珍動物の館

「DAY1 CMHの洗礼」後編


CMHの洗礼を受けた我々はすっかり「しょぼーん」・・・とするような連中ではなかった。

「さあて、どうすべか?」

とりあえず問題は3つだ。両足がつった。手が凍傷になりかけた。ゴーグルが休むたびに曇っ
た。ここは冷静に原因を分析してみた。

足がつったのは・・・きっと板がぱかぱか外れてツリーウェルに5回も落ちたせいだな。うんう
ん。それから・・・手が凍傷になりかけたのやゴーグルが曇るのは・・・道具の問題だ。

食事が終わると担当者と話をしてビンディングの開放値を上げてもらった(*1)。それからロッ
ジにある売店でお買い物。グローブは暖かそうなCMHエディションを(*2)、ゴーグルはスミス
のターボゴーグル(*3)を購入した。



売店
けっこう品揃え豊富
CMHグッツがたくさん



これ買って
暖かく濡れないグローブ
ターボゴーグル・・快適



最近できることしかやらなくなった大人の我々にきつーい一発。そして「けちょんけちょん」にや
られ、忘れていた挑戦する楽しさを思い出した。迷惑をかけたみんなには申し訳なかったけ
ど、この状況を楽しんいる我々であった(という事にしておいて下さい)。

とりあえず対策は完了、これで問題は解決するはず。「明日はどんな一日になるんだろう?」。
期待に胸を膨らませ23時には就寝 ・・・ こうして我々の最初の一日が終わった。



「DAY1 CMHの洗礼」終了



*1)ビンディング調整・・・「開放値を変更したのは自分の意思による決定で、CMHには一切
責任はなく損害賠償をすることは絶対にありません」という誓約書にサインをする必要がある。
サインをしないとやってくれない。ドライバーを借りて自分で調整することも可能。(どこぞの国
が告訴ばっかりするからこんな事になったんだろうなあ)。

*2)グローブ・・・前回CMHに参加したときから気になっていたCMHエディションのグローブ。
日本ではオーバークオリティだろうと買わなかったのだが、それは間違いだった。防水性、断
熱性、遮雪性に優れていてお勧めの一品。170カナダドル。

*3)ターボゴーグル・・・最近買ったばかりのゴーグル(某メーカー製ダブルレンズ16000円)
はすぐに曇ってしまった。それだけ運動量が激しいのだろう。ヘリコプターには温風ダクトがあ
ってヘリの中でも乾かせるが、止まるたびに曇ってしまうのはたまらない。ちなみに今回11人
の中で曇っていないのは2人だけだった。その二人が使っていたのがこの電動ファンつきター
ボゴーグル。カーボン製で非常に軽く、また曇らない。160カナダドル。

トップへ
トップへ
戻る
戻る