DRAG-ON〜Legend of the Dragon Slayers〜
2/4 神奈川県民ホール 1階22列9番
いよいよはじまりましたDRAG-ON!
まず、DJ SHIGE・・・流れる曲は「SHAKE HIP!」
・・・そして、ステージ中央に現われる、カールスモーキー石井、
紙で作った等身大像登場(笑)
銃声が響きわたり、「カールスモーキー石井」は撃ち倒される・・・
ってな具合で、ライブは始まります。
私が記憶している曲は・・・・(順不同)
「White Moon in the Blue Sky」(ライブバージョン)
「歩いて行こう」
「HALF BREAK HOLIDAY」(P-SMOKE)
「蒼い朝」(新曲)
「抱いて」
「海より深く」(ACRI)
「0721」(米米、SorryMusicEntertainmant)
「光」(新曲)
「目玉ぎょろぎょろ」
「リズム」
「インド映画のように」
「HAPPY SONG」
「壮絶夜舞酒家」
「帰ろう」
「Show me」
他に題名のわからない新曲もありました。マリーザの歌もあります。
以下、思い付いたことをちょこちょこと。(順番はいいかげんです)
最初は、WMITBS。JALリゾッチャのCMやCDシングルとは、
がらっとアレンジが違ってます。T-STAGEまではなかった振り付けがついていました。
#実はT-STAGEでは、仲間内で勝手に振り付け作って踊ってました。(^^;;
なつかしい、P-SMOKE(Charさんと作ったユニット)の「HALF BREAK HOLIDAY」。
かっこいいです!生で聞けてうれしい。
(Charさんがいれば、なおさらよいのだけど・・・)
最初のMCで「椅子もあることですし、とりあえずお座り下さい」とみなを座らせ、
最近Hな歌にこっているというびゅーちー、大人のコーナー。
「蒼い朝」、そして続けて、
マリーザ扮する変な外人女性とコータロー扮する日本人男性の会話
が前ふりとなって、「抱いて」。
・・・もう、最高にセクシーです。
「0721」ではめずらしく、ギターを弾くてっぺいちゃんが見られます。
まるで、フォークコンサートのような(笑)
ギターのメンバーと3人で、「アルフィー」(笑)とか言ってました。
「目玉ぎょろぎょろ」は全国のストーカーに贈る歌!(笑)
おじいちゃんから受け継いだという「竜を呼ぶオルゴールボックス」を開けると、
舞台中央に巨大なドラゴンが登場!
この時の歌も・・・びゅーちーの美声がなんと言えず・・・いい。
ドラゴンが登場してからは、お祭り!
ダンサブルなナンバーが続きます。
なんと言っても「壮絶夜舞酒家」はやっぱり盛り上がりますね!!
「インド映画のように」は、絶対かっこいい曲NO.1にあげさせていだたきます。
アンコールでは、まず、怪しげな天使の羽根と輪をつけたびゅーちー登場。
しかもその背中には丸でかこった「天」の字が(笑)
そんな格好で歌うは「帰ろう」、まじに聴かせます、いい曲です。
金ちゃんのソロもとってもかっこよかったです!
ラストは「Show me」。コータロー&マリーザはタンバリンを持って踊ります。
客席に向かって「礼!」もありましたね。
大阪・福岡・札幌・・・と、参加者の話を聞いてると、
なんか、日を追う毎にさらに盛り上がってるみたいなので、
次の国際フォーラムも楽しみだっ!
Beauty's Gardenに戻る
TopPage
DRAG-ON〜Legend of the Dragon Slayers〜
2/21 東京国際フォーラム・ホールA 1階12列45番
まずは一言、客のノリが悪かったですね・・・
石井さんも「東京はクール」と言ってた・・・
石井ソロ、どんなもんだろう?
ってかんじで来たお客さんが多かったのかな?
