
こんにちは。日本ヨガインストラクター協会の代表をさせていただいております政埜友希です。
日本ヨガインストラクター協会は、ヨガのフリーインストラクターやヨガのインストラクターを目指す者が健全に互いに協力し合い、安心してヨガの普及に取り組み、勉強できる環境を作りたいという思いで、平成20年に日本ヨガインストラクター協会は設立されました。
活動内容は、指導者の育成、研修会の開催、ヨガ教室の運営、講師紹介などによるヨガの普及活動ですが、主にはフリーインストラクターが病気やケガになった時の代行やインストラクター間の情報交換による仕事の紹介等、仕事上の困ったことや精神面も含め協会会員が支え合うことを第一の目的としています。
私たち一人ひとりの生命は、互いを結び合う絆によってできている網の結び目です。
一人ひとりの生命が光を放てば、網の結び目は、互いに反射しながら光を広げます。誰かが光を閉ざせば命の網は光を失うのです。
身体の構造も、社会のシステムもみな同じです。
一つ一つの「個」を大切にしながら、しかしその「個」を大切にしながら、しかしその個が集まって、大きな組織が出来上がっているのです。
この生命の基本を忘れてはならないという教えに感銘を受け協会ロゴにさせていただきました。
〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町2-19 秦斗ビル4F
ヒューマンカルチャースクールネヤガワ内
TEL 072-827-8417
[Googleマップで確認]
SHINO Takeuchi--竹内紫乃
私が、初めてヨガを始めたのは、ヨガブームの少し前でした。
フィットネス業界で15年レッスンしてきた中で、激しくの動くプログラムが、多かった時代から少しずつ身体の中から、意識をしていくヨガや、スローな動きで深層筋や、自分でコントロールするプログラムが少しずつ増えてきた様な気がします。
その背景には、忙しい毎日に追われて、心と身体のサインに鈍感になり、なぜかスッキリしない毎日、肩こりや冷え原因不明のアレルギー、ホルモンバランスの崩れ…
なんとかしたい、なんとかせねば…と思ってる人も沢山いらしゃると思います。いろんなことが、溢れて物も豊かな時代。自分自身に、目を向ける事が少なくなってきたのでは…?
自分の身体は、自分で守る、食事、健康に対して、見つめ直す…
バランスのとれた生活の基盤が、心を豊かに身体が健康に…
いろんなスポーツ指導や、いろんなスポーツを経験したなかで、動と静、両方入ったヨガって素晴らしい〜と実感し、体感し、変化を一人でも多くの人に感じてもらえたら、嬉しいです。
- 好きなアサナ
- ネコのポーズ
- 趣味
- 映画鑑賞、音楽
- 好きな食べ物
- イタリアン、マンゴー
- 好きな本
- 夢をかなえるゾウ
- 行ってみたい
- ジャマイカ、モルジブ
- お気に入り
- アッシュペーフランス
MARIKO Nishiguchi--西口真梨子
ヨガをするまでの私は、頭痛、肩こり、生理痛がひどく、ストレス発散に暴飲暴食をし、いつもイライラしていて、運動不足で体も硬く、とても不健康な状態でした。
たまたま目にしたヨガの体験レッスンをきっかけにヨガを始めたのですが、最初はたくさんのアサナ(ポーズ)があり、それぞれに効果があっておもしろそう、と思いました。でも続けていくうちに血行が良くなり、頭痛、肩こり、生理痛が軽減され、イライラしなくなりました。
食事の量も自然と落ち着き、日常生活でも体を冷やさないような食事、服を着て、ヒールの高い靴を履かない等、体を歪ませないよう気をつけるようになりました。
元々体を動かす事は好きだったので、どんどんヨガの魅力に惹かれていきました。そして、ヨガを学んでいくうちに自分の硬い体に変化が見えた瞬間はとても嬉しかったです。
指導の際は、体が硬かった経験を生かして、体の硬い人でも楽しんでもらえるよう、来てよかった、と満足してもらえるよう心がけて います。今の自分の力を全力で出して良いレッスンをしていきたいと思います。
まだまだ未熟な私ですが、たくさんの人と出会い、色々な経験をして、精神的に強い人間に成長していきたいと思います。宜しくお願い致します。
- 好きなアサナ
- ハラアサナと全開前屈。ハラアサナは体の裏が伸びて気持ちいい、全開前屈は最初全くできなかったのですが今は出来るようになったので好きになりました。
- 趣味
- 音楽鑑賞、お笑い番組を見る
- 好きな食べ物
- 豆腐、ネギ、イチゴ、ティラミス
- 好きな本
- 歴史の本全般
- 行ってみたい
- 東京・京橋のイデミスギノというお店のケーキを食べに行きたいです。
- お気に入り
- 長年かけて集めたディズニーグッズ
YUKO Kimoto--木本裕子
私は、以前ストレッチを指導していて次はヨガを本格的に習ってみたいな。と思ったのがきっかけでした。
ヨガに出会い、以前はすぐにイライラしていた事もあまり気にしなくなりました。
身体的な面では体重の変動が少なくなり、生理痛や生理不順などの不調が改善し、心身共に充実した生活を送っています。
たくさんの人と出会い、関わっていく中で私自身も楽しみながらヨガの気持ちよさを共有していきたいです。
- 好きなアサナ
- ハラアサナ(スキのポーズ)
体の裏側が伸びることで、詰まっていたものが流れだすような気持ちよさを感じることができるので。 - 趣味
- スノーボード、ウェイクボード。四季に合わせてその時々で楽しんでいます。
- 好きな食べ物
- 野菜
- 行ってみたい
- 今は日本国内です。日本には素晴しい場所がたくさんあるので、ゆっくりお寺めぐりをしたり、文化財を見たいです。