珍動物の館 ![]() 2007年2月3日 2日夜「だい」くんから八方尾根を登らないかと電話がかかって来た。 予定では関温泉だったがアメダスを見ると白馬の方がよさそうだ。 と言うことで朝3時に起きて白馬へ出発。
名木山パーキングには朝7時に到着したがそれでも結構な数が駐車している。 109でだいくんと合流し八方尾根から登りはじめたが、BCスキーヤーじゃないのでシールもス ノーシューも持っていない。つぼ足なので股座まで潜って難儀したが這ってでも登った。 ![]() かなりペースを落として登ってもらったがそれでもしんどい。小一時間ほど登ってからドロップイ ン。雪質は・・・表面は風にたたかれパリッとしていてそれでいて中はしっとり。でも日影はかな りおいしい。最初はできるだけ大きなターン弧で滑ろうとがんばったが雪質の変化についてい けずにわなわなとなってこけた。その横をりこっちが・・・りこっちが・・・くそぉぉぉぉ
もちろんだいくんはいつも安定した大きなターン弧。うらやましいデス。 ボトムまで降るとどうやら一番のりらしくトレースがない。だいくんのラッセルを必死にトレースす るが、後ろからりこっちに煽られる。くそ〜なめやがって。 小川を渡り林道を滑り二股に到着、タクシーでゴンドラまで戻る。1900円也。
ゴンドラに戻るとけっこう人が並んでいる。ちょうど11時半だったので万国屋で飯を食う事に。 グリーンカレーとムエタイドリンクを頼む。これお店の人に聞くとかなり元気がでるらしい。ココ ナッツゼリーを食った「りこっち」が元気回復、もう一周登ろうと言い出す。
で2週目に突入。また小一時間ほど登る。今度のドロップポイントはかなり急だが、りこっちは 平気で滑り降りてしまった。管理人は小さめのターンで滑り降りたが、やりたいターン弧はこれ じゃない。まだまだ修行が必要じゃなあ。でも・・・かなり良い雪でした、ぐふふふ。
ボトムから小川を渡り林道を滑り二股に到着、タクシーで八方尾根に戻る。 15時も過ぎていて3週目は無理ということになり解散、だいくんありがとう。 さてこのまま八方を滑る事もできるが、程よい疲労と満足感。「じゃあクアハウスでも行こうか」 と言うことになり、コルチナスキー場まで行ってホテルで一時間ほど過す。 ![]() 疲れもとれたら魚が食いたくなった。ここから日本海までは往復約100km程度なので糸魚川 まで回転寿司を食いに行く。糸魚川の「きときと寿司」は地物が置いてあってけっこういける。 二人で3500円也。 途中のトップバリューで朝飯を買ってから宿に戻る。素泊まり3700円也・・・けっこう快適。 映画を見ていたら23時を過ぎていた・・・その後・・・爆睡。 End
![]() |