「WW2」過去ログ・その4

(2000/05/25/〜2000/06/26)



最初の記事へジャンプ!



海島博? 投稿者:Koji  投稿日:06月26日(月)17時02分15秒

私行ってません。(某美白クリームのCM風に;笑)

>Nukupeeさん
そう言えば、しんぺーさんがWW2ステッカーを入手したいそうな(^^)


見つけました 投稿者:Nukupee  投稿日:06月24日(土)21時52分12秒

JOYFUL LIFEの記事によると、「'89海と島の博覧会・ひろしま」にて、マツダはメイン会場に
「車の楽しさ・モータースポーツの世界」をテーマとしたパビリオン、「テクノロマン・マツダ
モータースポーツ館」を出展したとあります。
で、そこの入口に展示してあるのがワークスカラーのマツダ757(3ローターマシン)でした!
#203なので'88ル・マンに出場して完走した(総合15位・GTPクラス優勝)マシンでしょうか…。

〜車の楽しさ・モータースポーツの世界〜 もう忘れてしまったとは言わせない…。

>書籍自慢
定番過ぎるかもしれませんが、「マツダチーム ルマン初優勝の記録」(GP企画センター編)などは
読み応えがありますね。あっという間に時間が過ぎてしまいます。(^^)


なぜか 投稿者:こーぢ@どりきゃす  投稿日:06月24日(土)21時22分04秒

その頃バリバリの千葉県民だったはずの私は、海島博に
行ってたりします!
(田舎が広島なので、親戚に連れて行って
もらった)

ボディソニック、ありましたねぇ〜!
それと覚えているのは、そのアトラクション前のシアターで、
ワインディングを気持ちよさそうに駆け抜けるRX-7(FC)の映像。
子供心に、かっくいー!と思った記憶があります。(当時小or中学生?)
それと、ちょうどその年はルマンで総合ヒトケタに複数台
入ったときだったか、おねーさんが「マツダは今年何位だったでしょぉ〜?」
なんてニコニコしながらマイクでしゃべっていたような・・・
たしか、それに答えると何かもらえたような・・・
そして、元気良く手をあげたにもかかわらず、おいらを
指名してくれんかったような・・・

なんか、思い出してむかついてきた・・・(笑)

しっかし、海島博、マツダの他に何があったか、全く記憶にないっす。

あ、もうひとつ思い出した。
帰り道、当時まだ全線開通していなかった(と聞いた)山陽道で、
気持ち良ーくRX-7(FCね)にパスされて「ここは広島」を感じたこと・・・

そんな千葉県民も、いまではなぜか広島の住人に。
世の中、わかりませんね。(笑)


書籍自慢だっ。 投稿者:しんぺー@ファミリア  投稿日:06月24日(土)11時07分23秒

ルマンがらみの持っている本がどんどんでてきますね。みなさん。
ファクトリーにも何冊かあるし・・・
トリハダを立たせたいとき、もしくは心をキレイにしたときなど、いいですよね。
すごーく感傷的になります。

清水草一のフェラーリ関係の本読んだことあります?おもろしろいですよね。


ポスターなら… 投稿者:Nukupee  投稿日:06月24日(土)09時40分10秒

海島博は行かなかった(というか、知らなかった)のですが、ココにも出入りしている某友人が、
当時すでにJSPCにハマっていた私に、GTPマシンの載ったポスターをお土産でくれました。

そこにはMAZDAのワークスカラーの767カウルを付けたマシンの姿がありましたね。写真は
たぶん、88年のルマン24時間の767か、89年のデイトナ24時間を走る767Bだったと思います。

海島博は8月くらいでしたっけ。7月の富士500マイルと8月末の鈴鹿1000kmとの間ですが、
展示車ということで走れるクルマではないかもしれませんね。やっぱり767かな?
#13J改を搭載する初の本格的4ローターマシンですね

当時の「JOYFULL LIFE」誌の記事でも探してみようかな?(^^)


ボディなら・・・ 投稿者:しんぺー@ファミリア  投稿日:06月24日(土)07時53分11秒

何年か前の「海島博」にありましたよね。競技車両。
あれは何だったんでしょう。

非常にコンパクトで、背が低かったのを覚えています。
んん、高2だったんで、ちょうど10年前?
90年?

