稿日:10月31日(火)21時48分55秒

トーキョー地方(テレビ朝日)での放送が11/4(土)の深夜だとすれば、広島地方では
再来週の11/13(月)深夜になりそうな気がします。(…お、遅い)
#昨日の放送によると来週(11/6)は「パリショー・パート2」という予告…

11/7&11/14のプロジェクトXと合わせ、とても濃厚な一週間になりそうですね!


とりあえず 投稿者:nukupee  投稿日:10月31日(火)08時54分09秒

広島地方のカーグラTVは月曜深夜(火曜早朝?)の01:55〜02:25のようです。
#何週間遅れかは知りませんが・・・(爆)


映りが悪いよー! 投稿者:FAMILIA 09  投稿日:10月30日(月)23時35分58秒

 私が現在いる場所は、テレビの映りが悪いのであります。よって,Nukupeeさん
ダビングさせてー。ただ、どんな逆境にもめげずとりあえずテレビを見るのがWW2メンバー
ですよね。だから、しっかりと見ます。放送時間の続報待ってまーす。


特報・・・ 投稿者:Nukupee  投稿日:10月30日(月)23時02分54秒

某RotaryJAPANさんの掲示板によれば、今週土曜深夜(東京地方)のカーグラTVで
ついに「新型RX−7&787Bの試乗」が放映されるようです。
あのポール・フレール氏がル・マン優勝マシンを駆って疾走します!!!

先日から各方面に放映日を問い合わせていたのですが…。ま、過ぎてしまうよりはマシです。
明日もう一度確認とってみますが、とりあえず今週末以降のカーグラTVは要チェックです!


おい! 投稿者:ぬま  投稿日:10月30日(月)22時35分14秒

>今度はたまごをちゃんと持ってこっと。(爆)
もって行くんかい(笑)


おっ 投稿者:こーぢ@昼休み  投稿日:10月30日(月)12時16分48秒

牛鍋っすか?(笑)
じゃ、今度はたまごをちゃんと持ってこっと。(爆)


それなら 投稿者:おく@操作1課長  投稿日:10月29日(日)01時36分06秒

>パート2と忘年会についてじっくり案を練りましょう。
忘年会は手配しますよ。


予選総合5位! 投稿者:Nukupee  投稿日:10月28日(土)23時26分42秒

BPビスコガンマRX−7はまたしても2クラス勢を全て置き去りにしています。(^^)
しかも、ポールのダイシンアドバンGT−Rのわずか1.988秒落ちです!
明日のSUGOの決勝、唯一(かつ最大)の問題は天候…。

総合5位 1'31"399 #33 BPビスコガンマRX-7 
総合16位 1'34"028 #15 シーウェストアドバンRX-7
総合18位 1'34"458 #85 SPOON S2000
総合21位 1'34"981 #95 SPOON S2000
総合25位 1'35"280 #7 アルゴラボプレリュード
総合39位 1'40"020 #47 Daisy Art アドバンBB4
総合42位(1'32"815)#71 PowerMagic RX-7


それでは… 投稿者:Nukupee  投稿日:10月28日(土)09時38分44秒

皆さんご理解いただきありがとうございます。
とりあえずWW2撮影会は11/25の英田(SF広島走行会会場)をパート1としましょう。

パート2と忘年会についてじっくり案を練りましょう。


賛成っ! 投稿者:しんぺー  投稿日:10月28日(土)08時23分12秒

ハッチさん>
 同時にはムリでしょう。。。。。。。アハハ
 忘年会をやるってのは大賛成でーす。


初冬の・・・ 投稿者:323GT@SF広島  投稿日:10月28日(土)00時32分22秒

寒中水泳大会でしたっけ。
寒いけど(ギャグが・・・)
日程が合えば、こちらにも参加させて頂きます。
江田島〜宮島間でしたっけ(しつこい!)


