フィヨルドランド(ミルフォードサウンド) (Milford Sound)

4月15日、今日は、ミルフォードサウンドへ1日観光に出発する日です。このミルフォードサウンドは、約14,000年前に氷河によって削られてできた渓谷地だそうです。当日、朝6:50分にバンブルズ・ホテル前で待っていれば観光バスがピックアップしてくれると聞いてましたが、2泊2人で90ドルのホテル前で待っているのは、少し恥ずかしかった為、ホテルから歩いて5分位の観光事務所の前で、待っていましたが、結局バンブルズ・ホテル前でしばらく私達兄弟をを探していたみたいで、かえって目立ってしまいました。


ミルフォードサウンド

  このミルフォードサウンドは、温帯多雨林に位置している為、天候が変わりがちで、世界で最も降水量の多い年間約7000mmも降るので、雨ガッパを用意して起きたほうが便利です。この日もクィーンズタウンでは、雲1つ無いまさに、NZ晴れでしたが、このミルフォードサウンドに近づくにつれて雲が低くたれこめ、現地では小雨も降っていました。  

遊覧飛行

このミルフォードサウンドで遊覧船と並んで人気があるのがセスナ機で渓谷を上空から観光する遊覧飛行です。しかし、この遊覧飛行はミルフォードサウンドの変わりやすい天候によってかなり左右されます。私達が観光したその日も午前中は遊覧飛行可能でしたが、午後からは天候不安定の為すべてキャンセルされていました。   一昨年、ミルフォードサウンド遊覧飛行で無理して飛んで墜落し、日本の新婚さんが犠牲になったのも記憶に新しいですよね!?

サウンド・クルーズ

この約2時間のミルフォードサウンドクルーズでは、多くの景勝地(約20ケ所)をゆっくり航行してくれます、また、日本人観光ツアーが多ければ日本語での観光案内もしてくれます。私達が観光した日は、英語、日本語、中国語の観光案内を代わる代わるしてくれました。また、運がよければフィヨルド内で遊んでいるイルカと遭遇できるそうですが、私達の時は、小さなアザラシが大きな岩の上で休んでいましたが、あまりのタイミングの良さに観光会社の回し者じゃないかと思ったほどです。 

ボウエン滝

このミルフォードサウンドの最大の景勝地、ダラン連山の谷間より流れ落ちる、160Mの大きな滝です。船が、この滝の真下近くまで寄ってくれますが、ものすごい水量が流れ落ちている為、びしょ濡れになりながら、みんな順番に記念写真を撮っていました。

このミルフォードサウンドでの遊覧飛行は、『飛べて当たり前!』と思って行くと落胆が大きいので、『飛べたらラッキー!』位の気持ちで予約して下さい。


eiji@gifu.email.ne.jp
2001/5/5 produced by EIJI ANDO