なんだったんでしょうか?
大きく弧を描いた画面でボディソニックのシアターもあったような感じ・・・・

なんつったって、高校生の情報量ですから、知っていても、
サーキットを走る車のタイヤはミゾがない。とか、
ややこしいシートベルトがある。とか、
イス(爆)が妙にせまい。とか・・・・
無知っちゅうヤツですね。これは。

WRCなら詳しかったんですけどね・・・


いやいや 投稿者:Nukupee  投稿日:06月23日(金)23時45分19秒

9年前のこの時間、TVではまだレース中でしたよね(笑)。現地は大騒ぎだったんでしょうけど。
私が夜中に奇声を上げたのはたしか1時近かったですよ(^^)


おしい! 投稿者:こーぢ@どりきゃす  投稿日:06月23日(金)23時19分21秒

記念日の記念すべき時間、からはちょっと遅れてしまいました。
4ローターサウンド、私も聞いたことがありません。
来年の今ごろルマンにでてないかなぁ・・・


いつも 投稿者:nukupee  投稿日:06月23日(金)12時44分52秒

6月23日になると、CHARGEのブルゾン着て出勤しよう!と企んではみるのですが、
梅雨のジメジメに阻まれ続けています(笑)。
#学生時代は実行してたんですけどね(^^)


もとい 投稿者:Nukupee  投稿日:06月22日(木)22時36分16秒

本じゃなくてビデオでした。m(__)m <ロータリーが吠えた日


RE Sound Again!! 投稿者:nukupee  投稿日:06月22日(木)21時18分45秒

>けど、私メはそのカン高いロータリーサウンドっつーのを聞いたことがありません。
そうですよね。787Bは1991年で、767Bも92年途中でサーキットを去ってしまいました。
昨年こそリーチさんの手によって英国および筑波のRSフェスタで787Bが走りましたが、
いずれも全開には程遠かったはず…。

私は98年(だったかな?)、マツダ三次試験場でのあるイベントに乱入し、あの片山義美氏が
ドライブする787B・55号車がレーシングスピードで周回路を疾走する姿をコースサイドで見れる
という、またとない機会に恵まれました。
全長4.3kmのおむすび型の周回路、ストレートのかなたを注視して待つ我々を前にして、その姿
よりも先に凄まじい金属音がやってくる。そして、地響きを立ててあっという間に目の前を通り
過ぎた後も、いつまでも音だけは残っている…。私はすっかり7年前のFISCOのグランド
スタンドへ舞い戻ったような気がして、つい感傷的な気分になってしまいました。

その時私達はコースの右サイドのガードレール付近にいたのですが、787Bの排気管は真っ直ぐ
こちらを向いており、ほんの数メートル先を270km/hくらいのスピードで通り過ぎた瞬間、しば
らく何も聞こえなくなってしまいましたね。(^^)
あれはホントにいい音でしたよね、janさん。このサウンドを一人でも多くの人に!!!

#いよいよ明日はサルテでロータリーが吠えた日です!(そんなタイトルの本もありましたね)
 


でしょ 投稿者:しんぺー@ファミリア  投稿日:06月22日(木)07時14分17秒

そのときのビデオ。めちゃ貴重品。

けど、私メはそのカン高いロータリーサウンドっつーのを聞いたことがありません。
TVで見ていると、どれも高回転なので、一緒に聞こえるんですよね・・・・

どこかで聞くことできませんかね。レッド直前までまわした4ローター。
無理かなー・・・・・・・・・・ぁ。


ほぅ 投稿者:Koji  投稿日:06月21日(水)14時39分02秒

しんぺーさんも色々本をお持ちなんですね。
私は寺田陽次郎選手が書かれた本を持ってます。

マツダのルマンへのチャレンジの歴史を知る人には、91年の総合優勝はなんとも言えない感動
をもたらせてくれた事と思います。
91年同時東京の独身寮にいましたが、私は広い談話室を占拠し(笑)50インチのプロジェク
ションテレビにかじりついて見ていました。
REが参戦できる最後の年に優勝出来れば最高だと思いつつ、やっぱり現実は無理かな?なんて
思っていただけに、テレビ朝日の放映が始まって787Bがトップを走っていたときは飛び上が
って喜びました・・・そしてこのままゴールしてくれと・・・。
それからはゴールまではなんだか長い長い時間でしたね。
まさに自分がマツダスピードのスタッフにでもなったような感じで力走を見守ってました(^^)
そしてトップのままゴール!・・・ホント嬉しかったですねぇ。
ウィニングラン出で2台の787Bがランデブー走行していたときには、もう涙で画面が見え
なくなってしまいました(^^;
今でも当時の録画ビデオを見ると涙があふれてきそうですよ。
もう一度感動をしてみたいですね。


