クリアシールド
k-sugano
クワガタムシ飼育の難点はいくつかあるが、コバエ(ショウジョウバエ・クチキバエ)が沸きやすいこともそのひとつである。
家族(特に妻と称される種族)から、「なんとかしてよ!」攻撃を受けているくわ馬鹿達も多いことと思う。 コバエを発生させないためには 1)外界から飼育ケースへのコバエの進入を阻止する。
という2点を押さえれば、もう勝ったも同然である。(^^)v このため新聞紙を挟むとか、穴あきビニールを挟むとか、くわ馬鹿達は苦労してきたわけだが、いずれも見栄えが悪いなど決め手が中々無いのが実情であった。 ということで、今回別項で紹介している「コバエシャッター」と同様に、この2点をしっかりと押さえた商品「クリアシールド」が考案発売された。 「クリアシールド」は、すでに普及している飼育ケースの蓋と本体との間に挟むもので、コバエの出入りが不可能な小さな穴があけられている。通気性等の点から、この穴をさらに大きくしたい、または穴の数を増やしたい場合は、キリや千枚通しなどで簡単にあけることが可能だ。 |
![]() |
![]() |
クリアシールド本体 | ミニケースにのせる |
![]() |
![]() |
ケース本体の縁に被さるようになっているので、この部分に隙間はない | クリアシールドを載せたプラケに蓋を被せる。 |
![]() |
![]() |
できあがり | 蓋をはずせば、クリアシールドは蓋側にくっついているので開け閉め簡単。 |
![]() |
|
左がクリアシールドを挟んだプラケース
右が別項で紹介したコバエシャッター |
なお、現時点(2000年9月)でクリアシールドはミニプラケ用と小プラケ用が完成している。
問い合わせは、考案者のSilberBack氏( yeti@ops.dti.ne.jp )まで。 |