古代のクワガタ虫(「おもしろ昆虫化石館」訪問記)

tsuu3@田中


 まちかね掲示板において「古代のくわがたについて教えて下さい」と言うくわへいさんが出されたツリーが流れている。知識が全くないので観望していたのだが、先日同じくくわへいさんより、「日本初の昆虫化石博物館」ってのが有るとの書き込みが有った。あれ、ちょっと待てよ、どっかで聞いたことが&見たことが有るような・・・ね、k-suganoさん、えりーさん!
 で、あああそこかってことで行って学習してきました。実は何度も通ったことが有るのです。しかし、やってる時に通ったことが無かったのです。今回時間が出来て、初めて見ることが出来たのも・・・目的地が工事中だったりしたからなのですが(トホホ!)。時は2000年9月9日(土)。
 

 さて、温泉町をご存知だろうか?温泉町は兵庫県の北西に有る町で、鳥取県に接している町で有る。町には湯村温泉が有り、あの夢千代の里として有名である。おもしろ昆虫化石館はこの町に有ります。

 

 外観はこんな感じで一見すると博物館には見えない(^^;;;
おそるおそる入ると・・・おじちゃんが「100円です。」だって(@@)
まじ!、今の時代に100円で観覧出来る博物館て有るのか〜〜ってあったんです(^^)
これだったら何度でも来て見ることが出来ますね。

 

 早速入ってみると、昆虫の化石の歴史についてのパネルのコーナーと、実際の化石の展示コーナーに別れている。さらに化石の展示コーナーは温泉町で発見された化石と海外の化石が展示してあった。

 まず、昆虫化石について学んだことをお話しましょう!えへん(大袈裟ね)。
 昆虫は大きく4つのピークがあったようです。表で説明した方が良いね。

発生前


・昆虫の祖先は5.5億年前のカンブリア紀の地層から発見された有爪動物のアユシェアイアと考えられている。丁度植物が上陸したころ。
 
発生初期


・最古の昆虫の化石が発見されたのは3.5億年前(デボン中紀の中期)で、トビムシの仲間。植物に続いて上陸したと考えられている。
 
巨大昆虫の時期


・メガネウラに代表される巨大な昆虫が多数発生した時期で、約3億年前(石炭紀〜二畳紀)。トンボ、バッタ、ゴキブリの祖先が発生した。爬虫類、両生類もこの時期発生している。この時期の植物は大きく30m以上の巨木で、巨大な森林を形成していた。だから昆虫も大きかったのか?じゃあ何で植物も大きかったの??ちなみに我々が恩恵をあずかった(ちょっと古いが)石炭はこの時代の物。
 

爆発的多様化の時期



・昆虫の種類が爆発的に増えた時期で、2〜1億年前(ジュラ紀〜白亜紀)。被子植物が勢力を広げるのと同じようにして種類が増えてきた。社会性昆虫のミツバチやアリが現れたのもこの時期。この時期に現れた昆虫は今も繁栄している。動物では爬虫類の時代です。


おもしろ昆虫化石館所蔵

おもしろ昆虫化石館所蔵

 

現在の昆虫が今の姿になった時期



・今の昆虫と殆ど同じ姿になった時期で、500〜200万年前(第三紀)。氷河期の前で、地球の温度が下がってきた時期。人間の祖先と言われている、アファール猿人が出現したころで、人類も昆虫も今と同じ形で氷河期を生き延びる。温泉町の化石は殆どこの時期の物である。


おもしろ昆虫化石館所蔵

カメムシの化石 おもしろ昆虫化石館所蔵

 

 

 以上で報告を終わります・・・では怒られてしまいますね。
 では最後に話題のコクワガタの化石をどうぞ!


おもしろ昆虫化石館所蔵

おもしろ昆虫化石館所蔵

 コクワガタの頭部は約1cm程度でした。ホントにコクワガタ?って感じもあるのですが、ワガタには違いないでしょうね。

 

 たまには博物館に行ってみるのも良いですね。新しい発見が有るかもです。
 皆さんもチャンスが有りましたら、「おもしろ昆虫化石館」に足を運んで見て下さい。
 こんなチャンスを与えて下さった、くわへいさんを初め「古代のくわがたについて教えて下さい」ツリーの皆さん。まちかねさん&まちかね掲示板に集う皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
 そして写真の掲載を許可して下さいました「おもしろ昆虫化石館」の西川館長さんを初め関係者の皆さん大変ありがとうございました(^^)

 おもしろ昆虫化石館のホームページはこちらです → 「おもしろ昆虫化石館」

 注意)上記の写真はおもしろ昆虫化石館の許可を得て掲載しております。転載はおやめ下さい。

 

 以上で報告を終わります(^^)

 

つーさんの森 !
★ e-mail : tsuu3@mb.infoweb.ne.jp

 

くわ馬鹿秋号へ戻る!