2000年10月28日、「第3回まちかねBBS主催里子交換オフ」が1年ぶりにいつもの
東京都福生市の多摩川中央公園で開催されました。 前回開催から1年余りが経過し、「まちかねBBS」恒例行事としての地位が危うくなりかけていましたが、(^^; 今回も各自が里子を持ち合い、皆で分け合うことを目的にBBQを兼ねて行われ、 前2回を上回るたいへん賑やかな一日となりました。 また今回も、「出席はできないが里子だけでも送る」という暖かい申し出をいくつか頂戴しました。 ご協力いただいたすべてのみなさんへ、この場をお借りしてもう一度厚く御礼申し上げます。 さて、当日オフに参加されたのは第2回をさらに上回る57組145名!!(@@ 当日会場に集まった里子は53種(亜種)、550頭以上!!(@@ 今回もまた1組平均約10頭をお持ち帰りいただいた計算です。 ![]() 今回集まった里子の詳細は以下の通りです。 マダラ・トウカイコルリ・ネブト・オキナワネブト・ルイスツノヒョウタン・アカアシ・ノコギリ・トカラノコギリ・ ミヤマ・ヒメオオ・ヒラタ・オキノエラブヒラタ・ツシマヒラタ・アマミヒラタ・スジブトヒラタ・サキシマヒラタ・ ダイトウヒラタ・オオ・ビプラギアトゥスノコギリ・ビソンノコギリ・アスタコイデスノコギリ・ギラファノコギリ・ パプアキンイロ・メタリフェルホソアカ・トサカホソアカ・アラガールホソアカ・ベリコサツヤ・ラコダールツヤ・ タウルスヒラタ・スマトラオオヒラタ・セレベスオオヒラタ・ラオスオオヒラタ・パラワンオオヒラタ・アルキデスヒラタ・ ダイオウヒラタ・タイワンオオ・タイクルビデンス・ラオスクルビデンス・ジャワパリーオオ・ラオスアンタエウス・ シェンクリングオオ・中国ホペイ・ラオスグランディス・カブト・シロヘリミドリツノカナブン・スミスツノカナブン・ ヒメカブト・ゴホンヅノカブト・コーカサスオオカブト・リッキーヘラクレスオオカブト、などなど。 今回も、人気種は白熱のジャンケン合戦&抽選箱方式となりました。 ![]() 今回初めて導入された抽選箱方式ですが、あらかじめ20枚ずつ配られた投票券の一部または全部を投票し、 この中から当選者を決定する仕組みです。 また、もうひとつの抽選箱には白赤5個ずつの玉が入っていて、候補者は自分が宣言した色を取り出せば当選、 という2段階選抜も行いました。 非常に盛り上がりましたが、時間もかなり掛かってしまいみなさんにはご迷惑をおかけしました。 次回以降の課題とさせていただきます。 つづいて会計報告です。 <収入の部> *参加費=84,500円(参加者1000円+同伴者500円) *前回よりの繰り越し=6,230円 *ビール売上+カンパ=3,046円 収入の部合計=93,776円 <支出の部> *食材=66,904円 *飲料=8,549円 *備品・その他=16,923円 支出の部合計=92,376円 剰余金=1,400円(次回繰り越し) 以下、いつものようにオフ後のみなさんのコメントをいくつかご紹介しましょう。(敬称略) ラパパ:里子オフの真の意義を実感した1日でした。 hc7:参加者の皆さん お疲れさまでした。 KT:私も次回には色々と里子を提供できるよう、色々な甲虫をたくさん飼育していきたいと思っております。 KF:とても白熱した里子争奪戦でしたね。また次回もよろしくです。 BOZE:とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。 田老:次回はもっと提供する里子を増やせるようがんばります。(^^ ジュンクワ:子供達はジャンケンがとても楽しかったらしく来年も行きたいと申しております。来年もよろしくです。 シートンパパ:今日のオフ会、最高でした。 yatora:今度の機会がありましたら、里子を出せるように頑張りたいと思います。みなさまありがとうございました。 OB5:今回も楽しい一時だったため「あっ」という間に夕方でしたね。 おやじ:やきそばを少しだけ焼かせて頂いたのですが、学園祭を思い出し楽しかったです。 アンクルパパ:特にくじ引きの面白さに感激しました。