ハチノコ便乗投稿

とほほまう゛

僕はへぼいので標本修理工Tさんのような興味深いお話はかけないので

取り敢えず今年採集したハチジョウノコギリの写真等をアップしたいと思います。
prh13.jpg prh14.jpg

今年の6月17日に採集した変なハチジョウノコギリ33.7mmです。上翅の色が左右で違い、フ節の長さも異なっています。死骸の足交換した訳じゃありません(笑)

はじめから右中脚はなく、他の♂に挟まれたようです。残念・・・。

フ節の長さ

前脚

6.0mm

6.5mm

中脚

6.5mm

不明

後脚

6.3mm

7.9mm

左の写真の個体の頭部マクロです。

ただの羽化不全でしょうかね・・・?(汗)

よくわかりません。

どうでも良い事ですけど飼育でこういうの出すよりも、採集した方がうれしいですね。(笑)

prh12s.jpg 0903prh.jpg

左9月3日とほほまう゛採集、末吉産51mm

右5月H.T氏採集(いただきもの)中之郷産52mm

左が、右が。大腮の曲がり具合が違うように見えたので、御師様に訊いたところ「ただの個体差」だそうです。

9月3日末吉産51mmです。

6月から暫く伊豆大島に車の免許取りに行っていた(クワガタは時期が早くて坊主)ので、50オーバーは採れず、半ば諦めていたのですが、ハチネブ幼虫の成長具合を見にポイントに行ったとき偶然採集できた個体です。生きてる個体はこいつしか居ませんでした(笑)出てくる時期、間違えたんでしょうね・・・。きっと。

567s.jpg 23mm.jpg

10月に某所へ偵察に行ったとき、偶然採集(?)した57mmハチノコ中歯型です。9月3日に51mm採集した場所から5mも離れていない材の下で死んでおりました・・・

はっきり言って悔しいです。

☆画像クリックすると640×480の写真が表示されます☆

5月にO氏とK氏が八丈に採集にいらしたときに採集につれていって貰ったときに採集した自己ミニマムギネスの23mmハチジョウノコギリ(右)とH.T氏より頂いた中之郷産ハチジョウネブト23mmです。展足中に足が折れて四苦八苦しているうちに親に掃除機でごー・・・(涙)
alf18.jpg alf20.jpg
杜撰な管理でフ節が飛んでしまっている個体が多く、恥ずかしいですが、すべて23mmオーバーのハチジョウネブトです。 末吉産の、比較的赤みの強いものばかりを集めてみました。赤いハチジョウネブトの大歯型、採集したいです(爆)
abab.jpg FB10.jpg

右が御師様、H.T氏に「まう゛が踏んだ50mm」と言われたので証拠隠滅に奪い取った(爆)頭部

真ん中が無茶苦茶な値段で無理矢理購入したAB型54.8mmハチジョウヒラタ

左が採集中に拾った40台後半のB型ヒラタ頭部です

生きてるの採りたかった・・・。(今年♀しか採れませんでした)

それにしても、日頃ろくな事してないですねぇ・・・

1999年飼育下で見られたチビクワガタの共食いシーン。かなりショッキングでした。
tuyahanab.jpg kurotuya.jpg
6月24日に大賀郷でトラップ採集した黒いリュウキュウツヤハナムグリです。何人かに訊いてみたのですが、どの人からも「はじめてみた」という答えしか帰ってきませんでした。これもなんなんでしょうね? クロカナブンと「クロツヤハナ」の比較写真です
tuya1.jpg pic1.jpg
6月24日大賀郷でのトラップ採集個体の中から比較的状態の良いものを並べてみました。 今年の3月、オオシマザクラの倒木中よりハチジョウネブト幼虫を採集したので試しに菌糸飼育してみましたが、あまり菌糸瓶には向いてない気がします。

ハチジョウコクワは♂40台2頭採集したのですが、譲ってしまったので現在手元にないです。

はちくわスクリーンセーバー、URLが変更になったのでこちらでお知らせします。

http://www2.csc.ne.jp/~hachijoensis/ssaver.htm

スクリーンセーバーに収録されている大歯型ハチジョウノコギリ(58mm)は

M氏が採集した超美麗個体です。

あ、ハチノコだけじゃなくなっちゃった・・・(汗)

くわ馬鹿冬号に戻る