撮影会  投稿者:ハッチ  投稿日:10月27日(金)22時01分30秒

>Nukpeeさん
>代替日は11/25の英田町での「パート2」開催日の後にして、
>「初冬の〜」として開催しませんか?
私はOKですよ。
それと同時(?)に「WW2 2000年忘年会」の開催もいかがでしょうか?
ちょっと気が早いでしょうけど。(汗)


撮影会 投稿者:こーぢ@昼休み  投稿日:10月27日(金)12時14分38秒

もともと29日は不参加の予定であった私はかまいませんが・・・

11月25日の天気が悪かったらアウトだなぁ、とも
思ってしまったりして・・・(^^;


ご相談… 投稿者:nukupee  投稿日:10月27日(金)08時54分47秒

何人かの方に参加表明頂いております「WW2秋の大撮影会・パート1」ですが、
10/29当日の天気が悪そうなので、誠に勝手ながら延期させていただきたいと思います。

代替日は11/25の英田町での「パート2」開催日の後にして、
「初冬の〜」として開催しませんか?


現在調査中 投稿者:Nukupee  投稿日:10月25日(水)22時31分27秒

あのポール・フレール御大が787B・55号車のステアリングを握って披露した
素晴らしいドライビング、早く映像で観たいですよね。(^^)

ところで最近関東ではカーグラTVって土曜深夜の3時過ぎとかなんですよね〜。
私のいた頃は12時半前後だったように記憶してますが・・・


ところで・・・ 投稿者:こーぢ@REフェチ  投稿日:10月25日(水)21時10分03秒

カーグラの方はいつなんでしょう?

これを機会にS-VHSデッキを奮発して買おうと思いましたが、
長引く不況(個人的)により夢と消えました・・・(T_T)
誰かかわりにとってぇ〜!

って、ここのHPの方々に訴えても無理な話ですねぇ・・・
さぁ、どーしよう?


プロジェクトXのHPによると 投稿者:nukupee  投稿日:10月25日(水)08時55分41秒

番組タイトルは次のようになってましたね。\(^o^)/

◆11/7放送◆
「夢のエンジン誕生(仮)」
  〜廃墟からの復興・ロータリー47士の闘い〜
◆11/14放送◆
「執念のルマン制覇(仮)」
〜ロータリー・汚名返上への闘い〜

執念の制覇はいいんだけど、やはり、「その次」が感じられませんね〜
(何もしてないから仕方ないんですけど・・・)


以前放送分は出版されてます。 投稿者:323GT@SF広島  投稿日:10月25日(水)03時28分46秒

先日フタバ図書で見ました。マツダの放送分も出版されるでしょうね。


出版化? 投稿者:kshintani@PC修理中  投稿日:10月24日(火)23時31分38秒

NHKプロジェクトXのHPをみてると出版化と書いてあるところ(PCぼろくて
まともに読めないんですが)があってひょっとして評判がよければ書籍やビデオに
なったりするんだろうか?そんときゃ買いですなぁ〜
参考までに

http://www.nhk.or.jp/projectx/


放送まであと2週間! 投稿者:Nukupee  投稿日:10月24日(火)22時44分50秒

>11月7,14日21時15分みなさんNHKを見ましょう。
そうですね。少なくともCVCC放送の回には絶対に負けられませんから!

たしか今度から「プロジェクトX」は再放送を2日後の深夜にするんですよね?
万一見逃した人もチャンスあり・・・って、そんなこと言っちゃダメ?(^^)
#再放送の視聴率も上げましょう!(くっ、苦しい…)


プロジェクトX続報 投稿者:kshintani@PC修理中  投稿日:10月24日(火)22時34分33秒

NHKプロジェクトX HPの放送予定についにあのなつかしい写真が掲載されてます。
このHPの「視聴率」は高いと聞いております。相変わらずパソコンぼろくてまともに
見られませんが・・・(あす修理完成予定)これを契機に宣言してほしいですなぁ 
番組の視聴率がいつもより高いというデータがとりあえず必要かな?11月7,14日
21時15分みなさんNHKを見ましょう。
追伸 お笑い研究所 親会社のHPが近日公開予定です。ただ今運用試験中


