スキーうんちく


ノルディックスキーとアルペンスキーはいつころ分かれたのか????
いったい、踵が固定されるようになったのはいつのことか????


【スキーの歴史上の人物】

近代スキーの重要人物を3人あげると..。

●フリチョフ・ナンセン
※動物学・海洋学者、スケート・スキー・ソリ選手、極地探検家。
1861年ノルウェー・クリスチャニア生まれ。
1888年スキーを使ってグリーンランド横断に成功。
1891年「雪靴でグリーンランド横断」を出版。スキーの技術史と用具に
    ついても解説あり。この本によって、それまで、北欧でしか知ら
    れていなかった“スキー”が全世界に広がった。

●マチアス・ツダルスキー
※教師、画家・彫刻家、技術者、思想家。アルペンスキーの開祖。
1856年オーストリア生まれ。
1891〜96年ナンセン本の影響を受けて、ウイーンの郊外リリエンフェルト
    にてスキーの研究を行なう。
    アルプス地方の山岳に適応するスキー技術を確立。長い1本杖で制動し、
    テールの開きだし突っ張って回転する“シュテムボーゲン”が基本。
    急斜面でも、安全確実に低速回転でおりることができた。
1896年 スキー技術書「リリエンフェルト・スキー術」を出版

注)1911年、日本にスキー技術を伝えたレルヒはツダルスキーの弟子で
  リリエンフェルト・スキー術の大家であったようです。
  しかも、ノルウェーにもいって北欧のスキー術も身につけていたようです。
※リンク情報:レルヒ少佐については「上越市のホームページへ」

●ハンネス・シュナイダー
※スキーの天才、世界初のプロスキー教師。
1890年オーストリア生まれ。

1921年シュナイダーの出演した映画「スキーの驚異」が公開。
1930年(昭和5年)来日し各地でスキーを指導。
    ツダルスキーのシュテム系の技術を発展させ高速回転可能にした。
    アールベルグ・スキー術といってる
    そのあとも、シュナイダーの技術はさらに発展。
    滑降時には踵を固定する方向にすすむ。



【スキーの歴史年表】
※ナンセン以降、北欧系のスキーと中欧系のスキーが独自の発展、そしてそのあと論争と対立。
 シュナイダーの出現によって、山岳におけるスキー技術は、中欧のアルペンスキーが絶対的に優位になった。

<参考文献>
※「スキー技術の歴史と系統 ターンへの挑戦」
   中浦皓至 著、北海道大学図書刊行会

※「日本スキー事始め レルヒと長岡外史将軍との出会い」
   長岡忠一 著、ベースボール・マガジン者


もどる