初めてのツヤハダクワガタ
(2/4)
by tsuu3 |
標高1400m(比較的若いブナ林)
付近の落ち枝を割ってみるが何も出てこない.やっと何か出て来たと思うとゴミ虫の仲間である.1時間が過ぎたころから焦りがでる.これだけ何も出てこないと,いつもの奴でも良いから出てきて欲しいと思ってしまう.何もおらんわきゃないはずだ〜〜〜! |
||
![]() |
||
渓流沿いをかなり歩いた.一服して,六甲の美味しい水を飲む!
おお!ブナの巨大な立ち枯れを発見!表面はからからでまっ白.手で表面をはがすと,赤枯れ部分が表れた.これは,ネブト,マダラ,ツヤハダが期待出来るぞ!元気が復活する.おいおい,ネブトは無いだろう(LOVEネブトなわたし)! |
||
![]() |
||
表面の皮をはぎ,オノをスコップに持ち替える.頭の中でサザンが歌う!もちろん曲は「いなせなロコモーション」.曲に合わせてスコップざくざく!マダラ出てこい,ツヤハダ出てこい.この木にいなけりゃ何処にいる! | ||
|
||
出た!幼虫だ!うーん顔はクワガタだが,お尻がちょっと怪しい!とりあえず,ゲット!さらに掘ると,死骸が表れる.あちゃーツヤハダの死骸だ!いるぞ!・・・・やった!とうとう成虫ゲット!嬉しい.恰好いい.初めてのツヤハダ,万歳!万歳!(本当に叫んだ)・・・実は幼虫が出てからは写真撮ってる暇が無かったのです!・・・そうこうすること1時間.何も出なくなる!時間は5:30PM,あたりは暗くなってきており,急いで撤退した.当日は松本まで下り,車中で一泊した.
そして結果は, ツヤハダクワガタ成虫1♂1♀, 幼虫約10頭 でした. そして,ゲットしたツヤハダクワガタは次のページ! |