なかなか立ち上がらないし、声援少ないし(特にバンドメンバーに対して)・・・
私なんかは、T−STAGEもいったし、ゲネ&カナケンすでに参加だったので、
もうおなじみの曲になってたし、
ファンクラブのフォーラムなどでいろいろ話を聞いててかなりなじんでいるけど、
その他のお客さんにとっては、まだソロアルバムも発売前、
「石井竜也」というか「石井びゅーちー」に慣れてないお客さんが多いんでしょうね。
びゅーちーよかったですよぉ〜
なんかね、小技が効いてました。いい動きしてました。(笑)
小芝居でのしぐさとか、ちょこっとした一言とか。
私は何度もツボにはまってしまいましたぁ〜(笑)
なんかとってもおちゃめさんでした。
「蒼い朝」「抱いて」のセクシー歌とか、
本当にぞくぞくするぐらい色っぽくて、Hでした。
関西参加のみんなが絶賛していた「安心しろよ」もはじめてきけました。
最近の石井さん、歌(詩)がやさしいですね。
この曲がスプライトのCMソングになって、
びゅーちー自身も出演するそうですが、絵を描く石井さんがみられるそうで、楽しみです。
MCはちょっと全体に短めだったかな?
ゲネ・初日ではあった「目玉ぎょろぎょろ」につなぐストーカーの話とかなくなっていたし
アンコールは「想い」でした。
Beauty's Gardenに戻る
TopPage
DRAG-ON〜Legend of the Dragon Slayers〜
2/22 東京国際フォーラム・ホールA 1階36列70番
盛り上がったぞぉっ!
今日は、MCががらっと変わっていました。
サングラスを眼鏡にかえて、学説を語っておりました。
#眼鏡派の私としましては、うれしゅうございます。
知性ただよう、眼鏡姿・・・いいですねぇ・・・
そうそう、21日のところで書き忘れましたが、ドラゴン、新たに首輪がついてましたね。
21日からついたのでしょうか?
逃げ出すから、くさりつけたのかな?(笑)
ドラゴンのライティングも、ブルーのあみあみの照明があたってました。
これは鱗なんだろうか?
アンコールは、「壮絶夜舞酒家」をもう一回!でした。
ラストは「壮絶」、やっぱりこれが一番すっきりするパターンかなぁ
Beauty's Gardenに戻る
TopPage
DRAG-ON〜Legend of the Dragon Slayers〜
2/28 名古屋センチュリーホール 1階25列30番
いや〜盛り上がりましたっっ!とっても楽しかったです!
名古屋行ってよかった・・・
私と友達のお席は1階25列目でしたが、PAの真後ろど真ん中。
びゅーちー真っ正面でいいかんじぃでしたっ。(^_^)
さて、思いつくままに・・・ライブレポです。
これまでに私が参加したライブと違ったな、というところを中心に・・・
・28日のびゅーちー、いつもとキャラクターが違ってました。
なんだったんでしょう?あのしゃべりかたは。
・LK大活躍(笑)、びゅーちーポケットに手をつっこんで・・・
「今、○○○をさわってるんだよね」
・・・・あの・・・いちいちそんな露骨に言わなくていいです・・・(爆)
何度も・・・
「さわるとね、男だなぁって実感するんだよね」って
あの・・・その淡々とした口調で言わないでください・・・
・また学説のお話があって、眼鏡かけてました。
眼鏡、超かっこいい・・・・にじみでる知性・・・
・・・眼鏡派会長、大満足でございます!(^-^)
・「あの・・・オルゴールボックス・・・どこへ・・」の一人エコー、
やりませんでした。
あっさり「着替えてきます」と堂々言ってのけてさがっていきました。
・今回はウエスタンの衣装ありませんでした。
オープニングが黒にラメ入りのスーツに変わってて、
いつもウェスタンの衣装のところが、
刺繍入りのグレーのスーツに黒シャツ赤ネクタイでした。
だからウェスタン胸はだけはなかったのです。
ま、でも後はすごかったからねぇ・・・
・「0721」
これまたきどった(?)口調で「ゼロナナニイイチ」と曲紹介していました。
なんと、「0721」で会場のみんなが立ち上がったのです!
今まで私が参加した会場では、こんなことなかったぞ!
他会場では、どうだったのでしょう?
・いや〜あれじゃ、腹はだけですよ(笑)
タトゥーありました。ちょっと遠かったので自信ないのですが・・・
・アンコール、「京都慕情」の名古屋版「名古屋慕情」!
