まずは、後ハメと合わせ目消しから〜 頭は上下接着して中身を後ハメに。 太ももも接着しちゃいました。 すねは、ふくらはぎ部分を切り取って一体化。 しかし、この後にフレームを入れるのに苦労することに。 ジオンのMSってモノコック型で、連邦はフレーム型って 思っているのでこんな感じにしてみました。 例えば車で言うと、オートバイみたいにフレームがあって それにエンジンやタンク・外装などを取り付けるのが フレーム方式で、モノコックと言うのは、乗用車みたいに ある程度外装の型があって、それに部品を組んでいく 方式です。 内骨格と外骨格の違いですね。 |
|
フレーム、すねはしたから入れますが、これがまた あちらこちら削らないと入らない。。。 ももは、削りまくってなんとか入りましたが すねはきつくて、入らないことも無いんですが、 ヒザの後ろの接着面が取れちゃったりで四苦八苦。 |
|
散々悩んで、ふと思ったら画像のように入れると あまりにも、すんなりと入ることが判明!! |
|
いとも簡単に入りました。。。 今までの苦労はいったい。。。 |
|
5/26 腕の関節の合わせ目が気になるので、モールドを 削ってプラ板を貼りました。 これで塗装後に組めます。 それと、上腕にはめるポリキャップを少しカット。 効果は下の画像で。 |
|
![]() |
ポリキャップを少しカットすれば、関節部が上腕に 密着します。 肩パーツから伸びているピンは少しカットしてあります。 |
可動は問題ありません。 少し引き出すような感じで曲げる事が出来ます。 |
|