象気功

気功修練

気の悩み相談室
回答室


タントウコウについて
名前:1-34   
象師匠おひさしぶりです。
真言をとなえて暫くは一時的に元気になったんですが、
なるべく早く元気になって仕事を頑張りたいと思ってるんですが
私のカルマかなんなのか今はあまり変化がなく元気がありません。

それで今は身体を楽に使うタントウコウをしてるんですが、
これってテレビ見ながらは意味ないですか?
それとタントウコウよりも四股の方が効果あるんでしょうか?
似たような鍛錬法で肥田式とかがありますが、
あれもお腹が出てきそうで嫌ですが効果はあるのでしょうか?

つたない質問ばかりで申し訳ありません。


Re: タントウコウについて
名前:1-34   
あと因みに、今はタントウコウをすると手がしびれたり、
部屋がよほど寒くない限り内蔵が温まったり上半身や足が暖まったりします。
タントウコウで元気になったり運命を変えたりできないですかね・・・。


お答え
象師匠   
まあ、タントウコウは「立禅」でもあるわけですから、「何も目的を持たず」ただ「立ち続ける」というのが本来ですから、「テレビを見ながら」よりも「テレビを見ない」方が効果はあるわけですが、どうやっても「何も目的を持たず」ただ「立ち続ける」なんてことはできませんので、テレビを見ながらでも、氣道である遅筋を鍛えるという効果はあり、それなりに気功法としての効果はありますから続けていただきたい。
タントウコウと四股のどちらが効果があるとは申し上げられませんが、悩んでいるより、どちらも誰でもできる簡単な方法なわけですから、両方おやりになればよろしいと思いますねえ。
まあ、以前どなたかのご質問にもお答えしましたが、身体になにか病気や障害がないのであれば、良く寝て、良く食べて、良く運動すれば「元気」になるわけです。
その逆に、寝不足で、栄養不良で、運動不足であれば「元気」でなくなるわけです。
ですから、真言を唱えてもタントウコウをしても、寝不足で、栄養不良で、運動不足であれば「元気」は出ないわけです。
それで、あなたがタントウコウをして、「部屋がよほど寒くない限り内蔵が温まったり上半身や足が暖まったりします」のであれば、タントウコウの効果は充分に出ているわけです。
つまりあなたがどう感じようが、内臓も手足も温まって、身体は「元気」の「方向へ向きを変えている」わけです。
タントウコウで身体が「元気」の「方向へ向きを変えている」わけでありますから、「タントウコウで元気になったり運命を変えたりでき」ているわけです。
まあ、いつもいうことですが、「肥田式とか」については、それを推奨している皆さんの営業妨害になりますので、それについてあたしからはなんとも申し上げられません。