象気功

気功修練

気の悩み相談室
回答室


風水、発勁、塩の効果、封印について
名前:JY   
こんにちわ。
2回目の質問です。
よろしくおねがいします。
今まで、疑問に思っていたことを聞きたいと思いました。
他に、聞ける人がいないのでw。

その1 象師匠は、風水についてどう思われていますか?

その2 本場の風水士の方はムリに竜脈を曲げてしまうことの反力で体が壊れるんだ、というような話を聞きました(本当かどうかわかりませんが)。
師匠は象気功でDNAや運命に干渉されてると思うのですが、なにか反力が返ってきますか?

その3 発勁についてです。
人によっては「体重移動だよね」って話もありますし、「いやー、拳に気を乗せてるんだよ」という話も聞きます。
気の重さのお話の中に、「体の部位を意識すると気が集まってきて体感として重くなる」という話がありましたが、拳に気を乗せて突くということになるのでしょうか。
気を使った当身技というと中国拳法のほかにありますか。

その4 塩の効果についてどうおもわれますか。
神道ではよく邪気をはらうのに塩を使いますが、像気功的にはあんまり関係ないですか。

その5 いろいろためになるお話を書かれている象気功ですが、いままでで書きたかったけど書けないパートや、あきらかに人を害するようなことで封印してるところは、やはりあるのでしょうか。
Y/Nでかまいません。

また、こまごまと書いてしまいました。
めんどくさいことをお願いしてスイマセン(´・ω・`)
めんどくさかったら、1,2個でいいです。
よろしくお願いします。


Re: 教えを蒙りたいのですが。
名前:JY   
なんだか失礼な文章でスイマセン(´・ω・`)先に謝っておきます。。。


お答え
象師匠  
まあ、1の質問の風水についてはなんの興味もございません。
ですから、2も風水についてなんの興味もありませんので、「なにか反力が返って」くるかどうかもまるっきりわかりません。
3の発勁については、あたしの実感では、発勁は気功的に鍛えた筋力よって爆発的な力を発することでありますから、象気功でいう、深層筋による力の放出であると思いますねえ。
まあ、これはあたしの経験にによる武術からの見方であって、気功的にはそれを発揮させる氣であり、手を触れる前に弾き飛ばす力と解釈する場合もあり、まあ、それぞれの、立場、流派によって違うわけですが、まあ、拳で突く場合にも「拳に気を乗せて突くということになる」のではなく、深層筋による全身の爆発的な力を他者との接点である拳に集約するということであると思いますねえ。
それで、「気を使った当身技というと中国拳法のほかにありますか」というご質問には、まあ、たとえばあなたもご経験の合気道の当身も、最終的にはもちろん氣とタイミングによって突くわけですので、「中国拳法のほかに」もあるわけですが、これ、「中国拳法」がどこからどこまでなのか限定することもできませんので、なんともお答えしようがありませんねえ。
4の「塩の効果」についてはまあ、それで、塩は生産場所、方法によって、微量な成分が違いますので、なんともいえませんが、まあ、主成分は塩化ナトリウムであるわけです。
まあ、その微量栄養素と塩化ナトリウムの「効果」としては料理を美味しくしての食欲増進と身体の塩分の調整ということであります。
また、この相談室でも何度もお答えしておりますが、あたしは「邪気」についてはなんの関心も興味もありませんので、「邪気をはらうのに塩を使い」ませんし、「象気功的」にはぜんぜん「関係あり」ません。
5の「書きたかったけど書けないパート」は、たとえば、書けば面白いと思っても、他人の人権などを著しく害して訴訟を起こされるようなことは「書きたかったけど書けない」わけですので、もちろん、「書きたかったけど書けないパートや、あきらかに人を害するようなことで封印してるところは、やはりあるので」あるわけです。
まあ、おそらくあなたは、ノロイ、呪文、魔術や仙道、クンダリニーヨーガ、真言などの秘法などで人に害を与えることを封印していること、てなことをご質問されていると思いますが、象気功と気の悩み相談室をよーく何度もお読みになるとお解りになりますが、現実は漫画ではありませんので、そんなアホなことはこの世の中に何もございませんし、そーゆー意味で象気功では「封印してるところは」何もございません。


