御陵印の回顧と御陵印を集める現在の旅

60年前に収集された御陵印 は苦労に応える個性豊かな印であった。




戦前から各地の天皇御陵に参拝若しくは訪問した記念に多くの人 々が御陵印を収集しています。 筆者の叔父も御陵印を収集マニアでしたが、若くして病に倒れ昭和13年で後僅かで完成と言う時に世を去りました。 その後 彼の遺志を繼ぎ残りを収集し完成した御陵印収集の結果を掛軸に表装しました。
 あれから60年以上経った今、筆者も60才を過ぎ、もう一度故人と同じ道を辿りながら御陵印を集め歩いて見るのも一興と考えた訳です。

なんと! 御陵印は全部デザイン、大きさが変わり新調されてい たのです. 多分今まで永使ったため磨り減り、寿命が来たのかも知れません。
まだ大きな変化がありました! 御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されていたのです。
少なくとも数年前までは合計92個の御陵印(大正天皇まで)を集めるためには山口県(81代安徳天皇陵)、香川県坂出市(75代崇徳天皇陵)、淡路島 (47代淳仁天皇陵)や京都府京北町(102代後花園天皇陵)などを含め京都、奈良、大阪の各地へも出かけなければならなかったのですから、全ての御陵印 を集めるのは大変だったのです。  それが現在は京都市で2ヶ所、奈良と大阪と東京で各々1ヶ所の管理事務所に行けば89の御陵印が集まってしまうので す。 これでいいんでしょうか?
その永い苦労のご褒美として前の御陵印には丸、四角、長方形、 前方後円形、 大きいものそして小さいものと実にバライティーに富んだものでした。 これらは今は貴重で見ることはありません。 何故なら最近 宮内庁は全ての陵印を全更新し、形は丸か正方形に、また大きさも統一したようです。 又今までの旧印は全て廃棄されたそうです。  旧印に関心の有る方は是非このページで見てください。 そして皆さんのご意見を聞かせて下さい。


御陵印アラカルト:


T O P へ
次のページへ。