トリハダが・・・・・・・・・ 投稿者:しんぺー@ファミリア  投稿日:06月20日(火)18時22分56秒

『なんとなく終わったのー今年のは』とビールを飲みながら、本棚から
『59e 24heures du mans '91 ル・マン、マツダ総合優勝』なる小冊子を取りしました。
                     (ポールポジションと同じ寸法のです。)

なつかしー。ハデなカラーリングじゃのー。写真がでかくてうれしいーのー・・・・。
何度か読み、さらにグランプリ出版の『マツダチームルマン初優勝の記録』という本も
ひっぱりだし。ぱらぱらと読みました。

開発途中の話や。いろんな写真、表・・・おおおっ。これはすごい!と思ったのが
ピット記録の表にあった、水温、油温の数値です。
16時スタートで、1回目のピットインが16:46。水温80度、油温85度!
それからもずーっと表になっていますが、水温は高くても85度一番低くて73度
油温は最高が85度で低いところで72度。
すごいですねー。これは、深夜のへんはどっちとも70度前半。うらやましい・・・。

ビールもすすみ、なんだかさっき787Bが優勝したような気分になってきました。

ダイヤモンド社の『勝てる組織はいかにしてつくられたか・マツダ「ルマン」制覇の軌跡』
も読みました。
レギュレーションが毎年かわり、「今年が最後」が何度かあり、最後の最後で優勝。
来年までに100馬力あげろ。とか、嫌われ者をかってでる上司。
マスコミに「上が壊れたから7位なんだろ」といわれたこと。
サーキットでキレイな車が走る裏でこんなになってるなんて・・・。

涙があふれてきますよ。これは。
もういちど感動を。
Nukupeeさま、マツダさま


ついにゴール! 投稿者:nukupee  投稿日:06月19日(月)09時04分49秒

いつ観てもいいですね。ゴール直前に大勢のオフィシャルがコースに乱入せんばかりにマシンに
近付いて旗を打ち振る姿…。24時間を戦い抜いたマシン、ドライバー、チーム、観客そして
オフィシャルが一体となる瞬間です。まさに耐久レースの醍醐味の部分ですが、とくに歴史の
あるルマンだからこそ、その感動のスケールも格別で、底知れぬ魅力があるのだと思います。
あとは、そこに思いっきり感情移入して応援できるマシンがあれば…。

寺田選手も総合27位(クラス2位)でチェッカーを受けました。お疲れさまでした。
あのWRプジョーを完走に導くなんてホント快挙だと思いますよ。)^o^(
#最後の最後に寺田選手の完走にふれてくれたスタジオの大熊アナ、あなたはエライ!


I think so 投稿者:GRASSWONDER  投稿日:06月18日(日)22時29分18秒

そうですね。以前、日本の某金持ちメーカーが、残り数時間で優勝を
逃したことがありましたね。
それを考えると・・・何が起こってもおかしくないですね。
みんなで、寺田選手を応援しましょう。
いつか、復活したマツダロータリーサウンドがトップでゴールする日が
くることを願いながら。


ちなみに 投稿者:Nukupee  投稿日:06月18日(日)22時17分58秒

LMP675クラス1位のローラB2K・ニッサン(総合29位)からは8LAPSのビハインドがあります。
ちょっと逆転は難しい状況ですが、最後まで何が起こるかわからないのがル・マンですよね。
23時05分からのTV-Asahiの録画中継(笑)に注目しましょう!

#チームドラゴンの話題ONLYかもしれませんが…^^;


寺田選手のWRプジョーは 投稿者:Nukupee  投稿日:06月18日(日)21時42分55秒

21時間経過時点で、総合30位(LMP675クラス2位)につけています。ゴールまであと数時間ですが、
ノントラブルで走り切ってほしいですね。


そういえば… 投稿者:Nukupee  投稿日:06月17日(土)11時04分16秒

その昔、寺田陽次朗選手がファミリアGT−Rを駆ってN1耐久に出場してましたよね。(^o^)/


BGファミリアっ 投稿者:しんぺー@ファミリア  投稿日:06月17日(土)10時34分36秒

GRASSWONDER さん、はじめまして。
広島県西部でファミリアGTRに乗っているしんぺーです。
休養中とは・・・どこかこわれてるんですか?

