b y ヒ ロ
4月某日福岡県嘉穂郡の某所にて密やかなる野望が実行された。題して「オオクワ園建設計画」。こんな馬鹿げた、あっ、いやいや、素晴しい計画が、かつてあっただろうか?
ってな具合で、ほーんと天気よかったんよねー、その日は。
4月某日、朝早く(と言っても8時なんだけど)、L28改さん、グッチさん、そして私ことヒロ、+チビッコども計6名は、2台の車を駆って、福岡県嘉穂郡にある「のどかな田園」に囲まれた、福岡クワキチさん宅へと急ぐのであった。
そんでもって、そのクワキチさん宅で、「やっぱ佐賀産オオクワの中では、西牟田が一番カッコよかね〜」なんて軽くクワ話に花を咲かせた後、クワキチさんの音頭で、至近にある畑って言うか、まぁとにかく山の斜面になんと梨のホダギが数十本ゴロゴロしている畑みたいなトコにやってきたのであった。(写真なくて<m(__)m>)
すると、そこの畑の持ち主と思しきオジさんが何やらクワキチさんと親しそうに話している。オジさんが、「ホダギ全部持ってってよか」って言っているのがチラッと聞こえたんだけど、これ、どこにもっていくわけ?
どうやらクワキチさんの「秘密の場所」に移すらしい。
それで、昨日の電話でL28改さんが「汚れてもいい服装で来てください」って言っていた意味が分かったぞ。どうやらこの私にも手伝えということらしい。う〜ん、最近オオクワ幼虫より重いものを持っていない私にとっては少々荷が重いかも知れぬ。でもここは男の意地で・・・ってなわきゃないか。何とか手を抜いてやろう、と一人思案していると・・・
さすがL28改さん、男やね〜。足取りも軽やかに丸太を担ぎ上げると、山の斜面を駆け上がった(のが下の写真)。やっぱ樹液採集(別名木登り)で鍛えているだけのことはあるわな〜。
一方、都会育ちの私とグッチさんは、斜面の上から冷ややかに見ております。(そのまた、下の写真)
![]()
↑ さすがL28改さん、働きもんでいらっしゃいます
![]()
↑ チビッコたちのこの冷ややかな視線
(「このおじちゃんたち、何が楽しくてこんなモン運んどんやろ?」の図)
※因みに一番左のボーイは私の愚息ヒロキ。「私はこうして馬鹿になった」の馬鹿息子です。実はL28改さんは気管支炎を患っての本日の登板なのであった。クワキチさんの余裕の表情(写真左)に引きかえ、かなり辛そうなL28改さん(写真右)。さすが病には勝てぬか?!どうしたL28改!(・・・少々、芝居がかってはおりますが↓)
![]()
そんなこんなで、私めもチョロッと手伝わせていただきました。
何やったかって?それはお二人が担ぎ上げたホダギをきれーに並べてたのよ(^。^)
(画面左、いっちょまえに軍手嵌めてボーっとツッ立っているのが、私です。テヘヘ)
![]()
ようやく、作業終了!ということで、皆さん、お疲れ〜!!
それにしても、見事にカワラ吹いてまんな〜
あ〜材飼育してー!!
![]()
そこで、何やら福岡クワキチさんがおもむろに取り出だしたるは・・・クワキチさんが用意してくれたお手製のクヌギ名札、「えっっ」この私が、クヌギのオーナー??
何と、カワラ材の近くには小さなクヌギの苗が並んで植えられているではないか・・・
![]()
ってぇことは・・・おぉ!!これこそ「オオクワ園」建設という遠大にして、且つ大胆な、計画の第一歩なのであった(チョッと、大げさっすかねー)。
そして、我々は祈りを込めてお手製のクヌギ名札をテキトーに苗の横に刺していったのであった。
(ありがとう、クワキチさん。あのー、でも、この木、これから誰が面倒見るの? 今日、ここまで来るのに車で1時間くらいかかったんだけど・・・)
そして、一生懸命労働した後は、みんなで楽しいお食事。クワキチさんの奥様の作ってくれたカレーライスをみんなお代わりして食べました。
(らっきょが旨かったとよ、クワキチ夫人 ←なんて言ったら怒るかナー?)
![]()
はてさて、こうしてオオクワ園建設計画のキックオフ(ミ)の一日は無事、幕を閉じたのであった(笑)。
そして、後日談・・・あの梨のカワラ材は雑虫がつかない様に、とクワキチさんによって、斯様な棚がしつらえられたのでありました(まあ、このこだわりようには頭が下がります、ホント)。
![]()
了