大阪の「京都慕情」でも使用するという扇子登場!
実は、この扇子、仲間でそろいで作って、びゅーちーにプレゼントしたものなのです。
生で使ってるところが見られて、大感激です。
・ラスト、アンコール2回目の「壮絶」の途中で、
びゅーちー、ステージの上をごろごろころげまわってました・・・
紙ふぶきまみれになって・・・(笑)
・・・びゅーちーが壊れてる・・・(爆)
お初のライブ遠征でしたが、とっても楽しかったです。名古屋最高!
Beauty's Gardenに戻る
TopPage
DRAG-ON〜Legend of the Dragon Slayers〜
3/8 東京国際フォーラム・ホールA 1階41列4番
さて、DRAG-ONも残すところ2日。
・衣装は名古屋、大阪とウェスタンがなかったようですが、
今日はウェスタン復活してました。(^_^)
・全般的に、ちょっとずつ変えてるところがけっこうありました。
・えっちこーなー導入のMC、
今日は「気分転換のつもりが性転換しちゃった」びゅーちーでした。(笑)
久々のオカマ口調(笑)
また、びゅーちー自ら「股間にご注目ください」とコメント・・・(爆)オイオイ
でも「抱いて」で、○○○○おろしはありませんでした。
・大阪でやったという想像MCありました。
目をつぶって、びゅーちーが言うことを、想像するコーナーであります。
・エンジェルショーはびゅーちーがちゃんと言ってくれたので、
ばっちり、合いましたねっ。
・小芝居「ドラゴンドラ小劇場」では
コータローがまげづらをかぶって「髪型が江戸時代になっちゃったよ〜」と登場(笑)、
お地蔵さんのおかげで髪型が治る、というものでした。
・コータローからオルゴールボックスをとりかえす芝居のところでは、
コータロー、びゅーちーからマイクを奪い取り、
「今日はマイクを使って言ってやる!さあ、皆さんご一緒に!
”泥棒猫、泥棒猫、くれてやる〜っ!”」(笑)
・エンジェルショウでは、内緒の出来事がありました。(笑)
・最後のアンコールは、びゅーちーが「最近気に入っている」という、
ご本人出演のCMソングをもう一回!
会場で、多くのファンが泣いたでしょう。
Beauty's Gardenに戻る
TopPage
DRAG-ON〜Legend of the Dragon Slayers〜
3/9 東京国際フォーラム・ホールA 1階9列22番
さすがは最終日、盛り上がりましたねっ!
いつものように、エッチコーナーが終わり、暗転して、
「ああっ、目が見えない・・・目が・・・」
と、ステージの照明がつくと・・・
いつもはつくりもののお地蔵さん、なんと今日は”人間”がやってる・・・(爆笑)
顔を灰色にぬり・・・灰色のパーカー着て・・・手を合わせ・・・
「こんなところに、お地蔵さんが・・・ぷぷっ」言ってるびゅーちーも吹き出してます。
そして、コータローの登場、「あっ、け、けつがかゆい・・・」
コータロー、生地蔵にお尻をこすり付けています(大爆笑)
その後二人のせりふが続く間も、お地蔵さんはそのままのポーズ。
びゅーちー「どうも、お地蔵さんが気になってしまう」
びゅーちーもコータローも、とちりまくり(笑)
しかも、風が出てきたところで、お地蔵さん”歩いて”退場(笑)
コータロー絶叫「お地蔵さんが消えた〜〜〜〜〜〜〜!」
・「リズム」でスペシャルゲストNORAさんの登場!
やっぱりNORAさんは最高です!
・最後2曲は「記憶の町」と「壮絶」
ラストの2回目の壮絶、銀ピカテープが炸裂!1階席に降りそそぎました。
壮絶の踊りを、コータロー達にあわせてNORAさんも一緒に踊っていました。
Tatuya Ishii
TopPage
What's New!
/
Message Board
/
Diary
Tatuya Ishii
/
Mitchy
/
Kotaro
/
Flower
/
Live
/
Cat
/
Orchestra
Link
/
Counter
/
Profile
/
Mail me