珍動物の館

断裂日記05

まあ、長い人生こんなこともあるさ。とりあえず病院も正月休み。電話すると外来は1月7日以
降と言うのでそれまでのんびりする事にする。と言ってもすることもない。テレビを見るか任天
堂64で遊ぶしかない。

ところが5日もしないうちに腫れはひき、再び松葉杖なしで歩けるようになってしまう。あれ?な
んだったんだ?もう違和感も消えかけている。歩けるようになっちゃったよ。でもひざが外れた
のは事実だし、やっぱり病院に行ったほうが良いよなあ。今度は長期になりそうな予感がした
ので近所の病院にする。

レントゲンを取る・・・骨に異常はなし。次は触診。足を押したり、引っ張ったりしている。靭帯が
切れていると普通ぐらぐらするので分るらしい・・・これも特に異常はなし。検査の結果は特に
異常は見られないということで、シップを渡され帰される。

おいおい?このパターンって3度目じゃん。いや、やっぱり関節が外れるのはおかしい。ひざが
ぶちんといったことや、ひざが外れて歩けなくなったことを説明する。すると「MRIという診断装
置で見ればはっきりするけどこの病院にはない」といった説明をされた後、「あのね、ふつうは
靭帯が切れたら数日ではそんなふうには歩けないんだよ。切れていないと思うよ」と追加され
る。

納得出来ない私は「いやじゃー、もしかしたらおれ人間じゃないかもしれんじゃろー、とにかく一
度撮ってくれー」ちょっと大げさだがそういったことを伝えると、やーっとMRIを持っている病院
を紹介してくれることになる。しかしもうこの頃には3人の医者に同じ事をされ同じ事を言われ
不信感たっぷり。よろしくお願いしますと言いながらも平行して自分で探すことにした。

とりあえず本屋に行き「ひざの故障」関係の本を10冊ぐらい読みあさり5冊ほど購入して勉強
する。幸いにも休みはたっぷりある。朝から夜までひざの本を読む。ふむふむひざにはたくさ
んの靭帯があるんだな、

なるほど整形にはふつうの整形とスポーツ整形があるんだ・・・じゃあ今まで診察を受けたのは
普通の整形なんだな・・・ふーん、スポーツ整形にも肩専門とかひざ専門とかいろんなドクター
がいるんだな・・・なになに普通の整形は生活に支障がなくなれば完治とするが、スポーツ整形
はもとの競技が出来るレベルまでの復元をめざしている?

・・・これだスポーツ整形に見てもらおう。本屋に行くとスポーツ整形ドクターリストなるものが入
手出きる。近くの病院で執刀している先生がいないかを探す。・・・その後何人かのスポーツド
クターをリストアップする。次は病院を調べよう・・・事故が多い病院はいやだな・・・これはネット
で医療事故を調べよう。あらー、けっこう医療事故って多いんだなあ。そんなこんなを繰り返し
鎌倉にある湘南○○○○病院を見つける。

この病院にはひざ専門のスポーツドクターがいる。ひざ手術は年間50例ほどらしい。特に事
故例もなさそうだし、後は雰囲気・・・こっそりと病院を探検してみる。トイレがきれいだ。看護婦
の表情も柔らかい。根拠はないが悪くはなさそうだ、よし合格(もうこの辺は動物の感)。前の
病院の先生に紹介状を書いてもらう。


紹介状を持って湘南○○○○病院に行くと早速診断が始まった。レントゲンを取る・・・骨に異
常はなし。次は触診。足を押したり、引っ張ったりしている。靭帯が切れていると普通ぐらぐら
するので分るらしい・・・これも特に異常はなし。

あれえ、ここもかあ?そう思う私に「たしかに触診では切れているのが確認できませんでした。
ただしそれはあなたのように筋肉がついているとわからない場合もあります。やはりMRIを使
って調べてみることにしましょう」といった対応。

うんいいぞいいぞ、今までの医者とはちょっと違う。ところが以外と混んでいるMRI、1月に申し
込んだのに結局3月まで待たされてしまった。

3月未明。MRIとは磁気共鳴診断装置のことでよくわからないけど(というより説明が大変なの
で省略します。本旨じゃないし)、簡単に説明すると大きなドラム缶の中にベットがある。そして
ドラム缶からごーんごーんと言った音が聞こえてくる。けっこううるさい。そのまま寝ているだけ
で検査終了。痛くも痒くもない。かなりの高額な検査装置らしい。


それでまあ肝心の検査結果はと言うと・・・切れていた。靭帯がぷっちり切れていた。よしー切
れていた。今までの医者め!!やっぱり切れていたじゃねーか!ざまーみろー・・・って喜んで
どうする・・・やっぱ切れているんじゃん、俺の靭帯(泣)。

そこで医者の説明、前十字靭帯はかなり切れやすくそれでも普通に生活は出来ます。ただし
頻繁に関節が外れる、あるいはスポーツを続けるのであれば作りなおす必要がありますといっ
た説明される。

うん、この病院は何をするのにもきちんと説明をしてくれる、良い病院だ。この後も靭帯をつな
ぐ方法には何種類かあり、それぞれの長所短所、臨床例など細かい説明が続いた。そして手
術をするのであれば入院が必要で10日間程度の入院が必要になると説明をされる。10日間
か。来月はGWがあるじゃないか。


・・・やったー!これでGWの予定はいっぱいだー!


うぇーん


次回はいよいよ靭帯の再建手術です。怖いよ〜!



トップへ
トップへ
戻る
戻る