ウインカーポジションユニットです。
大抵の物は減光に抵抗を使っているのですが
このユニットはFETを使っています。
値段も手頃だったので購入しました。
まずはコーナーランプ部分の取り外しです。
ボンネットを開けるとグリルと一緒に
ネジ留めされているので外しておきます。
後は手前に引っ張れば外れるのですが、
下の部分がピンになっているので、写真の
様にこじると簡単に取れます。

出来れば工具とライト部分に布等を
挟んだほうがいいです。
ランプの裏側です。
下方のピンが外れればOKです。
外れたらコネクターを外します。
外したコネクターです。
ランプの方から辿ってくればウインカーの線は
すぐにわかると思います。
心配ならばウインカーを点滅させてから、
コネクターの接点にテスターを当てればOKです。

エルグランドは真ん中の線がウインカーの
プラスでした。

配線のカバーチューブをある程度剥いて
配線を露出させます。
ユニットの配線を付ける為に切って端子を
付けます。コネクタ側がオスで車両側がメスです。

端子カバーを入れるのを忘れずに。
ユニットはエンジンルームの脇に付けました。
(エアークリーナー側)

ユニットからの線を繋ぎます。

反対側はラジエターあたりの配線に
沿わせておきます。
スモールの電源の配線です。
エンジンルーム側からだと狭いので
フォグを外しちゃいます。
ナット3個だけなんで簡単だし効率もいいです。
ここはスモールとフォグの線ですが
スモールの配線は端の赤い線です。
ここも心配ならスモールのスイッチを入れて
テスターであたれば簡単です。

ついでにスモールランプの球も抜いておきます。
ここはワンタッチコネクタで取り付け。

フォグを元に戻して反対側のウインカーの
配線を済ませれば終了です。

取り付け完了、無事に点灯しました。

このユニットの優れている点は、スモールの
スイッチを入れてから時間差を置いて
ポワッと点き、スモールのスイッチ操作によって
明るさも無段階に調節可能。
ウインカー点灯時にも反対側は消えません。
設定で消えるようにも出来ます。