バンダイエッジについて
バンダイエッジって言う言葉を聞いたことがありませんか?
バンダイ特有のエッジ処理のことですが、これは低年齢層の安全の為に付けられた物で
本来あるべき面ではないのです。気にしなければどうってことは無いのですが
この面を処理することによって完成品の見栄えがかなり変ります。
ガレージキットに比べてプラモデルがおもちゃっぽく見えてしまうのはこの為です。
1/100MG GP01陸戦型の肩パーツです。 | |
![]() |
赤線の部分が、バンダイエッジです。 本来なら青い面と面一なはずです。 上の画像を見ると角が削られています。 修正方法は、青い面を削る。 (パーツが少し小さくなる) または、赤い面をパテか、プラ材を付けて 延長するかです。 |
エッジ処理したパーツです。 写真は、フルバーニアンですが、肩パーツは 陸戦型と同じです。 作例は、青線の部分を削ってエッジを消しました。 この作業で、完成後の見栄えが随分変わります。 カチッとして引き締まって見えます。、 |