中国産のものはよく目にしますが、こちらは台湾産です。
ちょっと、形・色が違いますね。
中国産が入って来た時は恐ろしく高い値段が付いてたそうです。
Prosopocoilus boleri
ホソムネノコギリクワガタ
「ノコギリ系で一番高いのを見せて下さい。」と不謹慎にもお願いしたら、出て来たのがこれです。
値段は聞きませんでしたが、それは鈴村さんが高いとお
っしゃるのですから、大体想像つきます。
Prosopocoilus chalcoides
ビモウノコギリクワガタ
これも、お高いそうです。
Prosopocoilus winberleyi
アンダマンオニノコギリクワガタ
経年変色したラベルの色に注目。なんでも鑑定団ものです。
採集者はWaterhouseとなってます。
3時近くに鈴村さんのお宅にお邪魔したのですが、あっと言う間に8時を過ぎてしまいました。
撮影用にとドイツ箱の蓋を全て開けていただきありがとうございました。遅くまですみませんでした。
田中さん。また何処かでお合いしましょう。

近畿地方の方へ
来年の8月に鈴村さんの標本が何処かで見れるかもよん。
乞うご期待。ねっ菅野さん。
 







Page9/9