作成日 1999/02/07
出産準備品
出産前後で用意した赤ちゃんグッズを書き出してみよう〜〜。
基本は「無駄な物は買わない!」だったんだけど。。。(^^;
何しろまわり(友達、親戚)で赤ちゃんがいる人があまりいなかった
ので、ほとんどお古は期待できなかったのだ。
<家具、寝具類>
ベッド × 1年レンタルしたのだが、なにしろ部屋が狭かったので
結局使わず(実家におきっぱなし)
今は親子3人川の字になって寝てます。
布団8点セット × ベッドを使わなかったので(^^;
布団や肌掛けとかいろいろ入ってたけどすぐ夏になった
からバスタオルorタオルケットで十分。
替えシーツ2枚 × 同上。シーツもバスタオルで代用。
おねしょパッド × 紙おむつだからめったに漏れたりしないし、かえって
蒸れる
<授乳関係>
ほ乳瓶 ○ 120ml、150ml、果汁用をそれぞれ1本ずつ。
替えの乳首を2、3個
ミルトン ○ 消毒はこれが私には一番楽。
ミルトンケース レンジ消毒は熱くてすぐ触れなくて。。
(煮沸はとてもとても(^^;)
レンジ消毒用パック △ ミルトン消毒が間に合わなかった時と帰省時だけ
使用。
60度保温できる ○ これは二重丸つけたいところ。すごく便利。
電気ポット 98度or60度で保温できるのさ。
ミルカー ○ 粉ミルクを1回分ずつ小分けにして持ち運べる。
口が漏斗状になっている。外出時、夜の授乳時に
便利。
スティックタイプの粉ミルクってあるんだけど
100mlずつだから、なかなか使いにくいん
だよね〜。荷物にならないのはいいんだけど。
<衣類・おむつ>
肌着 ○ 単肌着5枚、長肌着2枚、コンビ肌着3枚買いました。
今となっては、長肌着はいらなかったと思う。そのぶん
コンビを買えばよかった。ただ4月生まれだと梅雨寒な
日もありましたからねぇ。
2WAYオール ○ 新生児の時はドレス、ちょっとおっきくなってからは
カバーオールとして使える物です。これを3着。
性別がわからなかったので白と黄色しか買わなかった。
退院時はきばってディズニーのキャラクター物を買った
んだけど真っ白なため、その後全く使わず(^^;
スタイ ○ 2、3枚。
アフガン △ いわゆるおくるみ。正直言って春夏生まれには不要と
みた。バスタオルで十分っす。まぁ最初の子だから
なんでも買っちゃうんだけどね。
靴下 △ むーこれも春夏生まれには不要。7〜8センチを3足
ぐらい買ったけど使わなかったやつも。。
帽子 ○ 盛夏に外出する時はやっぱりあった方がよい。
布おむつ&カバー × 実母に言われた買ってはみたが、案の定全く使わず。
おむつシート テーブルの上でお茶こぼしたとき、とっさに1枚
使わせていただきました(笑)
<お風呂・衛生用品>
ベビーバス ○ うちはキッチンの流しにすっぽりはまるベビーバスを
買いました。お湯もその場で入れだしできてなかなか
よいです。確かに1か月そこそこしか使わないんだけど
そんなに高い物じゃないしね。
ベビー石鹸 ○ 病院では頭も石鹸で洗ったけど、新生児湿疹とかの
ベビーシャンプー ことを考えるとやっぱりシャンプーの方がいいそうです。
ガーゼ ○ たぶん20枚ぐらい買ったのかな。でも余分ってことは
ないです。フル稼働します。
ベビーローション ○ ローションはともかく、オイルは便秘の時にお世話に
ベビーオイル なりました。
(最初は怖いけどなれるとおもしろい(笑)<綿棒浣腸)
綿棒 ○ 鼻くそとりはやみつきになります。逆に耳掃除はこわい。
つめきり ○ はさみ型のつめきり。赤ちゃんの爪は伸びるのはやい。
一度だけ指も切っちゃいました〜許せ智よ!
洗浄綿 △ おっぱいをあげる前に乳首の周りを消毒するのですが
すぐ面倒になってやらなくなります(^^;
体温計 ○ ミミッピは精度が?と思ったので普通のベビーサイズの
電子体温計にしたけど、やっぱりミミッピの方が
よかったかなぁ。
<外出関係>
ベビーカー ○ 2か月から半年A型ベビーカーをレンタルした。
でも、案外出かけない。真夏だし。
A型は重いからちょっとした外出はおんぶ紐です。
チャイルドシート △ 腰がしっかりするまでは、インファンとシートorベッド を使います。うちは3か月レンタルしました。
抱っこ紐 ○ 上司のかたからおんぶ兼用のものをいただきました。
コアラかラッコか〜という感じでかわいいです。
重くなるとしんどい(^^;
ぐずって家事が出来ないときはおんぶ!
<その他>
おもちゃ △ おもちゃはあっという間に増えます。いただく物も
多いです。でも赤ちゃんっておもちゃより日常まわりに
あるもの(リモコンとか雑誌とか)のが好きみたい。
あ、でもベビージムはいいね〜。
デジカメ ○ 退院の日にパパが買ってきました。富士フィルムの
FinePix というやつ。
普通のカメラと同程度かそれ以上の活躍です。
カメラ ○ この際、カメラも新調しました。
洋服もいっぱい増えてしまいました。私が貧乏性なので、高い洋服は「これは
おでかけ用」などと言ってると、新生児の時はおでかけなんてそうそうないので
あっという間に、サイズが着られなくなって結局1,2回しか着てないよう。。
なんて服も(^^;
あ、それからお宮参り用に実家がセレモニードレスと祝い着を買ってくれました。
(いらないって言ったのに(^^;)案の定、それきり着てません。
必要な方、無料でレンタルいたします(笑)

m-kanbe@mtb.biglobe.ne.jp