「That's MAZDA Circuit Battle 2000」開催 (^-^)/ 投稿者:大会運営協力者  投稿日:10月23日(月)22時41分32秒

こんにちは〜  (^-^)/
今年もマツダ車によるタイムバトルを関西で開催します。
昨年度の「幻の全国大会」を今年は名称も新たに
「That's MAZDA Circuit Battle 2000」として再び熱いバトルを
みんなの手でくりひろげていきましょう (^-^)/

日  時:平成12年11月23日(祝日)
場  所:名阪スポーツランド Cコース
主  催:スポーツファクトリー滋賀(瀬田・彦根)
参 加 費:10000円
参加資格:マツダ車(ナンバー付)同士で競い合いたい方(初心者大歓迎)
募集台数:100台
競技方法:高速コース設定のジムカーナタイムトライアル形式
締め切り:平成12年11月16日消印有効

☆申込み用紙請求先および問い合わせ先
 スポーツファクトリー瀬田(077−543−7123) 担当 中川
 スポーツファクトリー彦根(0749−22−2960) 担当 西田
 Eメールでの問い合わせは私のところまでお願いします。
☆詳細は下記のところに掲載していますので参考にしてください。


http://www.biwa.ne.jp/~u-mizuki/maborosi.html


WW2コメントは 投稿者:Nukupee  投稿日:10月23日(月)22時27分53秒

気長にお待ちしてますので、ババッとひらめいた時にドーンと爆撃してください(笑)。


生の55号車 投稿者:Nukupee  投稿日:10月23日(月)22時25分54秒

しんぺーさんはマツダ創立80周年の記念イベントを堪能されたようですね。
私は終了時間直前に会場に着いたので、ほとんどのイベントは終了してました。(T_T)
#フィールズ社長のトークショーや社内見学バスツアーはどこへやら…

>ペタペタとボディを触ってみる。カメラがないのを悔やみながら、タイヤをつついたり
>カッティングシートのへりをカリカリと・・・・
おぉ、実際に触れてしっかり感じてますね〜(^^) ホントにカメラがあると良かったのに!
これが目の前をキィーンと金属音立てて走り過ぎた日にはもう・・・鼻血出ますヨ(笑)


我思ふ。 投稿者:しんぺー  投稿日:10月23日(月)08時38分42秒

長いし、アツいし。
どーもすみません。

WW2のコメントも書かないといけませんね、早く。


80フェスタ。 投稿者:しんぺー  投稿日:10月23日(月)08時22分05秒

、行って来ました。

当然ファミリア君での出動。御幸橋から直進し、Tの路どんつきで右折、
そして公園のところで左折。。。。
まわりのMAZDA車が全部会場へ行くような気がして興奮する。(笑)

事前情報により、クラウディアの信号より1コ手前のところで駐車場へ、
おーおーおー、MAZDA車ばっかり、よく見ると、家族連れのMPVやボンゴは
もちろんのこと、竹ヤリなセンティアやメッキビカビカなカペラのようなのまで・・・

バスに乗って会場へ行き、まずはプログラムをチェック。
『よっしゃ、ダチョウ倶楽部は12時45分か、で、ミュージアムは・・・
 なんやー、戻らんといけんじゃないかーバス乗るの、へー70分もかかるんかー』
と、文句言いながらもなんかワクワクして、そんなに長くない列の最後尾に。
バスには『車内見学ツアー』と、さらにバスには全員着席状態で出発。
あ、不人気ってわけじゃなく、席数以上は次のに乗ってもらったってことです。(汗)

橋の上からしか見たことなかった工場が目の高さに。う〜ん、感慨深い。。。。
えらく古いたてものの様に見えた工場にはそれぞれ作業内容や注意書きが、
「おおっ、ミッションケースが・・・あードアがーー」
まるでガキンチョでした。あはは
橋を渡り宇品へ行き、アナウンスをふむふむと聞きながら製造ラインの工場、
のまわりへ。。。。
とそのとき目にはいったものは、、、、
更衣室だったのでしょうか、ボッコボコのロッカーがずらりとならんでその上には
黄色いヘルメットがこれまたずらりと。
ううむ、、、、最新の機械と最高の工程管理で仕事やって車ができあがって、
ぼくらみたいなのが走りまわして。。。
最前線ではここで着替えてヘルメットかぶった人が作ってるんだなー。と
なんか、しみじみでした。

