00.8.25 菜生は今、飛行機の中です!!空港で、日本語の上手なアメリカ人のおじさんと話しました。今、お母さんの隣にいるのは、香港から来た大学生です。ボストンの大学に行くそうです。今日だけで、これだけの人と知り合えました。これから、どんな人とお友達になれるのかな?楽しみ。 |
![]() ![]() ミシシッピ川でハウスボートに乗る(左) トランポリン(右) |
00.8.30〜 Minnesota 州 Bloomington BRAVO Middle School |
00.9.6 今日、ノートを取っている菜生の前で、べらべら話しかけてくる、うるさいやつがいたから、"Shut up!"(しゃらっぷ!!)といった。そしたら先生に怒られた。どうやら、bad Englishみたいだ。 学校では、みんな日本語がわからないと思って、「このやろう、」とか「なんだよおおお」とか口にしてしまう。(日本でもそうだったが。)気をつけたい。 |
00.9.12 今日、ロシア人の子が菜生にロシア語を教えようとした。まねして話すとそいつは回りのロシア人と共に、げはげは笑った。「うん○」か、そのへんみたいだ。 それならこちらも、と思い、「ハナゲ」と言ったら、喜んでまねをしてきた。 ベトナム人のHanhも加わり、「うん○」(ロシア語)「ハナゲ」(日本語) の、おおさわぎだ。もう大爆笑!
今日も楽しい一日でした。 |
00.9.15 給食で、変なスペイン人2,3人がずるこみしてきた。菜生は列の後ろを指さして日本語で、「おい、並べ。」と注意した。が、そいつらは、「何言ってんの、こいつ」みたいなことを言って、げらげら笑った。 このばあああああか!!! 席に着くと、さっきのスペイン人の一人が隣だった。そいつは菜生の椅子に足を乗せ、貧乏揺すりをしてくる。落ち着かないので、"Don't put on my chair." と言ったが、「あん?」とか言って、やめない。菜生はそいつの足をけった。そいつもけった。足と足でけりあいだ。
また、今日も楽しい一日でした。 |
00.9.17 今日は、ホストファミリーのマークの誕生祝いに、Vally Fair というでっかい遊園地に行った。ディズニーランドのようなかわいい遊園地ではなく、乗り物(rides)が中心の所だった。 マークの友達もいっしょに、本当に色んな乗り物に乗った。その中で一番すごかったのが Wild thing というジェットコースターだ。ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンの3倍落ちてから、もんのすんごい勢いで振り回される。 あれは、落ちた、のではなく、 跳んだ、のだ。 |
![]() ![]() お母さんの友だちグレッグと古い車(左) ルネサンス・フェスティバル(右) |
00.9.25 ホームステイのこと。
ホームステイの家族は、19才のマークと、13才のブライアンと、スーザンとグレッグです。マークの部屋は、宇宙ステーションみたいになっている。壁紙が宇宙なんだ。ブライアンの部屋は、菜生が集めているビニーベイビーがたーくさん置いてある。くれー。 |