涼しくなって、TIの走行会が開催されれば行きましょう(爆)

ファミリアを増やさねば・・・・・

普段は妹背の滝を走ってます。ごぞんじですか?


寺田選手は 投稿者:Nukupee  投稿日:06月17日(土)07時54分39秒

総合33位、LM675クラス5位で予選通過しています。\(^o^)/
コンスタントな走りで24時間を乗り切り、結果に結びつけてもらいたいですね。

http://www.autoexe.co.jp/


大正解(^^) 投稿者:Nukupee  投稿日:06月16日(金)21時50分19秒

>◯◯◯◯◯広場
そうです。もう、某HPのタイトルでオナジミですね〜(笑)。

いつかはフランスで現地取材し、表ページの写真を自前のものにしなくてはいけません。でも、
他メーカーのクルマの車検を撮っても意味はありません。当然そこには、〇年ぶりにサルテに
里帰りし、現地のレースファンにあたたかく迎え入れられているMAZDAのREマシンが
いないとお話にならないのです…。

オープンプロトか? はたまたRX−7ベースのGTカーか? やっぱりEVOLVEか???
皆さんはどんなマシンでの復帰を待ち望みますか?


質問の答えは・・・? 投稿者:GRASSWONDER  投稿日:06月16日(金)20時52分33秒

Nukupeeさん、ル・マンの公式車検って、
◯◯◯◯◯広場でしたっけ?
ちなみに、ファミリアは、この日曜日、外見を
ピカピカにし、ステッカーのみグレードアップ
します。(ますますJTCC使用に近づくかも・・・
ただし、外見のみですが・・・)


もっとワクワクしたい… 投稿者:Nukupee  投稿日:06月16日(金)01時14分12秒

GRASSWONDERさん、はじめまして。ようこそWW2へ!(^^) 
「マツダのモータースポーツ復帰を望む人達は沢山いるはずだ!」と立ち上げたこのWW2ですが、
こうして実際に声を聴かせてもらえると、とても嬉しく心強いです。これからもよろしくお願いします。

先日観戦しに行ったMINEのFポンでは、鈴木亜久里選手によるフェラーリF1のデモ走行があった
のですが、むせび泣くような素晴らしいV12サウンドに、思わずサーキットにいた全員が聞き惚れ
てしまいました。(この爆音で目が覚めた人もいたようですが…・笑)

でもこの日本には、フェラーリのモノよりも一段と甲高く、他を圧倒する孤高のサウンドを発する
マシンがあります。決して私の耳を離れることはないであろうレーシングREの雄叫び…。
この音を一人でも多くの皆さんにZEHI聴かせてあげたい、というのが私の正直な気持ちです。
リーチさんのいなくなった今、あのサウンドを轟かせるためには、再びMAZDAにサーキット
フィールドへカムバックしてもらう他ありません。

そのためには、GRASSWONDERさんを始め、同じ思いを持ってくれている大勢の方々の声が必要
です。今後もWW2ーBBSをよろしくお願いします。


ル・マンのシーズンですね 投稿者:GRASSWONDER  投稿日:06月16日(金)00時26分57秒

初めまして。BG8Zのドライバーです。時々このサイトを見ていましたが、
ある人物のすすめにより、参加してみました。今後とも宜しくお願いします。
現在、BG8Zは、7月復活に向けて休養中です。(単に資金不足ということですが・・・)
ですが、山口県東部を中心に走り回ってWW2のアピールをしています。
でも、ル・マンにマツダ車が出ないのって、やっぱり寂しいですね。

TVを見ていても何か物足りなさを感じます。
あのロータリーサウンドをもう一度聞きたいなと思う今日この頃です。その時を実現するために、
WW2の活動に協力していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします

PS、Kojiさん、写真どうもありがとうございました。お礼が遅くなって御免なさい。


いよいよ 投稿者:Nukupee  投稿日:06月14日(水)20時50分11秒

ル・マンウィ−クが始まりましたね。ついに今年は日本車が1台もエントリーしないという、とても
寂しい状況です。その分、日本人ドライバーはTV Asahiチームを始め大勢出場するのですが…。