Re: 教えを蒙りたいのですが。
名前:JY   
1、風水について、 
2、風水について・その2 
3、ハッケイについて 
4、塩について 
5、封印があるかどうかについて、

上記について、説明ありがとうございました。
感謝いたします。

追記ですが、質問5については、

・Q&Aにおいてたまに欠番があったり、

・リンク抜け(198,201だったかな)があったり、

・「アレルギーについて」の話がなくなってる(これについては説明を読みました。)

箇所があって、何か自主的な検閲方針みたいなものがあって、それに引っかかったのかなぁと思って聞いてみた次第です。
あと、象大神真言についての質問(No、117)もちょっと気になっていたので、質問しました。

不思議に思ったことは、師匠聞きたくなってしまう癖が抜けず、お手数でした(´・ω・`)。
また、よろしくお願いします。
(できれば、断らないで下さいねw。)


お答え
象師匠  
ああ、なるほど、198と201はリンクがされてませんね。
198と201についてはリンクしましたので、興味があればお読みいただきたい。
けっこう酔っ払って作業してることが多い上に、確かめるのはめんどくさくてほったらかしなので、他にもあるかもしれませんねえ。
まあ、欠番については、まあ、中にはおつむのちょーしがすこーし残念を通り越して大変残念な方の書き込みに象の大神様のお授けお告げをもって、懇切丁寧誠心誠意回答しましたが、その方のご理解を得られず削除したり、また、ご本人のご希望により削除したのもあります。
とくに検閲てなことでもありません。
117に関してはあなたのご理解次第であります。
また、氣に関するご質問に関しては、象の大神様のお指図により、どんなトンチキな質問にも誠心誠意お答えいたしますので、安心してご相談ください。
まあ、そうは言っても個人的な掲示板でありますので、不愉快な言葉遣いや、気に障る書き込みはもちろん削除いたします。


Re: 教えを蒙りたいのですが。
名前:JY   
了解いたしました。
リンクさきを読ませていただきます。
たぶん、ですが明日くらいには、もう一回質問を投稿すると思います。
よろしくでございます(´・ω・`) 。
なんか、文章が纏まりませんでしたw。
性的感情と返り念障について
名前:けん   
返り念障の原因になる「悪い感情」には、異性に対する「性的感情」も
含まれますか?下品になるので具体的には割愛しますが、
そういう視線や思いも「返り念障」として返ってくるのかと
素朴に疑問に思ったのでよろしければ教えてください。


お答え
象師匠   
「返り念障の原因」になるのは、それが「悪い感情」であるかどうかはともかくとして、「恨み、辛み、妬み、嫉み、憎み、怖れ」などの感情を相手に対して抱き、それが自分に跳ね返って自分が被ることが「原因」であります。
『異性に対する「性的感情」』は、たとえば、あいてをいじめたりして楽しむSMマニアであっても相手に対する愛情が基本にあるわけですから、「悪い感情」ではないわけですし、当然、それの感情を催す相手に対して、「恨み、辛み、妬み、嫉み、憎み、怖れ」などの感情を抱くことは、よほど変わった人以外はないわけですので、返り念障を被ることはないわけです。
まあ、極論すれば、たとえ、のぞきマニアであるとか、強姦、暴行マニアであるとか、輪姦マニアであるとしても、それを想像して楽しんでいる限りにおいては相手を恨んでもいませんし、辛んでもいませんし、妬んでもいませんし、嫉んでもいませんし、憎んでもいませんし、怖れてもいませんので返り念障は被らないわけです。
「性的感情」は当然、生命体として種の保存のために存在する人間として、もっとも重要な感情でありますので、それがどんなに卑猥低俗下品でも基本的に「良い感情」であって「悪い感情」ではないわけですので、相手を「恨み、辛み、妬み、嫉み、憎み、怖れ」などの感情を持たない場合は返り念障は被らないわけです。
まあ、たとえ、前述のような、のぞき、強姦、輪姦などのように違法なことでも、自分で想像して楽しんでいる限りにおいては返り念障も被りませんし、法にも触れませんが、それを実行した場合には、返り念障云々以前に、法の捌きを受け、一生を棒に振るのは言うまでもないことであります。


Re: 性的感情と返り念障について
名前:けん   
丁寧な回答ありがとうございます。
また1つ勉強になりました。