裏へまわると化学工場みたいなのがあって左ハンドルの車が乗船待ち。
と、「ねーねー星平君、日本ではあんなツートンの売ってないよねー」
「は、なにがツートン?」
「あれあれ」と、指さしたのはボンネットと屋根とドアノブのへんに白いシートが
ぴったり付いているくるま。
「?。あれみてからツートンの車って言うのあんまりおらんで」
「えっ、あれ色じゃないん」
「もーーーー、恥ずかしいけーバスん中であんまりいらんコト言うなー(笑)」

で、ミュージアムへ。
ここよ、ここよぉ。
真っ先にバスを降りて階段を駆け上がり自動ドアのマットへ飛び乗る。
かるたとパンフをもらってずかずかと突き進む。
おっ、ロドスタの開発物語。すごーい。ほんまもんのイラストスケッチ。
クレイモデルまである。。。。ここにフォグがあれば。。。
ここにダクトが。。。めちゃくちゃ削ったったゼ。。。
そして生産ライン。
はじめてなもんで、ここが本当の工場だと思いませんでした。
「7」と「ロドスタ」と「デミオ」がバラバラ(なにかの規則はあるんでしょうけど)
で流れてくるんですねー、今頃の工場。まったく知りませんでした。
次に昔の車が展示してあって、いじくりまわし、奥へ行くと・・・・
でたー、「787B」!!!!!!!!!!
初めて見るぅぅぅぅぅぅぅ
ペタペタとボディを触ってみる。カメラがないのを悔やみながら、タイヤをつついたり
カッティングシートのへりをカリカリと・・・・
と「PULL OPEN」。
競技車両にカギってあるのか?と思いパコッとあけると!
ガルウィング(って言うんですかいね、これでも)がスコッと開き、コクピットが。
まわりの人が「おい、若いの。開けてもええんか?開けたんならわしも中見るで」
ってな顔をしている。
スゲー数のスイッチ。異様にぺらぺらなシート。ぷい〜んと臭う燃料くささ、
かっちょええ、かっちょええ、かっちょええ、かっちょええ、かっちょええ、かっちょええ、
と連発し、リアタイヤの太さにびっくりして会場へもどりました。

あーーーーカメラが、、、、
ま、記念にとっとこ。
会場へ戻ってなんか食べて、ステージへ。
社長があっちゃんを笑かし、「ロータリーは残す」らしきことを言っていよいよ
お笑いステージ。
初めて生で見る機会。T浜さんどっかで見てるのかな?と思いながら、まわりを見ると
すごい人。早よーから座っとってえかったーーーー。
大笑いして、フリマを物色して帰る途中、西バイ(?)なメンバーに会って一緒にバスへ。

カメラがなかったのが残念ですが、工場見学やミュージアム、ダチョウ倶楽部と
いろいろ見れて良かったです。

787Bがあったフロア。ひろびろとしてるので、323GTRでも置いてくれれば
僕みたいなのが喜ぶのに。。。。。。
結果がない車はダメなんですかね・・・・(涙)

どっぷりMAZDAな休日でした。
長くてすみません。


今週こそ・・・ 投稿者:こーぢ@でぃすちゃーぢ  投稿日:10月23日(月)00時21分16秒

PM11時まで某所にてレースしてました。(^^;;
早く寝なきゃ。

今週は仕事が多少は楽なので、なんとしても
コメントを完成させるつもりでございます。
もうしばらくお待ちくださいませ・・・


カーグラTVもあります 投稿者:Nukupee  投稿日:10月21日(土)21時11分59秒

別に報道管制敷いてたわけではないのですが(^^ゞ

ここ最近の話ですが、TVや雑誌の取材要請に応えて、あの787B・55号車が
マツダの三次試験場を走行しました。来月あたりに順次ON AIRされるようですので
放映日程がわかり次第、皆さんにお知らせしたいと思います。

NHK「プロジェクトX」はkshintaniさん情報の通り、11/7と11/14です。(21:15〜22:00)


