撮像素子 | 1/1.7 型 スーパーCCDハニカム
原色フィルター採用 (総画素数:ハニカム配列の約330万画素/ 有効画素数:ハニカム配列の約301.5万画素) |
記録メディア | スマートメディア (3.3 V、2/4/8/16/32/64/128MB) |
記録方式 | 静止画
: DCF※1準拠 (Exif Ver.2.1、TIFF-RGB、JPEG準拠)/ DPOF※2対応 動 画 : DCF準拠(AVI形式、Motion JPEG) |
記録画素数 | 2832×2128
ピクセル 2048×1536 ピクセル 1280×960 ピクセル 640×480 ピクセル ハニカム信号処理により最大約603万画素 |
撮影感度 | ISO 100/200/400 相当 |
レンズ | スーパーEBC フジノン光学式6倍ズームレンズ |
デジタルズーム | 2832×2128
ピクセル時:なし 2048×1536 ピクセル時:約1.4倍 1280×960 ピクセル時:約2.2倍 640×480 ピクセル時:約4.4倍 (光学6倍と併用して最大約26.4倍) |
焦点距離 | f= 7.8 mm〜
46.8 mm (35 mmカメラ換算:35 mm〜210 mm 相当) |
絞 り | F2.8〜F11 1/3ステップ 13段 |
ファインダー | 0.55型 カラー液晶ファインダー 約11万画素(視野率 約90%) |
測光 | アベレージ/スポット/TTL64分割マルチ |
露出制御 | オート/シーンポジション(ポートレート/風景/スポーツ/夜景)/プログラム/絞り優先/シャッター優先/マニュアル |
露出補正範囲 | −2EV〜+2EV(1/3EVステップ) |
ホワイトバランス | シーン自動認識オート/プリセット(晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球)/カスタムホワイトバランス(2ポジション) |
撮影可能範囲 | [標準]広角:約50cm〜∞/望遠:約90cm〜∞ [マクロ]約10cm〜 約80cm(光学ズーム約2倍まで) |
シャッタースピード | AUTO・SP時:3秒〜1/2000秒(メカニカルシャッター併用)
P・S・A・M時:3秒〜1/1000秒(メカニカルシャッター併用) |
フォーカス | オートフォーカス/マニュアルフォーカス(フォーカスリングにより設定) フォーカス確認ボタンにより中央部を確認 |
セルフタイマー | 約2秒/約10秒 |
動画 | 連続最長約160秒、音声なし、320×240ピクセル、 10フレーム/秒、デジタルズーム約2倍 |
連写 | 約5コマ/秒で連続5コマまで |
液晶モニター | 2型低温ポリシリコンTFTカラー液晶モニター 約13万画素 |
ストロボ | 調光センサーによるオートストロボ ホットシューによる外部ストロボ使用可能 撮影可能距離 広角:約 0.3m〜約 3.6m 望遠:約0.9m〜約3.2m(オート時) |
ストロボ発光モード | オート /赤目軽減/強制発光/発光禁止/スローシンクロ/赤目軽減+スローシンクロ |
ビデオ出力端子 | NTSC方式 ミニ(φ3.5mm)ジャック |
デジタル端子 | USB(専用ジャック) |
DC入力端子 | 専用ACパワーアダプター AC-5VS※3(付属)/AC-5VH(別売) |
電 源 | 専用充電式リチウムイオンバッテリー
NP-80(付属)、 専用ACパワーアダプター AC-5VS(付属)/AC-5VH(別売) |
本体外形寸法 | (幅)110mm×(高さ)78.5mm×(奥行き)93.5mm(突起部含まず) |
本体質量 | 約410g(バッテリー、スマートメディア含まず) |
撮影時質量 | 約450g(バッテリー、スマートメディア含む) |
動作環境 | 温度0℃〜40℃ 湿度80%以下(結露しないこと) |
※1:「DCF」は電子情報技術産業協会(JEITA)で制定された規格「Design
rule for Camera File system」の略称です。 ※2:「DPOF(Digital Print Order Format)」は、デジタルカメラで撮影した画像の中からプリントしたいコマや 枚数等の指定情報を記録メディアに記録するためのフォーマットです。 ※3:付属のACパワーアダプターを使用すれば、NP-80のカメラ本体内充電が約5時間でできます。 |