総合優勝を狙うLMP900クラスでは、本命アウディにパノスや新生キャデラックが挑む構図ですが、
ローラやレイナードのシャシーをベースにした強力プライベータ勢も見逃せません。
昨年までの怪物LM-GTPが姿を消した今年のル・マン、オープンプロトの戦いを制するのは一体
どのマシンでしょうか。週末が楽しみですね。(^^)

寺田陽次郎選手の乗るWRプジョー(LMP675クラス)も無事車検を通過したようです。(^^)

ところで、この公式車検がどこで行なわれるか、皆さん知ってますか?
ええっ、知らないのー???(;_;)/~~~


リザルト 投稿者:nukupee  投稿日:06月13日(火)20時48分14秒

うーん、やはりクラス3位と4位じゃ露出度が全然違いますね〜。…まさにあと一歩。
残念ながら18号車の今後のS耐参戦計画は不透明です。「次」があれば期待も膨らむのですが…。
#我々WW2と馴染みの深いドライバーが晴れの表彰台に登る姿を早く見たいもんです(^.^)

>間違いもそのまま載せてしまいました(笑)
いえいえ、レース翌日にいち早く結果を速報で載せてくれたHPをいくつか拝見しましたが、
結構細かい間違いはありました。しかし、皆さんレース観戦や取材でクタクタになりながらも、
使命感に燃えて(?)必死に作業されたはず…。同じ制作者として深く同情いたします。(^^)


ははは 投稿者:Koji  投稿日:06月13日(火)17時02分45秒

間違いもそのまま載せてしまいました(笑)
クラス3 2位  PowerMagicRX-7
クラス3 3位  シーウエストアドバンRXー7
Nプラス 2位  SUNOCO ALTEZZA
3個所間違ってますね。


惜しかったですね 投稿者:nukupee  投稿日:06月13日(火)12時23分27秒

Kojiさん、詳細結果ありがとうございます。
#33も#15も、中盤まではクラス2の2台のRSオガワの間に割って入り快走してました。
もち、Nプラスのアルテッツァの遥か前方の話です。

#ちなみに#71は正式には「PowerMagic・RX-7」ですね(^^)


レース結果 投稿者:Koji  投稿日:06月13日(火)09時11分51秒

某掲示板から引用させてもらいます(笑)

クラス1  優勝  5ZIGENファルケンGT−R
      2位  エンドレスアドバンGT−R
      3位  トトムFUJITUBOGT−R

クラス2  優勝  三菱プーマランサー
      2位  RSオガワADVANランサー#20
      3位     〃          #30

クラス3  優勝  アルゴラボプレリュード
      2位  PorwearMagicRX-7
      3位  シーウエストアドバンGTR

クラス4  優勝  BPビスコペータアンクルシビック
      2位  EXEDYシグナルシビック
      3位  TARGETアドバンシビック

Nクラス  優勝  RS・Rアルテッツア
      2位  SUNOCO ARTEZZA
      3位  ZAUBER INTEGRA     でした。


最新情報によると 投稿者:Nukupee  投稿日:06月13日(火)01時11分47秒

33号車のリタイヤ原因はどうやらエンジン本体だそうです(シール破損と思われる)。TIで
4戦目となった古いエンジンは初日にいきなり壊れたそうで、新エンジンに載せ替えて戦って
いた決勝レース中に突然、ドーンと逝ってしまったらしいです。
#RX−7のタイトル防衛に赤信号がぁ…


今日のS耐では 投稿者:Nukupee  投稿日:06月11日(日)21時46分41秒

生まれて初めて、恒例のスタート前「ミサイルボンバー」にて、某RX−7チームのオリジナル
グッズの詰め込んである(はずの)カプセルをキャッチしました。\(^o^)/

で、その中身はというと、なんと八翠園の「お茶」(200ml)でした。(^^ゞ
私はもったいなくて飲めませんでした(笑)。
#チャンピオンチームも経費節減タイヘンなのね(爆)


はい、こちらオフィシャルカー 投稿者:Nukupee  投稿日:06月11日(日)21時18分40秒

只今無事TI観戦ツアー全行程を終え帰還しました。
日も照らず風も吹かず雨も降らず、という絶好の観戦条件でレースは進んでいきました。
33号車リタイヤ後は15号車シーウェストがTOPを引き継いだのですが、中盤過ぎに
マイナートラブルが発生して遅れ、PITイン回数の1回少ないアルゴラボプレリュードに
逆転を許してしまいました。結局、ほぼ全クラスで終盤にTOPが交代するという、興味の
尽きないレース展開でした。