プロジェクトX 投稿者:kshintani@ポンコツMac  投稿日:10月19日(木)23時00分05秒

こちらも御久しぶりです。
自粛されている?のかここで話題になっていないNHK「プロジェクトX」のことなんですが・・・
放送予定ですが7日ロータリー開発記録,14日ルマン優勝の記録となっているようです。
ほぼ10年ぶりに787Bがメジャーなところに出てくるんですなぁ〜感無量!
番組の反応によってはビデオ化される可能性もあるようで・・・NHK「プロジェクトX」のHPに
「ご意見・ご感想」のページもありましたんで参考までに・・
この話題もう解禁のようです?! う〜ん楽しみだ!
しっかしNHKのHPも重い(パソコンがボロイだけか!


もっと肝心なコト 投稿者:nukupee  投稿日:10月18日(水)09時00分15秒

>>トヨタ、ワンメイクレースを来年後半発売の「カローラHB」でも開催へ
>コッチの世界でもトヨタが一層切込んで来ましたね。
>マツダも早く“モータースポーツ”始めないと...((↑)みたく参加型でな
>くっても良いんですがね)

新車でいきなり始めちゃうところが気合いが違う…。富士チャンピオンレースでの
デミオレースもMSの支援が断ち切られたこともあり全然盛り上がりませんね〜。

デミオも登場してはや4年が経過しました。そろそろ中古車も大量に市場に
出回り始める頃なので、手軽なウェポンとしていいタイミングだと思うのですが。
新旧のデミオLが大バトル!なんて想像するとちょっと面白そうですよね・・・。


了解です! 投稿者:Nukupee  投稿日:10月18日(水)06時54分43秒

とりあえず、11/25のTI英田走行会では
「WW2ミーティング&撮影会(第2弾?)」を開催することにいたしましょう。
で、「第1弾撮影会」はTI参戦予定のない方を最優先に日程を決めましょうか…。


かってなお願い。 投稿者:323GT@SF広島  投稿日:10月17日(火)23時58分26秒

撮影会ですが、11月25日のお笑い研究所「(おやぢ)ギャグ披露会」InTIサーキット
で開催して頂けないでしょうか?引越しその他で週末の休みは当分取れそうにありません。
第2弾開催日での設定でも大いに構いませんので、ご検討ください。


うっ・・・ 投稿者:FAMILIA 09  投稿日:10月17日(火)23時49分29秒

Nukupeeさん、写真の更新ご苦労様です。
撮影会の事で盛り上がっている、このコーナーを読んでいると、みなさんがうらやましいなー
と思います。実は・・・29日は友人の結婚式で熊本へ、11月に入っても超多忙な日々が
待っています。だけど、デートではありません。仕事です。誰か私に「愛をください・・wowowo・・・」
走行会も美祢の次の週に職員旅行があり、そのまた次の週がTI・・・。ということで、
体力的精神的・金銭的にダウン寸前の私は、美祢かTIのどちらかをキャンセルしなければ
ならないようです。
余計な話が入りましたが、撮影会参加は・・・とーっても残念ですが無理みたいです。ごめんなさい。


肝心なコト 投稿者:おく@RE38-ABB  投稿日:10月17日(火)23時16分17秒

を書き忘れておりました。

29日(9割方)参加可能です。
(ちょっと“旧”な)ニューマシーンで伺います。


撮影会 投稿者:こーぢ@騒音屋  投稿日:10月17日(火)23時07分01秒

おくればせながら・・・

29日、日曜は講習参加のため無理っす。m(_ _)m
#講習といっても、免○講習とかじゃないっすよ。(爆)


こりゃぁ... 投稿者:おく@RE38-ABB  投稿日:10月17日(火)21時30分43秒

数日前の話題ですが....

>トヨタ、ワンメイクレースを来年後半発売の「カローラHB」でも開催へ
コッチの世界でもトヨタが一層切込んで来ましたね。
マツダも早く“モータースポーツ”始めないと...((↑)みたく参加型でな
くっても良いんですがね)


11月3〜5日は 投稿者:323GT@SF広島  投稿日:10月17日(火)03時06分25秒

スポーツファクトリー移転リニューアルオープンセール開催!


↑ ここからスタート!