どれに入れようか本気で悩みました。 ワラビー:一番、感動したのは、皆さんが普通の人??だったことかな。わが身の今後を考えると妙に安心いたしました。 青木:それにしても、里子の争奪戦は面白かったですね。次回はもっとヘンなものでも出してみたいです(笑)。 HIDE:もっとヘンなの・・・期待してます>青木さん naritaファミリー:大勢の方々とのクワ談義、おおいに楽しく、勉強させていただきました。 ひらりゅう:皆さんお疲れさまでした。 coelacanth:だんだんもらいたいものが限られて来ちゃう人も多いので、来年はまたより変なものを増やしたいと思います。 トム:抽選券と赤玉・白玉、あれは見ていても楽しかったです。皆さん競馬新聞ののりでしたね〜。(笑) OBCむげん:初めて参加しましたが楽しかった!しかし疲れた〜(^^;;;次回も参加するぞー! くわへい:里子の状態 容器 ラベルなど見せてもらうと、里親の皆様が大事に飼育されていたものを、出されたのが良くわかりました。 なみ:女性一人の参加でとても不安でしたが、皆さんのお子さん達、奥様たちと慌しい中お話させていただき、とても嬉しかったです。 エンダー:提出した里子にたくさんの方が応募していただくのを見ると、とても嬉しかったです。 メディア:雨もギリギリまで?、降るのを待ってくれたみたいで良かったです。 坂ちゃん:今度もぜひ参加したいです 岩のり:皆さんとても楽しい方々ばかりで、とても楽しい一日でした。焼き肉もやきそばも、ばっちりでした。 なまず:オオヒラタの大きさに感動し、帰ってから手の平に乗せようとした所、ガブッっとやられまして、指に穴が開きました・・・。 スズリ:みなさん行き返りの渋滞がひどかったと思いますがその苦労以上に得られた物が多かった&楽しかったようですね。また、よろしくお願いします。 ひろきち:子供たちは当然に大喜びでしたが、いつもは文句を言っている嫁さんも「こういう会があると楽しくていいわねぇ」と上機嫌になっておりました(^o^) コダック:あのリスト片手に作戦を練っている時間がまた楽しいんだなぁ。じゃんけん大会、くじ引きの趣向も面白かったですね。 齋藤二人:行きも帰りも渋滞、くじは全滅でも超楽しかった ドラゴン:ふだん、HNの活字だけで面識のなかった方々にもお会いする事ができこれまた楽しかったですね。 make:これからもず〜と続くことを願いつつ、来年はもっと沢山の色柄物里子が出せる様、クワ・カブを楽しもうと思います。 タカ:あまりにも大勢の方の参加で、全員の方と話が出来た訳ではありませんが、これを機会に、今後とも宜しくお願いします。 MAX:今回、始めて参加いたしました。くわ馬鹿の多さに多少、驚きました。 くわたけ:大変楽しい時をすごさせて頂きました。実行委員の皆さん大変お疲れさまでした。 まえだ:私はキャベツ8個見事にGetし、家では食べても食べても減りません。キャベツの味噌汁、キャベツの塩もみ、ホイコーローまでなんでも作るぞ! 亀有カブト:青木さんの虫にすべての抽選券を賭けてGETしました。(*^^*)どうもありがとうございました。 BASSER:当日現場に来られない方とでも里子が元で交流が始まったりして...ん〜良いですよ〜! きんとと:今後とも皆さんとおつき合いさせて頂けますようお願い申しあげます。 幕張のパパ:去年はじゃんけんで負けて泣きまくっていた長男も今年は「うるうる」で止まってましたから、成長しているようです。私も成長しないと^^; みっちゃん:去年に引き続きまたまた飲みすぎっす。8本までは記憶あったんですが車の中に飲みかけがあるじょ(^_^;) Matchan:じゃんけんは玉砕ですがくじの方は結構いろいろ当たりました大事に育てさせていただきますので くわちゃ:ジャンケン・抽選と「おもいっきり」盛り上がりました! 本当に有り難うございました。 来年を楽しみにしております。 ・・・・・ 里子交換・バーベキューともに今回も大成功だったと自負しております。 また、第4回里子オフは来春(詳細は未定)開催予定です。 またみんなで楽しくワイワイやりましょう。多数のご参加をお待ちしております。 |