SSロイヤル18号車は、序盤から予定外のPITストップが重なったため、3クラスの表彰台争い
には加われませんでしたが、ゴール直前の突然の降雨も乗り切り、無事完走を果たしました。
途中、左フロント部を小破するなど、久々にレースを「戦った」という印象は残りましたね。

詳細はそのうちWW2ページにUPします。


先ほど 投稿者:Koji  投稿日:06月11日(日)20時41分37秒

WW2、S耐観戦ツアーから帰ってきました。
#Nukupeeさん、オフィシャルカーの運転お疲れ様でした。
心配された天気の方は、残り10数ラップを残したところで雨が降り始めましたが、気温も
それほど高くなく、観戦する方にはラッキーでしたね。
期待の33号車はエンジンブローにてリタイヤしたのが残念ですが、他は18号車も含め
RX−7勢は全車完走しました(^^)
独走態勢を固めていた33号車がリタイヤした後トップに立ったアルゴラボプレリュード
をパワーマジックRX−7とシーウエストRX−7が追いましたが、レース終了間際に降り
出雨のせいで追撃が及ばなかったのは悔やまれるところですね。
レースの詳細についてはNukupeeさんにお任せします(笑)


注目の18号車はクラス4位で無事完走(とはいっても完走は4台でしたが)しました。


蛇足ですが 投稿者:Nukupee  投稿日:06月10日(土)22時29分34秒

今回の3クラスの予選通過基準タイムは、#33のタイムの110%で、1'50"787です。
吾〇さんなら見事通過してしまいますね。(^^) …無論、マイFDではアウトです(爆)


準備完了! 投稿者:Nukupee  投稿日:06月10日(土)22時21分23秒

WW2オフィシャルカーは明日のS耐TI戦応援ツアーに向けてチューニング完了いたしました。
#単にレインXを塗っただけという話も(笑)
開幕戦MINEに続いてどうやら今回も雨模様らしく、ハイパワーFRのRX−7は苦戦しそうですが
しっかり応援してきたいと思います。

<TIスーパー耐久400kmレース・3クラス予選結果>
 1位(総合6位) #33 BPビスコガンマRX-7  R1'40"865
 2位(総合9位) #15 シーウエストアドバンRX-7  R1'41"785
 3位(総合10位) #71 Power MagiC RX-7  1'42"224
 4位(総合23位) #7 アルゴラボプレリュード  1'44"484
 5位(総合26位) #18 SS.ROYAL RX-7  1'45"002
 
ちなみにビスコガンマRX-7の総合6位は、2クラス1位(PUMA)と2位(RSオガワ)のランエボ勢の
間に割り込む素晴らしい成績です。


なんとかなりました(^^) 投稿者:Nukupee  投稿日:06月09日(金)22時46分09秒

いろいろお騒がせしましたが、先程モンテカルロ五日市店でS耐ペアチケットGetしました。
yahooで最寄りの店舗を探し、電話して残りチケットを確保しておいて…、うーん、なかなか
オフィスサーフィンって便利だなぁ(爆)。
#一応業務時間外ですが(^^ゞ

というわけで今回のRX−7応援ツアー、WW2宣伝カー・1号車はまだ後席に空きがございます(笑)。
念のため言っときますが、セブンの後席じゃないのでご安心を…。


ん〜? 投稿者:Koji  投稿日:06月09日(金)09時36分56秒

19時30くらいまでは確実にやってたと思いますけど・・・。>モンテ
最近SF廣島に行くくらいで、カーショップに行ってないからなぁ(爆)


モンテカルロって 投稿者:Nukupee  投稿日:06月08日(木)22時26分41秒

20時くらいまでやってますかね?>明日


私は 投稿者:Koji  投稿日:06月08日(木)21時42分41秒

>なんと私がアテにしていたプレイガイドは今回S耐チケットを取り扱っていませんでした。(; ;)
いつもモンテカルロ吉島店で買ってました。
モンテカルロならどこでも売ってるのでは?


ん? 投稿者:nukupee  投稿日:06月08日(木)20時11分02秒

なんと私がアテにしていたプレイガイドは今回S耐チケットを取り扱っていませんでした。(; ;)
#明晩までに見つけなくては…(求ム、廣島近郊での情報提供!)


