9/9(THU) 今日は一日かけて船で世界遺産チンクェテッレ観光。8時45分にサンタ・マルゲリータを出発、モンテロッソ・アル・マーレMomterosso al mare、ヴェルナッツァVernazza、コルニリア(この村には港がない)Corniglia、マナローラManarola、リオマッジョーレRiomaggioreの五つの村を海から眺め(ヴェルナッツァには上陸)、ポルトヴェーネレPortovenereで数時間停泊するというコース。鉄道でまわることもできるそうだが、実際行った人の話では、電車はダイヤとあまり関係なく走っているので、かなりの時間のロスを覚悟する必要があるとか。 チンクェ・テッレ http://homepage.sunrise.ch/homepage/avong/cinque_terre/ チンクェテッレを海から眺めて約2時間半(うちヴェルナッツァ上陸は約1時間)、やがてティーノ島Isola Tino、パルマリア島Isola Palmariaを回ってポルトヴェーネレPortovenereに到着。この島々と町も「チンクェテッレといっしょに世界遺産に登録されているのだ。岬の岩山に要塞のように見えるのがサン・ピエトロ教会。港に面した建物がカラフルな彩りなのはリグーリアどの町も同じだ。この港での持ち時間は3時間、港の広場から門をくぐるとメインストリートカペッリーニCapellini通り、狭い石畳の坂道を上っていくとサン・ピエトロ教会の岩山と海がひらける。更にお城に続く小径があるが、あまりに急坂でおまけに結構暑いので断念。サン・ロレンツォ教会から傅卓街を抜けて町に戻る。昼食は港に面したリストランテ。 チンクェ・テッレ確かにきれいではあったが、どうしてこれが世界遺産?というあたりはよくわからない。港町のカラフルなスタッコ(しっくい)も美しいのだが、リヴィエラどこでもニースも含めて似ているのですでに「当たり前」の風景に見えてきている。 夕食は今夜も港の公園に面したオープンカフェ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||