歯列矯正の進め方
step1・・・カウンセリング
歯並びについて、今どういうことで悩んでいるのか、どうなりたいのか、あなたのいろいろな悩みを実際に歯を見せてもらいながら相談します。そしてどうゆう治療法があるかお話します。
step2・・・検査
歯並びと同時に、かみ合わせや骨格を診査します。 レントゲン撮影や写真撮影、問診など時間をかけて行います。
step3・・・診断(治療計画・プランニング)
検査の結果をもとに現在どういう状態かをお話します。そして治療方法、治療期間、治療費用を説明します。
step4・・・矯正装置の装着・調整
矯正装置はお一人お一人にあったものを使います。装置装着中は、月に一度の動的治療の調整が必要です。 歯みがきがうまく行われているかどうか、歯が順調に動いているかどうかなどについてもチェックします。
step5・・・動的矯正治療終了
念願の矯正装置がはずれるときです。多くの患者さんはこの段階で、もとのガタガタの歯並びのことは忘れているはずです。
step6・・・保定期間(アフターケア)
歯牙は、骨の内を少しずつ移動していきますので、正しい位置に移動し終わった後も、骨がしっかり固まり、正しい位置から動かなくするための期間が必要です。これを保定期間といいます。 この期間は保定装置(リテーナー)という、取り外しが可能な装置を使用します。
step7・・・メンテナンス
美しく健康な歯並びと機能があなたのものになりました。 よく噛めるか、虫歯ができていないか、また、歯周疾患にかかっていないかなどを定期的にチェックしていきます。