古いレスで恐縮ですが 投稿者:Nukupee  投稿日:06月07日(水)23時26分36秒

>Nukupeeさんのエッチ〜(爆)
バ、バレたか…(ーー;)


金曜のお昼まで… 投稿者:Nukupee  投稿日:06月07日(水)23時00分59秒

6月11日スーパー耐久TI400km観戦ツアー(廣島発)の件、
第一次募集締め切りまであと1日半となりました。(←前売りペアチケット狙い)

今のところペアチケット1組分しか応募がありません(笑)。金曜の夕方までに参加表明してもら
えれば、チケット代は1人3750円で済みますし、ガソリン代や高速代も割安(たぶん…)です。
でも、一番のメリットは、長い耐久レースと往復の行程をあまり退屈せずに楽しく過ごせること
でしょうか?(^^)

西方面の皆さんの参加をZEHIお待ちしてます!
#ちなみに第2次締め切りは当日の朝です(爆)


例の 投稿者:Koji  投稿日:06月06日(火)11時44分04秒

オフ会はサーキット内で行われそうです。
従って2班編成にしなくても良い鴨。


いよいよ 投稿者:Koji  投稿日:06月05日(月)11時50分35秒

ルマン24Hレースは17〜18日に開催されますね。
マツダ車がいないのは残念ですが、寺田選手を応援します。

下記HPにテレビ放映の情報が書いて有りますよ。

http://www.tv-asahi.co.jp/lemans/tv.html


おや? 投稿者:Koji  投稿日:06月05日(月)10時32分14秒

>信頼できる情報筋によれば、11日は何やらオフ会参加の動きがあるようですね。(^。^)
さては某掲示板をこっそりROMしてますな?
Nukupeeさんのエッチ〜(爆)

>#参加組と即帰組との二班編成がいいですかね?
どうしますかね?今のところ内容などが決まってないので良く判りません(^^;
もし、そうなったら2班に分かれた方が良いかもしれませんね。


Kojiさん 投稿者:nukupee  投稿日:06月05日(月)09時02分01秒

信頼できる情報筋によれば、11日は何やらオフ会参加の動きがあるようですね。(^。^)
#参加組と即帰組との二班編成がいいですかね?


私も 投稿者:Koji  投稿日:05月31日(水)20時29分05秒

オートエグゼのBBSで拝見しました。
やはり寺田選手のいない「ルマン」なんてまったく見ごたえが有りませんよ(笑)

また、いつかはRE車でルマンに挑んで欲しいものですね。


寺田選手の 投稿者:Nukupee  投稿日:05月31日(水)20時12分46秒

ル・マン参戦が正式に決まったようです。(^.^)
自分のマシンでの出場をACOに拒否されてさぞ落胆されたことでしょうが、不屈の闘志で
エントリーリストに名を連ねた寺田選手には是非とも頑張って欲しいと思います。

#いつの日か再びマツダのREマシンでサルテのコースを駆け巡ってもらいたいですね。(*^_^*)

http://www.autoexe.co.jp/


たしか・・・ 投稿者:jan@SEIの廻し者  投稿日:05月30日(火)01時08分09秒

某SF広島のT浜さんは、見に行きたいけれど、仕事忙しいから休めないなあ。
と言ってましたよ。<TIのS耐


もぅ! 投稿者:Koji  投稿日:05月28日(日)23時16分39秒

>6月11日のS耐TI戦観戦ツアー(広島発)、参加表明はたったの2名です(笑)。
皆さん、ガラにも無く恥ずかしがってないで参加表明しましょう(爆)
そう言えば、某SF広島のM中さんが「会社休んで行こうかな?(ボソッ)」って言って
おられましたが(笑)
もしかしたらMPV号出動かな?(おぃおぃ)


現在2名 投稿者:Nukupee  投稿日:05月26日(金)20時14分55秒

6月11日のS耐TI戦観戦ツアー(広島発)、参加表明はたったの2名です(笑)。
#たしかに偶数といえば偶数なんですが…
引き続き、皆さんの参加をお待ちしています。親近感のあるツーリングカーバトルを堪能しましょう!


行くなら 投稿者:Nukupee  投稿日:05月25日(木)20時18分11秒

前売りペアチケットを買いましょう! 2日間有効で7500円、お一人3750円なり。
ついでにPITウォークパス(2000円)を買っても、決勝当日券(5000円)と大差ありません!
あとは…、きっちり偶数人集めることですかね。>観戦ツアー


↑ ここからスタート!