|
名前:いかさし |
久々の質問になります、高藤仙道の小周天に挑戦してみたら、詰まりが調子よく出て行くような感じがして体はやたらとぽかぽか、
列車でぼけっと座っていても勝手に気が補充されたり?と良い事はたくさん起こるのですが、
右下あごの辺りが妙に痛むかと思えば時々上あごに痛みが移ったり、激しく動いたりカラオケに行けば悪化したりで
大人しくしていれば無視出来る程度に押さえ込めるのですが、偏差なのか時々聞く「病気の根の発現」とかいう物なのでしょうか?
あと両こめかみの辺りがやたらと活性化しておりあごとは別の何かが入っている感じがします、こちらは痛み等を感じないのですが・・
今の所、周天を止めたくなるほどひどい症状では無いので、一応続けています、
今後も続けて行くべきでしょうか?象師匠のアドバイス、お待ちしています。
|
お答え |
象師匠 |
まあ、なんですねえ、あちこちのセンセイにもいろいろ都合がおありでしょうし、ご本の売れ行きなんかにも影響して営業妨害になりますから、その方法についてあたしからはなんとも申し上げられませんが、まあ、その方法に従って行法をして、何か不都合が出るのであれば、お止めになって様子をみた方がよろしいかと思いますねえ。
まあ、いずれにしても、そのセンセイの指導に従って何か不都合が出たのであればそのセンセイ、あるいはその関係者にお聞きいただきたい。 |
|
Re: 小周天について |
名前:いかさし |
一応やめてみます。
ありがとうございました。
|
|
|
|